セーリオ様の祝福

あこ

文字の大きさ
上 下
24 / 38
✿ 密着!カナメ様の学園生活

正午、リンス・アントネッリ:後編

しおりを挟む
「こうしていると、思い出すよなあ」
「何をだ?」

今平民の間で流行っているという、サンドイッチを平らなフライパンとフライパンで挟んで両面焼く──つまり、現代でいう“ホットサンド”である──それと、衣を着けこんがり揚げた白身の魚に申し訳なさ程度に添えられた緑の野菜、そんな料理の乗った大きめの皿を前にリンスはしみじみ言った。
「前にさ、いや、学生だった頃さ、この辺りにすっごい美人な看板息子がいるっていう食堂があるって、俺一人で出かけたことがあるだろう?」
「ああ、結局行けなかったあれだな。迷子になって、その上人助けをして」
「そうそう。でもね、迷子じゃないからね。だけだからね」
頷きながらリンスは、テーブルの上にあるブラウン色のビネガーを揚げた魚にかける。
ビネガーが得意ではないヨーセフはそれに理解できないと小さく首を振った。彼は添えられているチーズの風味がする白いソースの方が気に入ったようだ。
対照的な二人を見ながらサシャは優雅に──ホットサンドを手で食べる姿にどうかと思うが、実に優雅に──ホットサンドを口に入れる。
「あれさ、別に美人な看板息子だけが目当てじゃなかったんだよ。そう言えばサシャにそこを否定してなかったと思い出して!」
「何年前の話をしているんだ」
「思い出したら言わずにはいられないよ」
「そうか……」
目の前で──しつこくて申し訳ないが──本当に優雅にホットサンドを食べ、これまた上品に揚げた魚に手をつけるサシャに
(同じ動作なのにこの優雅さの違いは一体?)
と頭の隅で考えるリンスは
「あれさ、そこの看板息子がなんだか珍しい楽器を弾けるって噂も聞いて、そういうの、カナメが好きだろう?だから確かめてサシャに教えてあげたくてさあ」
「そうだったのか」
「そうだよ。第一、美人の看板息子にはどえらい腕の立つハンターの旦那がいるらしいから、俺、そういう怖いことしないって決めてるから」
「略奪しようとしていれば私は止めるぞ」
「真面目な顔で言わないで。俺、しないって知ってるでしょ?」
少し脂っぽくなった指でサシャに講義するリンスにサシャは鼻で笑う。
こんなふうに笑われてもリンスはただムッとするだけ。それは「そんなことしないって知ってるのに、ムキになって言い返すなんて」というちょっと意地の悪い気持ちが入った笑い方で、蔑むような意味がないから知っているだけ。
サシャが他の人間に鼻で笑う時はどうだかリンスは知らない──とはいえ、大体がバカにしているのだろうなと予想はついている──が、冷たいと言われる黒薔薇様のなので、彼が気にしたことはない。

「そうか、カナメに」
「そう。だって好きそうじゃないか。珍しいのは」
「確かにな。否定はしない。ふむ、今でも看板息子はその楽器を持っているのだろうか?ならば聞いてみたいところだが……カナメのために」
「最後の、分かっているから付け加えなくていいよ」

綺麗にほとんど食べ尽くした──魚が少しだけ残っている。どうやらビネガーにするか、チーズ風味のソースにするか悩んでいるらしい──サシャは指をきゅきゅっと拭いている。
これが自分だったら舐めちゃうなあと、リンスは自分の指を見つめた。
こんなところも学生時代からお互い変わらない。

リンスが初めてカナメと会って以降、デボラ二人の母が一人王都で寮暮らしをするリンスを気にしたのか、「週末予定がなければ」とよく週末ギャロワ侯爵家にリンスを呼んだ。
最初は優秀な男と評判のギャロワ侯爵家当主シルヴェストルと、社交界の白薔薇と評されるデボラもいるディナーやらなにやらに緊張したリンスだが、サシャが友人だと言い連れてきたことがよかったのか──シルヴェストルもデボラも、サシャが「友人」だと誰かを紹介する日が来るとは思っていなかったのである──、いつも暖かく向かい入れてくれ、城勤めが始まった時には城へ行き来するにいい場所の物件と使用人を紹介してくれた。
今の給料じゃ難しいと使用人に関しては辞退しようと思ったのだが、シルヴェストルが、「彼らは引退してくれと言っても頷いてくれない働くのが好きな老夫婦なんだ。こちらの屋敷では必要以上に働いてしまう。この物件ならば建物内の使用人部屋に住むことが可能であるし、彼らにとってちょうどいい仕事しかない。それに彼らには我が家を退職する際に退職金を十分払う。君は彼らが大丈夫だよ」なんて言われて、ここまでお膳立てされて結構だとは言えず、老夫婦がリンスの小さな屋敷で使用人として今も働いている。
申し訳ないなあと思うリンスのを聞いたのは、驚くことにカナメだ。

(あの日は今思えばきっと、王子妃教育でもしていたのかもしれないなあ……)

少し疲れたような顔のカナメがリンスを見つけて「リンスさん」と声を掛けた日だ。
少しだけ曇っていて、珍しく肌寒い日だった。
カナメも学園に入学し二年になろうとしていたと、リンスは記憶している。
外ではすっかりギャロワ侯爵家の次男で噂通りのクールビューティーのカナメにリンスは少しだけ心配もした。そんな記憶もリンスにはあった。
城の中で、と会ったのは、リンスはあの日が初めてだった。

「なんだ、ですか」
その日、愚痴をこぼしたリンスにカナメはそう言った。
人目がある場所だからだろう。丁寧な言葉にリンスは「そうかな」と肩をすくめる。
「そんなことかな……かなりよくしていただいているよ」
「父は、の友人だからという理由だけで、手を回すような人ではありませんし、職務に関しては絶対にしないですから」
「そうは言っても、花形らしいんだよ。対外関係省って。それで顧問の補佐官だよ?じゃないんだよ?」
「そう言ったら兄上は対外関係の補佐官ですよ?」
「サシャは頭も良ければ武術も優れている上に家格もよろしいからおかしくないんです」
キリッとした顔で否定するリンスに、カナメは口に手を当てて笑いを押しとどめた。
「リンスさんは、リンスさんだからこそ父も母も気にかけているんです。それにリンスさんのような方だからこそ、補佐官になったんだと思いますよ」
不思議そうな顔で見つめるリンスに、カナメは口元の手を退けて
「自分には分からない何かがあるんです。リンスさんも。だって私、友人だと紹介されたの、リンスさんだけですから」
そういうことです。というだけ言って、立ち去ろうとするカナメの腕を思わずリンスは掴んだ。
カナメの従者であるアーネが息を呑む音がした。
その音はリンスの耳にもかすかに届いたけれどリンスは理性が働かなかった──────いや、リンスだからこそが働いたのかもしれない。
「いつか、カナメさま、正反対の性格のお兄ちゃんが二人いるようだと言ってくれましたよね」
「え、うん」
驚いて「」と言って振り返ったカナメの腕をリンスは離す。
しかしリンスの手は再び動き、カナメの手を掴んだ。瞬間カナメの手が反応してキュッとリンスの手を握り返す。
握手をしているように見える、そんな手の組み合わせ方だ。

「光栄にもお兄ちゃんだと思ってくれている俺から、今できる最大限の応援です」

どういうことかと訝しげになるアーネにも一礼して、立ち止まってしまったカナメを置いてリンスがその場を立ち去る。
カナメがそっと手を開くと、いつだったか、リンスがお土産だとプレゼントしてくれた、カナメが美味しいと頬張った飴玉がふたつそこに残っていた。

リンスはあの疲れた顔が少しでも、昔を思い出して笑ってくれればいいなとそう思っただけ。
もしかしたら毒味だなんだのと言ってカナメの口に入らないかもしれない。
それでもいいのだ。
カナメが飴を頬張って甘い美味しいと笑ったあの日を思い出して、少しでも笑ってくれれば。
曇り空の下だって「ブラコン?よくわからないのですが、お兄様が好きなんです」と屈託なく笑ったあの時のように。


「リンス、そういえばお前に買ってやろうと思ったものがあるんだ」
「なに?唐突すぎて怖いんだけど」
食事も終え、城へ帰るために迎えの馬車まで歩くサシャがそう言って立ち止まった。
「そこで待ってろ」
「いや、いいけど……なに?俺、何かねだった?いや、サシャって俺がねだっても何も買ってくれないよね?」
「当たり前だろう。リンスはカナメではないのだから。ねだられても可愛くはない」
「ぶ、ぶれない……!」
すっと近くの店に入ったサシャの背中にリンスは首を傾げ、同じようにサシャを見送る形になっているヨーセフに聞く。
「ついていかなくていいの?サシャ、侯爵家嫡男だよ?」
「サシャ様でしたら暴漢数人くらい、瞬殺でございましょう」
「店の中で容赦なくしそうで怖いわ」
「そうなったらギャロワ侯爵家が責任を持って、賠償いたします。何も問題はございませんね」
「瞬殺前提なのね……」
ニコニコと澱みなく答えるヨーセフに引くリンス。
しばらくそんな話をしているとサシャが何かを手に持って店を出てきた。
何を持っているんだ、と聞こうとしたリンスにサシャはそれを渡す。
反射的に何かを受け取ったリンスがサシャを見ると

「カナメに頼まれていたんだ。『もう一人のお兄ちゃんに、いつかのお礼を倍にして返したい』だと。フと思い出したからな。ついでに私からの礼も入れておいた」

リンスが受け取ったそれは、両手で包むには少し大きな透明の容器。
中には上までいっぱいに、あの日の飴が詰まっている。

「そっか。お礼かあ」
「ああ」

あの日のカナメが飴を口に入れることができたか、リンスはやっぱり分からない。
でもきっと笑顔にはできたのだろうと、リンスの顔も笑顔になった。
しおりを挟む
この連載の「マチアスが王太子になったら」という、もしもの話『セーリオ様の祝福:カムヴィ様の言う通り』を連載中です。
もしもの話にもお付き合いいただけたら嬉しいです。

こちらの作品と同一世界の話一覧。

■ トリベール国
『セーリオ様の祝福』
セーリオ様の祝福:カムヴィ様の言う通り
bounty
■ ハミギャ国
運命なんて要らない
■ ピエニ国
シュピーラドの恋情

どの作品も独立しています。また、作品によって時代が異なる場合があります。
仮に他の作品のキャラが出張しても、元の作品がわからなくても問題がないように書いています。
感想 47

あなたにおすすめの小説

【完結】守護霊さん、それは余計なお世話です。

N2O
BL
番のことが好きすぎる第二王子(熊の獣人/実は割と可愛い) × 期間限定で心の声が聞こえるようになった黒髪青年(人間/番/実は割と逞しい) Special thanks illustration by 白鯨堂こち ※ご都合主義です。 ※素人作品です。温かな目で見ていただけると助かります。

婚約破棄したら隊長(♂)に愛をささやかれました

ヒンメル
BL
フロナディア王国デルヴィーニュ公爵家嫡男ライオネル・デルヴィーニュ。 愛しの恋人(♀)と婚約するため、親に決められた婚約を破棄しようとしたら、荒くれ者の集まる北の砦へ一年間行かされることに……。そこで人生を変える出会いが訪れる。 ***************** 「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく(https://www.alphapolis.co.jp/novel/221439569/703283996)」の番外編です。ライオネルと北の砦の隊長の後日談ですが、BL色が強くなる予定のため独立させてます。単体でも分かるように書いたつもりですが、本編を読んでいただいた方がわかりやすいと思います。 ※「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく」の他の番外編よりBL色が強い話になりました(特に第八話)ので、苦手な方は回避してください。 ※完結済にした後も読んでいただいてありがとうございます。  評価やブックマーク登録をして頂けて嬉しいです。 ※小説家になろう様でも公開中です。

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜

ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。 そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。 幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。 もう二度と同じ轍は踏まない。 そう決心したアリスの戦いが始まる。

【完結】『ルカ』

瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。 倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。 クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。 そんなある日、クロを知る青年が現れ……? 貴族の青年×記憶喪失の青年です。 ※自サイトでも掲載しています。 2021年6月28日 本編完結

イケメン俳優は万年モブ役者の鬼門です

はねビト
BL
演技力には自信があるけれど、地味な役者の羽月眞也は、2年前に共演して以来、大人気イケメン俳優になった東城湊斗に懐かれていた。 自分にはない『華』のある東城に対するコンプレックスを抱えるものの、どうにも東城からのお願いには弱くて……。 ワンコ系年下イケメン俳優×地味顔モブ俳優の芸能人BL。 外伝完結、続編連載中です。

【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する

SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。 ☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます! 冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫 ——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」 元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。 ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。 その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。 ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、 ——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」 噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。 誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。 しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。 サラが未だにロイを愛しているという事実だ。 仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——…… ☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので) ☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!

【完結】冷血孤高と噂に聞く竜人は、俺の前じゃどうも言動が伴わない様子。

N2O
BL
愛想皆無の竜人 × 竜の言葉がわかる人間 ファンタジーしてます。 攻めが出てくるのは中盤から。 結局執着を抑えられなくなっちゃう竜人の話です。 表紙絵 ⇨ろくずやこ 様 X(@Us4kBPHU0m63101) 挿絵『0 琥』 ⇨からさね 様 X (@karasane03) 挿絵『34 森』 ⇨くすなし 様 X(@cuth_masi) ◎独自設定、ご都合主義、素人作品です。

処理中です...