35 / 44
ぼくたちも、運命なんて要らない(と思う)
19
しおりを挟む
一方、突然変わった自分の未来の衝撃に気を失うなんて、とんでもない事をしたノアが目を開けると、そこはノアのためにと城に用意されていた休息用の部屋。
休息と言っても、ここで問題なく生活できるくらい“立派”な部屋である。
ノアが起きた時はその部屋のベッドで天井を見上げる格好で、片手が重い状態であった。
不思議に思い左手を見てみると、アーロンが今にも死にそうな顔で自分の手を握りしめている。
「アーロンさま?」
アーロンはノアを見つめ続けていた様だからノアが起きたのは理解しているだろうに、目をカッと見開いたままのアーロンはノアを見ているというそれだけの状態で微動だにしない。
「ア……アーロン……さま?」
そんなアーロンの様に怯え切ったノアの呼びかけに、やっとハッとしたアーロンは「あああああ!」と叫び、慌ただしく部屋の扉を開け放ち外にいた護衛騎士マルティヌスに叫ぶ。
「ノアが起きた!!誰か、誰かを呼べ!」
誰かって誰よ!と突っ込めるはずもなく、マルティヌスは冷静に室内に声を掛ける。
「トマス殿、よろしくお願いいたします」
指名を受けたトマスは頭を下げ
「マルティヌス殿は殿下の護衛です。わたしに頼んでください。全く、侍従に言うべきことですよ」
と久しぶりにアーロンを叱り、呆れた顔で部屋を出ていく。扉をしっかり閉めるのも忘れないし、マルティヌスに「混乱した殿下が申し訳ないです」と言っておくのも忘れない。
幼い頃の常套句だったものをこんな時に言うなんて、とトマスは思ったことだろう。
アーロンは部屋にトマスがいることも、もっと言えばエルランドがいたことすらも、全く目に入っていなかったのだ。
本気で、自分とノアだけがここにいると思っていた。
そんなこと、あるはずもないのに。
それだけノアしか見えなかったのだ。
「アーロンを支え王妃となってほしい」そう言われた途端気を失ったのを見て、アーロンはその瞬間ノアを抱きかかえ駆け出したかった。
ノアを抱えてどこにいくのだと言われそうだけれど、どこに行けばいいのかも分からないけれどどこかに、ノアが安心できる場所へ駆け出したかった。
正直に言って、その時のことを思い出しても王子のやることではないと思うけれど、あの瞬間はアーロンも頭が真っ白になったのである。
──────ノアは、王妃なんて、きっとやりたくないはずなのに。
小さい頃、「王子妃って大変そうだね」と純粋ゆえにノアが言った時も、ノアを隠さないととアーロンは思ったことがある。
──────大好きなノアが、辛い思いをしないといいな。王子妃になるのが辛いなら、そうならなくてもいいように、見つからない様にノアをどこかに隠してしまえば、ノアは辛くない!
とんでもない勘違いをした純粋なアーロンはそう思ったからだ。
ノアが帰って即座に「王子妃にならなくていいように、ノアをどこかに隠したいです」と言い「王子妃は、あなたの妻の立場の人のことを言います」と母親に言われ衝撃を覚えたアーロンがいたのだが、ノアが気絶したあの時は、その幼い時の様なな気持ちになったのである。
(こういうとっさにやってしまいそうになるのが、王太子なんて柄ではないのに)
ノアは「ぼくは、王妃なんて柄じゃないよ」と言いそうだけれどそれはアーロンも同じなのだ。
王子として生きて、王弟として生きていく。それが自分にとってちょうどいい場所だとアーロンは考えていた。
王太子向きの性格ではない、と。
(僕はそんなことを言っている場合じゃない。ノアが、王妃は嫌だって婚約を白紙なんて言わないでくれるようにしないと)
ノアが隣に立ってくれれば、きっと王太子なんて柄じゃないなんて弱気なことを言わずにいられる。
ノアはアーロンに助けてもらっているとか支えてくれるとか言うけれど、アーロンからすればいつだって逆だった。
ノアがいるから、ノアが支えて助けれくれるから、自分はこうして立っていられるのだと。
「アーロンさま、だいじょうぶ?」
「ノアこそ、大丈夫?ノアには怪我ひとつもないと思うけど、大丈夫?吐きそうとかあるかな?」
