9 / 30
第二章:アシハラノクニ
第8話:ジェネレーションギャップってレベルじゃねーぞ!
しおりを挟む
雲一つない快晴は清々しいほど青々としている。
ダンジョンを出て早々に出迎える心地良い微風に頬をそっと優しく撫でられながら向かった浜辺にて、雷志は早速新たな驚愕を目の当たりにした。
船である。ただしその造形は彼の記憶にあるそれとはまるで異なる。
小型であるのも然り、そして鋼鉄でできている。
それだけならばともかく、櫂も帆もない。
しかし風がなくともぐんぐんと大海原を進む圧倒的スピードと爆音に、雷志一人だけがわーわーと騒いでいた。
驚愕は絶えることなく、更に新たな波となって雷志に襲い掛かる。
それが今彼の視界いっぱいに映る光景そのものだった。
「な……なんじゃこりゃああああああああ!!」
「う~ん、まぁ……そうなりますよ、ねぇ……あはは」
「いや、あははで済む話じゃないからな! 俺がいない間日ノ本はどうなってしまったんだ!?」
「あ、今はもう日ノ本じゃなくてアシハラノクニって改名されてます」
「国の名前が変わるという事態!?」
かつての町並みは、その面影はほぼ皆無に等しかった。
大小新旧様々なビルが群集する町並みを、多くの車と人が忙しくなく行き交いする。
この時代に生きる者達からすれば、これこそが当たり前の世界なので特になんの感慨も抱くことはない。
数百年も昔の時を生きる雷志は、にわかに信じ難い光景なのはもはや語るまでもなかろう。
――こ、これが本当に日ノ本なのか!?
――全然当時の面影がなさすぎるぞ!?
――たった数百年でこうも劇的に変わるものなのか国っていうのは!?
――……やばい。頭がおかしくなりそうだぞ。
――そ、それになんなんだあの人種は!?
雷志が一番に注目したそれは、一人の女性だった。
西洋の装い――洋服を着こなす彼女だが、特におかしな部分はない。
ただ一つだけ、頭より生えた角と思わしき突起物を除けば、の話ではあるが。
どうして鬼が人間社会にいるんだ、と雷志はすこぶる本気でそう思った。
腰の大刀に手を掛けようとした彼を、ミノルが慌てた様子で制止する。
「ストップストップ! 落ち着いてください雷志さん! あの人は禍鬼じゃないですから!」
「はぁ!? し、しかしあの女は頭に角が……!」
「それについてはちゃんと移動する傍らで説明しますから! ほら、タクシー拾いましたから乗ってください!」
「こ、この鋼鉄の乗り物に乗るのか……? お、おいこいつは乗っても大丈夫なんだろうな?」
「大丈夫ですって! 食べられたりしませんから! ほら乗った乗った!」
「お、おぉ……」
半場強制的に乗車させられた雷志は、またしても新たな驚愕を目前にぎょっと目を丸くした。
窓の向こうでは、景色がぐんぐんと流れていく。
タクシーが出すスピードは馬車はもちろん、彼の記憶にあるどの乗り物よりも遥かに速い。
数百年でここ、日ノ本……もといアシハラノクニは大きな進化を遂げた。
衝撃的事実に驚きを禁じ得ない雷志だが、彼の瞳はいつになくらんらんと輝いていた。
さながら幼子のようですらある姿に、ミノルがくすりと笑う。
彼女からすれば当たり前でも、先人にすればすべてが目新しく刺激的なのは言うまでもない。
だからいささか過剰すぎる反応が、ミノルは面白くて仕方がなかったのだ。
「……本当に何もかも変わってしまったんだな」
「はい……」
「……親父達もいなくて当然、か」
「……心中お察しします」
「いや、いい。それより話を聞かせてくれないか? さっきの女は……」
「あ、はい。そうでしたね。どこからお話したらいいか――」
曰く、数百年前に飛来した隕石によってすべての生態系が大きく狂った。
中でも特に影響を著しく及ぼしたのか人類だった。
特殊な力に目覚めた者は、アラヒトガミと総称される。
誰しもがアラヒトガミとなったのか? これについては否である。
アラヒトガミは等しく女性のみで、男性は存在しなかった。
何故そのようになったかは、科学が発展した現代においても未だ解明されていない。
「――、一言にアラヒトガミって言ってもその種類は様々です。例えばさっきの女の人みたいに角が生えたりとかする場合もあるし、私みたいに見た目は普通だけど特殊な力が使えるタイプもいます」
「じゃあ日ノ本……いや、今はアシハラノクニだったな。それじゃあ女は全員アラヒトガミとやらで、強いのか?」
「いえ、これも個人差がものすごくあるんです。見た目が違っても普通の人間と変わらない人もたくさんいます。遺伝的なものや才能だったりとか、後は何代も続いたりすることで力が弱まる場合とか、理由はいろいろあります」
「なるほどな……」
「そして、そのアラヒトガミの中でも特に突出した力を持った人は、カミと呼ばれています。アラヒトガミとは一線を画すもの。不老長寿に優れた肉体と力を持つ……それがカミです」
「おいおい、この国にはとうとうカミ様まで現れるようになったのかよ……」
口ではそう言ったものの、雷志の顔は不敵な笑みを作っている。
なんだかおもしろくなってきた、と雷志はすこぶる本気でそう思った。
――鬼も神様も、実在する世の中になったのか……。
――鬼は斬った……だったら次は神様相手に挑むのも悪くないな。
――神様がどれだけ強いのか……試してみたい。
――……果たし状を送ったら引き受けてくれないかな?
あろうことか神に戦いを挑むなど、それはもはや神への冒涜にすぎない。
そもそも神という万能にして絶対的力を有する存在に、人がどうして敵おう。
雷志がやろうとしていることは、はっきり言って無謀そのもの。
蟻が巨象に挑むも等しい愚行を侵しては、誰も彼に同情しようとはするまい。
それを理解して尚も、雷志は神への挑戦をこの時強く希望していた。
すべては己の剣を磨くために。彼にとって神も所詮は己のための踏み台でしかないのだ。
「――、ところで。俺達は今どこに向かってるんだ?」
「あぁ、それなら国会議事堂です」
「国会……議事堂?」
「えっと、この国のえらーい方がいっぱいいるところです」
「大名がいる場所ってことか」
「まぁ、そんな感じ……かなぁ――いるのはカミですけどね。あ、見えてきましたよ」
「おぉ、あれか」
遠くに見える大きな建物に雷志は感嘆の息をそっともらす。
今から邂逅する神はどんなものか。期待を胸に抱きつつ、雷志は眼前にそびえ立つ巨大な建物――国会議事堂をジッと見据えた。
ダンジョンを出て早々に出迎える心地良い微風に頬をそっと優しく撫でられながら向かった浜辺にて、雷志は早速新たな驚愕を目の当たりにした。
船である。ただしその造形は彼の記憶にあるそれとはまるで異なる。
小型であるのも然り、そして鋼鉄でできている。
それだけならばともかく、櫂も帆もない。
しかし風がなくともぐんぐんと大海原を進む圧倒的スピードと爆音に、雷志一人だけがわーわーと騒いでいた。
驚愕は絶えることなく、更に新たな波となって雷志に襲い掛かる。
それが今彼の視界いっぱいに映る光景そのものだった。
「な……なんじゃこりゃああああああああ!!」
「う~ん、まぁ……そうなりますよ、ねぇ……あはは」
「いや、あははで済む話じゃないからな! 俺がいない間日ノ本はどうなってしまったんだ!?」
「あ、今はもう日ノ本じゃなくてアシハラノクニって改名されてます」
「国の名前が変わるという事態!?」
かつての町並みは、その面影はほぼ皆無に等しかった。
大小新旧様々なビルが群集する町並みを、多くの車と人が忙しくなく行き交いする。
この時代に生きる者達からすれば、これこそが当たり前の世界なので特になんの感慨も抱くことはない。
数百年も昔の時を生きる雷志は、にわかに信じ難い光景なのはもはや語るまでもなかろう。
――こ、これが本当に日ノ本なのか!?
――全然当時の面影がなさすぎるぞ!?
――たった数百年でこうも劇的に変わるものなのか国っていうのは!?
――……やばい。頭がおかしくなりそうだぞ。
――そ、それになんなんだあの人種は!?
雷志が一番に注目したそれは、一人の女性だった。
西洋の装い――洋服を着こなす彼女だが、特におかしな部分はない。
ただ一つだけ、頭より生えた角と思わしき突起物を除けば、の話ではあるが。
どうして鬼が人間社会にいるんだ、と雷志はすこぶる本気でそう思った。
腰の大刀に手を掛けようとした彼を、ミノルが慌てた様子で制止する。
「ストップストップ! 落ち着いてください雷志さん! あの人は禍鬼じゃないですから!」
「はぁ!? し、しかしあの女は頭に角が……!」
「それについてはちゃんと移動する傍らで説明しますから! ほら、タクシー拾いましたから乗ってください!」
「こ、この鋼鉄の乗り物に乗るのか……? お、おいこいつは乗っても大丈夫なんだろうな?」
「大丈夫ですって! 食べられたりしませんから! ほら乗った乗った!」
「お、おぉ……」
半場強制的に乗車させられた雷志は、またしても新たな驚愕を目前にぎょっと目を丸くした。
窓の向こうでは、景色がぐんぐんと流れていく。
タクシーが出すスピードは馬車はもちろん、彼の記憶にあるどの乗り物よりも遥かに速い。
数百年でここ、日ノ本……もといアシハラノクニは大きな進化を遂げた。
衝撃的事実に驚きを禁じ得ない雷志だが、彼の瞳はいつになくらんらんと輝いていた。
さながら幼子のようですらある姿に、ミノルがくすりと笑う。
彼女からすれば当たり前でも、先人にすればすべてが目新しく刺激的なのは言うまでもない。
だからいささか過剰すぎる反応が、ミノルは面白くて仕方がなかったのだ。
「……本当に何もかも変わってしまったんだな」
「はい……」
「……親父達もいなくて当然、か」
「……心中お察しします」
「いや、いい。それより話を聞かせてくれないか? さっきの女は……」
「あ、はい。そうでしたね。どこからお話したらいいか――」
曰く、数百年前に飛来した隕石によってすべての生態系が大きく狂った。
中でも特に影響を著しく及ぼしたのか人類だった。
特殊な力に目覚めた者は、アラヒトガミと総称される。
誰しもがアラヒトガミとなったのか? これについては否である。
アラヒトガミは等しく女性のみで、男性は存在しなかった。
何故そのようになったかは、科学が発展した現代においても未だ解明されていない。
「――、一言にアラヒトガミって言ってもその種類は様々です。例えばさっきの女の人みたいに角が生えたりとかする場合もあるし、私みたいに見た目は普通だけど特殊な力が使えるタイプもいます」
「じゃあ日ノ本……いや、今はアシハラノクニだったな。それじゃあ女は全員アラヒトガミとやらで、強いのか?」
「いえ、これも個人差がものすごくあるんです。見た目が違っても普通の人間と変わらない人もたくさんいます。遺伝的なものや才能だったりとか、後は何代も続いたりすることで力が弱まる場合とか、理由はいろいろあります」
「なるほどな……」
「そして、そのアラヒトガミの中でも特に突出した力を持った人は、カミと呼ばれています。アラヒトガミとは一線を画すもの。不老長寿に優れた肉体と力を持つ……それがカミです」
「おいおい、この国にはとうとうカミ様まで現れるようになったのかよ……」
口ではそう言ったものの、雷志の顔は不敵な笑みを作っている。
なんだかおもしろくなってきた、と雷志はすこぶる本気でそう思った。
――鬼も神様も、実在する世の中になったのか……。
――鬼は斬った……だったら次は神様相手に挑むのも悪くないな。
――神様がどれだけ強いのか……試してみたい。
――……果たし状を送ったら引き受けてくれないかな?
あろうことか神に戦いを挑むなど、それはもはや神への冒涜にすぎない。
そもそも神という万能にして絶対的力を有する存在に、人がどうして敵おう。
雷志がやろうとしていることは、はっきり言って無謀そのもの。
蟻が巨象に挑むも等しい愚行を侵しては、誰も彼に同情しようとはするまい。
それを理解して尚も、雷志は神への挑戦をこの時強く希望していた。
すべては己の剣を磨くために。彼にとって神も所詮は己のための踏み台でしかないのだ。
「――、ところで。俺達は今どこに向かってるんだ?」
「あぁ、それなら国会議事堂です」
「国会……議事堂?」
「えっと、この国のえらーい方がいっぱいいるところです」
「大名がいる場所ってことか」
「まぁ、そんな感じ……かなぁ――いるのはカミですけどね。あ、見えてきましたよ」
「おぉ、あれか」
遠くに見える大きな建物に雷志は感嘆の息をそっともらす。
今から邂逅する神はどんなものか。期待を胸に抱きつつ、雷志は眼前にそびえ立つ巨大な建物――国会議事堂をジッと見据えた。
0
お気に入りに追加
84
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる