セーリオ様の祝福

あこ

文字の大きさ
上 下
19 / 38
✿ 密着!カナメ様の学園生活

9時、ジェルバ・ウルレマンス:後編

しおりを挟む
「ジェルバ、最近はどう?」
「まだも同じ効果を持つ魔道具もできてない」
見えなくなる薬透明人間の薬も魔道具も色々と面倒なことが増えそうだから、開発はしないでほしいな」
「お化けになる薬じゃないから、危険はないよ?お化けになる薬だったら、やばいね。ようは死ぬ薬ってことだから。ただの毒じゃん」
「笑顔で『死ぬ薬だね』じゃないからね。それにね、消えようがお化けになろうが、見えなくなったら同じことだよ」

いくつかある選択制の授業でジェルバもカナメもお互い同じものを取ったから、三年になってもこうして週に一度だけ教室で顔を合わす。
けれども決して二人は近くに座らない。

正確に言えば今日のように、ジェルバはカナメの少し後ろに座るのだ。
自分の契約している精霊が、なんとなくだけれども、遠くから見ていたいと思っているような節があると感じるから。
幼い頃に契約したこの雷属性の精霊は、子供の遊びのような形で召喚し契約をした。
冗談で契約をしたらできてしまい、流石にこれは怒られると思ったジェルバだが、両親は大笑いして「大切にしないとね」と言って面白いことを教えてくれたのだ。
──────契約した精霊を常にそばに置くことができるほど信頼関係を構築できると、、精霊の感じたものを感じることができるそうだよ。
ジェルバ少年は面白そうだと精霊研究に夢中になった先祖の日記などをひっくり返し、独学で精霊を常にそばに置ける方法を見つけた。
問題はその方法がこの精霊にしか効かないことで、けれどもおかげで学園入学時からこちら、自分と契約した精霊が思っているような感じているようなことが分かるような気がしている。
本当にそうなのかは、精霊が自己主張でもしてくれない限り難しいのだけれど、ジェルバは確かめる術がないと理解した時に「まあ、いいか」と割り切って「分かるような気がしている」ということにしようと思った。
その感覚で分かったのだ。自分が契約している精霊はどうやら、カナメの契約している精霊を見ているのが好きらしい、ということ。
好きというのか、好ましいというのか、その辺りはよく分からないけれど、だとも感じるし、もっと強く感じることがある日は若干の崇拝のような気持ちさえ持っているような気がしている──ジェルバも「なぜ崇拝?」と思いはしたが、そう感じたのでそう言うことにしている──ので、ジェルバは授業を受ける時は必ず、カナメを見るにちょうどいい数列後ろの斜めの席を選んでいる。
終わればこうしてどちらかがどちらかの席へ行き、時間があれば話をしていた。

今日はジェルバがカナメの席まで行っている。
ジェルバは近くの椅子を引き寄せ、カナメが使っていた机を挟んで向かい合っていた。
窓際の、風が心地よく入ってくる席。
ジェルバは長時間ここにいたら眠くなるかも、と思った。

「今度、面白いことを考えたら教えてほしいな」
「面白いかは別として、今、特定の人物が近づいたら音を出す装置を考えているんだ。今は便宜上『警戒音発生器』と呼んでる」
「それって、たとえば、私がジェルバに近寄ったら音が出るみたいな装置でいいのかな?」
「そうそう。距離を指定して、それよりも近くなったら警告音を発するみたいな感じかな」
「警告音って……それ、どんな時に使うの?」
小声になって顔を近づけ話すカナメに、ジェルバは眉間に皺を寄せ
「俺の、特大級で苦手なやつが近づいてきた時のためだよ。いるだろ?苦手意識がある相手とか!二度と関わり合いたくない相手とか!一歩間違えると殴りたくなるような相手とか!」
「すごく嫌な相手がいるんだね……」
とこちらも小声で返す。
「そう、殴らない俺の心の広さに感激するよ。でさ、一定の範囲に入ると警報音が鳴るのは難しくなさそうなんだけど、個体を特定する方法に悩んでるんだ」
カナメはなるほど、と頷いて
「その対象を自分がこっそり、そう、設定できるのなら、私もほしい」
「え?教育係とかから逃げる時に使うとか?」
に決まってるでしょう」
「恐ろしいものって……え?カナメ、マチアス殿下が恐ろしいの?」
「そうではないけど、真実のところは黙秘する」
二人は顔を見合わせて「ふふ」と笑い合った。

に何かを作る。
今までのウルレマンス家のように『家のため』でも『人のため』でも『王家のため』でもない。
を作ろうと思いを巡らせても、カナメは「ウルレマンス家っぽくないね」とは言わないし、やっぱり今もどんなものに対しても「無理だよ」なんて言わない。
こうして話に付き合って、笑ってくれる。
不思議と、なんだかできる気がする時さえあるほどだ。
そういう不思議な魅力があるからこそ、カナメは王子殿下の婚約者になったのかと、最近のジェルバは思っている。

面白いと思った相手を観察して、相手のことを頭の中でメモしていく。
好きそうなもの、嫌いそうなもの、色々と見て思ったことをメモしていくのだ。
カナメのメモはもうずいぶん長くなったかもしれない。
このままもっと先まで付き合いが続けば、カナメの取り扱い説明書ができるのではないかなんて密かに思うほど。

「あ、カナメの従者さんがきた」
「ん?本当だ。じゃあ、またね!」
ジェルバが教室入り口でこちらを伺うアーネを見つけた。
相変わらずピシッとした青年で、どこからどうみても真面目な従者の形だ。
聞くところによると、この学園卒業生でなんでもとか。
それを聞いた時にジェルバは「確かに、モテそう。でも興味ありませんとか言って切り捨ててそう」と思った。
素晴らしい。ご明察である。
「ねえ、もし、その警告装置?の試作品ができたら教えてよ。私も実験に立ち会いたい」
もちろんだと言いかけたジェルバは、アーネを視界に入れながら
「従者さんと、殿下がよしって言ったらね。流石に俺、殿下に内緒で殿下の婚約者を実験に誘えないわ」
「うーん、分かった。いっそマチアス殿下も呼ぶよ」
「殿下、俺の研究の後援者になってくれるかな?なってくれそうならぜひ連れてきて!!!絶対に連れてきて!!!」
「後援者、かあ……聞いてみる。でも本気で交渉するなら自分でしてね」
「神!!!」
「でもさ、研究のお金、家からは出ないの?研究に関してはって言ってたじゃないか」
「今後もし、実家のお金じゃ賄えないような研究しようとしたら、後援者が必要になるだろ?実家よりも大きいって考えたら、やっぱり王家だと思うんだ」
「ジェルバは結構不敬上等なところがあるんだね。じゃあ、またね!」
楽しそうに笑う顔を見送って、ジェルバはこういう顔を大盤振る舞いしないなんて勿体無いなあと、自分も教室を移動するべく立ち上がった。
(いや、でも、王子殿下の婚約者だからな。側近って噂の時もそうだったけど、そういう立場だとじゃいられないよな。普段の自分が弱みになったらまずいもんな。ほんと、大変だよ)
自分と話すようになってもなお、彼の評価はクールビューティーだ。
どうやらよりもの方が他者にとって当たり前だからのようだ。
そして彼がそう見せるのが上手いのだろう。と言うのもジェルバの考えである。

概ねそれは正しくて、社交界の白薔薇デボラの血は一度決めた外行の顔を、外では決して取り外さずに生きていけるらしい。
一種の遺伝だろう。
何せサシャもまさにその遺伝的影響と、友人リンスののおかげで、超弩級のブラコンという顔を悟られることなくという評価のまま生きている。


次の教室へのんびりと移動しているジェルバは、麗しきマチアス王子殿下と美しい婚約者カナメを、渡り廊下の向こうに見つけてつぶやく。

「殿下を観察なんてしたら……さすがに首が吹き飛ぶのかな。カナメが殿下ではない男の前とかで、普通の顔してる時とか、笑ってる時とか、そういう時に、殿下にどういう思いがあるのか、どんなふうに見ているのか、そういうの観察してみたいんだけどなあ。嫉妬するのか興味もあるんだけど……うーん、無理だろうなあ」
その場から離れ、歩きながら顎を触る。
彼の従者はそばにはいない。
従者について回られるのが苦手で、入学当初から撒いて撒いてとにかく撒いていたら「わかりました!ぼっちゃまに悟られぬよう、護衛いたしましょう!」とジェルバには全く理解できないスキルを鍛え、陰から見守るようになったのだ。
もとよりおかしな従者だとは思っていたけれど、おかしさに拍車がかかって若干理解不能になってきていた。
だから正しくはそばにいないのではなく、どこにいるか全く分からない、である。
今考えているものが形になったら『従者発見機器』に応用できると思い、さらに撒いてやるべくそれも作ろうと思っていた。
なんだかかわいそうな目に合いそうな、どこにいるか不明の従者を引き連れ、ジェルバは目的の教室に到着した。
「しかし、カナメは何を回避したくて『警戒音発生器』がほしいんだ?本当に王子殿下じゃないよな?謎だ……」
首を傾げて教室に入る。

いつか、それを教えてもらおう。
それとも観察して自分が気がつくのが先か。

考えるジェルバの顔は楽しそうであった。
しおりを挟む
この連載の「マチアスが王太子になったら」という、もしもの話『セーリオ様の祝福:カムヴィ様の言う通り』を連載中です。
もしもの話にもお付き合いいただけたら嬉しいです。

こちらの作品と同一世界の話一覧。

■ トリベール国
『セーリオ様の祝福』
セーリオ様の祝福:カムヴィ様の言う通り
bounty
■ ハミギャ国
運命なんて要らない
■ ピエニ国
シュピーラドの恋情

どの作品も独立しています。また、作品によって時代が異なる場合があります。
仮に他の作品のキャラが出張しても、元の作品がわからなくても問題がないように書いています。
感想 47

あなたにおすすめの小説

【完結】守護霊さん、それは余計なお世話です。

N2O
BL
番のことが好きすぎる第二王子(熊の獣人/実は割と可愛い) × 期間限定で心の声が聞こえるようになった黒髪青年(人間/番/実は割と逞しい) Special thanks illustration by 白鯨堂こち ※ご都合主義です。 ※素人作品です。温かな目で見ていただけると助かります。

今世はメシウマ召喚獣

片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。 最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。 ※女の子もゴリゴリ出てきます。 ※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。 ※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。 ※なるべくさくさく更新したい。

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

婚約破棄したら隊長(♂)に愛をささやかれました

ヒンメル
BL
フロナディア王国デルヴィーニュ公爵家嫡男ライオネル・デルヴィーニュ。 愛しの恋人(♀)と婚約するため、親に決められた婚約を破棄しようとしたら、荒くれ者の集まる北の砦へ一年間行かされることに……。そこで人生を変える出会いが訪れる。 ***************** 「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく(https://www.alphapolis.co.jp/novel/221439569/703283996)」の番外編です。ライオネルと北の砦の隊長の後日談ですが、BL色が強くなる予定のため独立させてます。単体でも分かるように書いたつもりですが、本編を読んでいただいた方がわかりやすいと思います。 ※「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく」の他の番外編よりBL色が強い話になりました(特に第八話)ので、苦手な方は回避してください。 ※完結済にした後も読んでいただいてありがとうございます。  評価やブックマーク登録をして頂けて嬉しいです。 ※小説家になろう様でも公開中です。

【完結】『ルカ』

瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。 倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。 クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。 そんなある日、クロを知る青年が現れ……? 貴族の青年×記憶喪失の青年です。 ※自サイトでも掲載しています。 2021年6月28日 本編完結

夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト

春音優月
BL
真面目でおとなしい性格の藤村歩夢は、武士と呼ばれているクラスメイトの大谷虎太郎に密かに片想いしている。 クラスではほとんど会話も交わさないのに、なぜか毎晩歩夢の夢に出てくる虎太郎。しかも夢の中での虎太郎は、歩夢を守る騎士で恋人だった。 夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト。夢と現実が交錯する片想いの行方は――。 2024.02.23〜02.27 イラスト:かもねさま

イケメン俳優は万年モブ役者の鬼門です

はねビト
BL
演技力には自信があるけれど、地味な役者の羽月眞也は、2年前に共演して以来、大人気イケメン俳優になった東城湊斗に懐かれていた。 自分にはない『華』のある東城に対するコンプレックスを抱えるものの、どうにも東城からのお願いには弱くて……。 ワンコ系年下イケメン俳優×地味顔モブ俳優の芸能人BL。 外伝完結、続編連載中です。

【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜

ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。 そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。 幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。 もう二度と同じ轍は踏まない。 そう決心したアリスの戦いが始まる。

処理中です...