「どこも痛くないし、大丈夫だけど……あれ?誰がぼくを支えてくれたんだろう?」
「精霊だと思う。なんていうか……こう、大きなクッションに支えられてる様な感じで止まってた」
身振り手振りで説明するアーロンの顔色は、ようやく普段のそれに戻っている。
ノアはそれを見て安心した。アーロンは目をカッと見開いたまま死んでいるのかと思う様な、そんなひどい表情と顔色だったのだ。
布が擦れる音ひとつも無くなった部屋で、無言のまま見つめ合う二人。
ノアはアーロンがきっと言うだろうなと思って、それを待っている。
もうずっと手を取り合って、慈しみあってきたのだ。
きっと言うんだろうな、という言葉はノアにはお見通し。
彼に伝える返事は、ノアの口の中で発せられるのを今か今かと待っている。
「ノア。今よりももっと大変で、きっと苦労することが多いと思うし、危険な目にもあう可能性が多くなったけど、僕の隣に、これからもずっといてほしい。王子妃なんて目じゃないくらい、大変だと思うけど、僕はやっぱりノアじゃなければ嫌なんだ」
ノアは上半身を起こし、アーロンをギュッと抱きしめた。
「アーロン様が、好きだからいいよ」
ありがとうと言うアーロンの耳に、優しいノックが聞こえる。
トマスが医師を、もしかしたらランベールも連れてきたのだろう。
泣きそうになった顔を変え、アーロンは入室を促す。
「ノア、ありがとう」
「アーロン様は心配しすぎです」
笑うノアに、アーロンもようやく小さくだけれど笑顔が作れた。
休息と言っても、ここで問題なく生活できるくらい“立派”な部屋である。
ノアが起きた時はその部屋のベッドで天井を見上げる格好で、片手が重い状態であった。
不思議に思い左手を見てみると、アーロンが今にも死にそうな顔で自分の手を握りしめている。
「アーロンさま?」
アーロンはノアを見つめ続けていた様だからノアが起きたのは理解しているだろうに、目をカッと見開いたままのアーロンはノアを見ているというそれだけの状態で微動だにしない。
「ア……アーロン……さま?」
そんなアーロンの様に怯え切ったノアの呼びかけに、やっとハッとしたアーロンは「あああああ!」と叫び、慌ただしく部屋の扉を開け放ち外にいた護衛騎士マルティヌスに叫ぶ。
「ノアが起きた!!誰か、誰かを呼べ!」
誰かって誰よ!と突っ込めるはずもなく、マルティヌスは冷静に室内に声を掛ける。
「トマス殿、よろしくお願いいたします」
指名を受けたトマスは頭を下げ
「マルティヌス殿は殿下の護衛です。わたしに頼んでください。全く、侍従に言うべきことですよ」
と久しぶりにアーロンを叱り、呆れた顔で部屋を出ていく。扉をしっかり閉めるのも忘れないし、マルティヌスに「混乱した殿下が申し訳ないです」と言っておくのも忘れない。
幼い頃の常套句だったものをこんな時に言うなんて、とトマスは思ったことだろう。
アーロンは部屋にトマスがいることも、もっと言えばエルランドがいたことすらも、全く目に入っていなかったのだ。
本気で、自分とノアだけがここにいると思っていた。
そんなこと、あるはずもないのに。
それだけノアしか見えなかったのだ。
「アーロンを支え王妃となってほしい」そう言われた途端気を失ったのを見て、アーロンはその瞬間ノアを抱きかかえ駆け出したかった。
ノアを抱えてどこにいくのだと言われそうだけれど、どこに行けばいいのかも分からないけれどどこかに、ノアが安心できる場所へ駆け出したかった。
正直に言って、その時のことを思い出しても王子のやることではないと思うけれど、あの瞬間はアーロンも頭が真っ白になったのである。
──────ノアは、王妃なんて、きっとやりたくないはずなのに。
小さい頃、「王子妃って大変そうだね」と純粋ゆえにノアが言った時も、ノアを隠さないととアーロンは思ったことがある。
──────大好きなノアが、辛い思いをしないといいな。王子妃になるのが辛いなら、そうならなくてもいいように、見つからない様にノアをどこかに隠してしまえば、ノアは辛くない!
とんでもない勘違いをした純粋なアーロンはそう思ったからだ。
ノアが帰って即座に「王子妃にならなくていいように、ノアをどこかに隠したいです」と言い「王子妃は、あなたの妻の立場の人のことを言います」と母親に言われ衝撃を覚えたアーロンがいたのだが、ノアが気絶したあの時は、その幼い時の様なな気持ちになったのである。
(こういうとっさにやってしまいそうになるのが、王太子なんて柄ではないのに)
ノアは「ぼくは、王妃なんて柄じゃないよ」と言いそうだけれどそれはアーロンも同じなのだ。
王子として生きて、王弟として生きていく。それが自分にとってちょうどいい場所だとアーロンは考えていた。
王太子向きの性格ではない、と。
(僕はそんなことを言っている場合じゃない。ノアが、王妃は嫌だって婚約を白紙なんて言わないでくれるようにしないと)
ノアが隣に立ってくれれば、きっと王太子なんて柄じゃないなんて弱気なことを言わずにいられる。
ノアはアーロンに助けてもらっているとか支えてくれるとか言うけれど、アーロンからすればいつだって逆だった。
ノアがいるから、ノアが支えて助けれくれるから、自分はこうして立っていられるのだと。
「アーロンさま、だいじょうぶ?」
「ノアこそ、大丈夫?ノアには怪我ひとつもないと思うけど、大丈夫?吐きそうとかあるかな?」
「どこも痛くないし、大丈夫だけど……あれ?誰がぼくを支えてくれたんだろう?」
「精霊だと思う。なんていうか……こう、大きなクッションに支えられてる様な感じで止まってた」
身振り手振りで説明するアーロンの顔色は、ようやく普段のそれに戻っている。
ノアはそれを見て安心した。アーロンは目をカッと見開いたまま死んでいるのかと思う様な、そんなひどい表情と顔色だったのだ。
布が擦れる音ひとつも無くなった部屋で、無言のまま見つめ合う二人。
ノアはアーロンがきっと言うだろうなと思って、それを待っている。
もうずっと手を取り合って、慈しみあってきたのだ。
きっと言うんだろうな、という言葉はノアにはお見通し。
彼に伝える返事は、ノアの口の中で発せられるのを今か今かと待っている。
「ノア。今よりももっと大変で、きっと苦労することが多いと思うし、危険な目にもあう可能性が多くなったけど、僕の隣に、これからもずっといてほしい。王子妃なんて目じゃないくらい、大変だと思うけど、僕はやっぱりノアじゃなければ嫌なんだ」
ノアは上半身を起こし、アーロンをギュッと抱きしめた。
「アーロン様が、好きだからいいよ」
ありがとうと言うアーロンの耳に、優しいノックが聞こえる。
トマスが医師を、もしかしたらランベールも連れてきたのだろう。
泣きそうになった顔を変え、アーロンは入室を促す。
「ノア、ありがとう」
「アーロン様は心配しすぎです」
笑うノアに、アーロンもようやく小さくだけれど笑顔が作れた。
15
お気に入りに追加
414
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
[BL]わたくしと婚約者と妹とその婚約者の話
ラララキヲ
BL
【前半女主人公・後半BL】
わたくしはティナリア。伯爵家の娘。
6歳で侯爵家嫡男のカハル様の婚約者になった。
妹のアリシュアとその婚約者のセッドリー。
わたくしたち4人はとても仲が良く幸せに成長していった。
4人はきょうだいのように、将来本当に家族になるその為に。
……だけど“2人”の気持ちはいつからか変わってしまっていたのでしょうね……
※ ■からBL
─1~12 [女主人公]
─13~20[BL]
─21·22·23 [後日談]
※『婚約者』としての女性から男性への恋愛感情の様な表現があります。
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
君と秘密の部屋
325号室の住人
BL
☆全3話 完結致しました。
「いつから知っていたの?」
今、廊下の突き当りにある第3書庫準備室で僕を壁ドンしてる1歳年上の先輩は、乙女ゲームの攻略対象者の1人だ。
対して僕はただのモブ。
この世界があのゲームの舞台であると知ってしまった僕は、この第3書庫準備室の片隅でこっそりと2次創作のBLを書いていた。
それが、この目の前の人に、主人公のモデルが彼であるとバレてしまったのだ。
筆頭攻略対象者第2王子✕モブヲタ腐男子
【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜
ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。
そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。
幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。
もう二度と同じ轍は踏まない。
そう決心したアリスの戦いが始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悪役令息の死ぬ前に
やぬい
BL
「あんたら全員最高の馬鹿だ」
ある日、高貴な血筋に生まれた公爵令息であるラインハルト・ニーチェ・デ・サヴォイアが突如として婚約者によって破棄されるという衝撃的な出来事が起こった。
彼が愛し、心から信じていた相手の裏切りに、しかもその新たな相手が自分の義弟だということに彼の心は深く傷ついた。
さらに冤罪をかけられたラインハルトは公爵家の自室に幽閉され、数日後、シーツで作った縄で首を吊っているのを発見された。
青年たちは、ラインハルトの遺体を抱きしめる男からその話を聞いた。その青年たちこそ、マークの元婚約者と義弟とその友人である。
「真実も分からないクセに分かった風になっているガキがいたからラインは死んだんだ」
男によって過去に戻された青年たちは「真実」を見つけられるのか。
《うちの子》推し会!〜いらない子の悪役令息はラスボスになる前に消えます〜お月見編
日色
BL
明日から始まる企画だそうで、ぜひとも参加したい!と思ったものの…。ツイッターをやっておらず参加の仕方がわからないので、とりあえずこちらに。すみませんm(_ _)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる