29 / 44
ぼくたちも、運命なんて要らない(と思う)
13
しおりを挟む
「……え?半年……ですか?」
驚き呆然と呟くノアに王妃エレオノーレは頷いた。
「ノアの講師にと頼んだ子爵夫人は、アンジェリカの講師の奥方です。子爵にはこのままアンジェリカの講師として、そして夫人には時期を見てノアの講師としてお願いしたかったのですが、二人には急遽半年後、外交を任せることになりました。ノアに『加護史学』を教えられる講師は夫人しかいないでしょう。ですから学園を楽しみにしているノアには申し訳ないのですが、半年間、学園には行かず王子妃教育の一環として、ここで夫人から学んでいただきます。これを逃すと、他が間に合わなくなってしまうのです」
嫌を言える状況ではないし、王子妃としての覚悟は婚約者になった時にしている。しかし
(加護史学……興味はあったけど、でも魔法科に入学できたのに……うう)
とついつい思ってしまう。それを見越したかのようにエレオノーレは付け足す。
「夫人は『まほうと』と『せいれいと』という絵本研究者の第一人者ですよ。お休みの時間に話を聞ける様、わたくしから頼んでおきましょう」
ノアの表情が一気に変わった。
チョロイと言われてしまいそうだが、ノアは魔法も精霊魔法も大好きでだからこそこの二冊の絵本に興味を持っている。
いつ誰が描いたかも分からないほど昔からある絵本で、今のそれと昔のそれは随分と違ったと言われている。
また、今のものと昔のものがある日切り替わった、その理由には人間の浅ましさと恐ろしさが関わっているとも言われているのだが、本が有益である事は昔から変わらないためその違いや変換期に興味を持つ人間はほとんどいない。
そのため、その変換を含めた研究している人間は本当にごくわずか。
絵本は当然ながらそこにも興味があったノアは、「研究をしているという人に会えたらいいな」と常々思っていたのだ。
「加護史学は研究されていない分野です。しかし王族に嫁ぐ人間としてどうしても学ばなければならない分野でもあります」
「はい、わかっています」
「本当はノアには学園に行きながら、時期を見て学んでもらう予定でしたが……半年、どうか許してくださいね」
「いいえ。なかなか学べない加護史学です。精一杯学ばせていただきます」
深く頭を下げたノアは見えなかったけれど、エレオノーレは覚悟をしている様な強い目を瞼の奥に隠した。
頭を下げ部屋から退出したノアを見送ったエレオノーレは、ソファから立ち上がると執務机のところにある椅子に深く腰掛け、目の前に置いた書類の束に目を落とす。
自分の子供がこれほどまでに愚かだったなんて、と書類を前に苦悩の表情を浮かべる。
アンジェリカとの関係がビジネスライクである時もあれこれと、王妃として、母として、一人の人間としてどれだけ話してきただろう。
それでも今よりはずっとマシだった。思えばそうであったし、“今の状態”になってからだって何度も話した。
アンジェリカにだってそうだ。
婚約をキースの有責で破棄するとどれだけ伝えただろう。けれど彼女はいつだって「まだ諦めたくありません」という。
そんな彼女の気持ちは受け止めた上で、ある日を境に国王にも言わず秘密裏に、ノアに王太子妃教育を施す様にと講師らに指示を出した。
そう、エレオノーレは誰よりも早く、ノアを王太子妃にすべく極秘に動いていたのだ。
王太子妃でなければ学べないことは最後に回し、それまでの事をノアに施す様に、と。
講師たちは王妃の意思を汲み自分たちが罰せられる覚悟でそれを行い、王妃は彼らの忠誠心とその思いを胸の中に秘め、淡々とノアにそのように教育をしている。
講師たちは皆、王妃が信頼する、元は彼女がここに至るまで教育を施してくれた講師たちだ。
彼女がどれほど隠そうとも、彼らは王妃の思いを感じ取ってしまう。
それだけの信頼関係が彼らにあった。
そんなエレオノーレの元に、ゲルトから報告が届いた。
エイナルがアーロンとノアの後ろに回ると。
アンジェリカはそれを承知した上で、それでももう少しだけキースのこれからを諦めたくないと言って聞かず、少しでもキースがおかしなことをしない様に“最後まで”見捨てたくないと言って、またその思いをエイナルは受け止めたということも。
(アンジェリカ……)
自分以上に素晴らしい王妃になるだろうと思っていた少女。
いろいろなことを我慢し諦め、そして戦ってきた彼女を思うとエレオノーレは心が痛い。
王妃になるべくする努力は、一口に努力だなんて言えない様な辛さと困難であることをエレオノーレは身を持って理解している。
──────アンジェリカは、バグウェル伯爵にはバグウェル伯爵だからこその王妃になれると。それが楽しみだと、そう言っております。娘は、バグウェル伯爵を友人として、そして家臣として生涯支えていこうと決意している所存です。
エレオノーレも、アンジェリカの意見に同意する。ノアだからこその王妃になれるだろうとは思う。
けれども突然一層責任ある立場に立たされるのと、最初からその立場になると覚悟するのでは精神的にかなり違うものがある。
だからこそ、王太子とその妃は幼い頃から覚悟を叩き込まれるのだ。
「大丈夫かしら……」
思わず口からついて出た言葉に、エレオノーレは首を振る。
ノアだって当然“王子妃になるからこその覚悟”は、幼い頃から成長していく過程で徐々に持ってきただろう。
しかしそれと王太子妃では違う。
アーロンはきっと、いや絶対に、そんなノアを支えるだろう。
ノアの、この先の覚悟を決めていくその強さについては良くも悪くも想像するしかない状況だけれども、アーロンがこの先のノアを必ず支えるという想像はどんなに悪く考えても容易にできる。
あれだけ悩んで悩んで、それでもノアがいいと言ったアーロンだ。
ノアでなければ嫌なのだと、あれほど強く訴えてきたアーロンだ。
「どうしてこんなに、あの子たちは違ってしまったのだろう」
気を抜くと泣いてしまいそうでいけない。
彼女だって王妃の前に一人の母だ。
どれだけ努力したってどうにもできないことに、届かない気持ちに、そしてもうダメかもしれないという現実に、母親のエレオノーレはしゃがみ込んで泣いてしまいたかった。
しかし彼女は王妃でもある。
いかなる相手でも容赦せずに対峙するという覚悟を求められて、その覚悟を持ってここまで生きてきた。
それは“幼い頃からそうなる様に努力してこそ”の覚悟だ。エレオノーレはそう思っている。
(わたしが、母として泣くのは、今日だけ。今日だけよ)
ほろりと落ちた涙をグイッと拭った。
少しも王妃らしくない、けれどもエレオノーレらしいその拭い方は、彼女が今、母であるという証明だろう。
だから今のエレオノーレは願わずにはいられない。
キースが最後の最後で、アンジェリカの愛情に気がつく事を。
そして自分達の、両親の苦言をちゃんと理解する事を。
今頃きっとゲルトと対峙しているだろうキースに、願わずにはいられないのだ。
驚き呆然と呟くノアに王妃エレオノーレは頷いた。
「ノアの講師にと頼んだ子爵夫人は、アンジェリカの講師の奥方です。子爵にはこのままアンジェリカの講師として、そして夫人には時期を見てノアの講師としてお願いしたかったのですが、二人には急遽半年後、外交を任せることになりました。ノアに『加護史学』を教えられる講師は夫人しかいないでしょう。ですから学園を楽しみにしているノアには申し訳ないのですが、半年間、学園には行かず王子妃教育の一環として、ここで夫人から学んでいただきます。これを逃すと、他が間に合わなくなってしまうのです」
嫌を言える状況ではないし、王子妃としての覚悟は婚約者になった時にしている。しかし
(加護史学……興味はあったけど、でも魔法科に入学できたのに……うう)
とついつい思ってしまう。それを見越したかのようにエレオノーレは付け足す。
「夫人は『まほうと』と『せいれいと』という絵本研究者の第一人者ですよ。お休みの時間に話を聞ける様、わたくしから頼んでおきましょう」
ノアの表情が一気に変わった。
チョロイと言われてしまいそうだが、ノアは魔法も精霊魔法も大好きでだからこそこの二冊の絵本に興味を持っている。
いつ誰が描いたかも分からないほど昔からある絵本で、今のそれと昔のそれは随分と違ったと言われている。
また、今のものと昔のものがある日切り替わった、その理由には人間の浅ましさと恐ろしさが関わっているとも言われているのだが、本が有益である事は昔から変わらないためその違いや変換期に興味を持つ人間はほとんどいない。
そのため、その変換を含めた研究している人間は本当にごくわずか。
絵本は当然ながらそこにも興味があったノアは、「研究をしているという人に会えたらいいな」と常々思っていたのだ。
「加護史学は研究されていない分野です。しかし王族に嫁ぐ人間としてどうしても学ばなければならない分野でもあります」
「はい、わかっています」
「本当はノアには学園に行きながら、時期を見て学んでもらう予定でしたが……半年、どうか許してくださいね」
「いいえ。なかなか学べない加護史学です。精一杯学ばせていただきます」
深く頭を下げたノアは見えなかったけれど、エレオノーレは覚悟をしている様な強い目を瞼の奥に隠した。
頭を下げ部屋から退出したノアを見送ったエレオノーレは、ソファから立ち上がると執務机のところにある椅子に深く腰掛け、目の前に置いた書類の束に目を落とす。
自分の子供がこれほどまでに愚かだったなんて、と書類を前に苦悩の表情を浮かべる。
アンジェリカとの関係がビジネスライクである時もあれこれと、王妃として、母として、一人の人間としてどれだけ話してきただろう。
それでも今よりはずっとマシだった。思えばそうであったし、“今の状態”になってからだって何度も話した。
アンジェリカにだってそうだ。
婚約をキースの有責で破棄するとどれだけ伝えただろう。けれど彼女はいつだって「まだ諦めたくありません」という。
そんな彼女の気持ちは受け止めた上で、ある日を境に国王にも言わず秘密裏に、ノアに王太子妃教育を施す様にと講師らに指示を出した。
そう、エレオノーレは誰よりも早く、ノアを王太子妃にすべく極秘に動いていたのだ。
王太子妃でなければ学べないことは最後に回し、それまでの事をノアに施す様に、と。
講師たちは王妃の意思を汲み自分たちが罰せられる覚悟でそれを行い、王妃は彼らの忠誠心とその思いを胸の中に秘め、淡々とノアにそのように教育をしている。
講師たちは皆、王妃が信頼する、元は彼女がここに至るまで教育を施してくれた講師たちだ。
彼女がどれほど隠そうとも、彼らは王妃の思いを感じ取ってしまう。
それだけの信頼関係が彼らにあった。
そんなエレオノーレの元に、ゲルトから報告が届いた。
エイナルがアーロンとノアの後ろに回ると。
アンジェリカはそれを承知した上で、それでももう少しだけキースのこれからを諦めたくないと言って聞かず、少しでもキースがおかしなことをしない様に“最後まで”見捨てたくないと言って、またその思いをエイナルは受け止めたということも。
(アンジェリカ……)
自分以上に素晴らしい王妃になるだろうと思っていた少女。
いろいろなことを我慢し諦め、そして戦ってきた彼女を思うとエレオノーレは心が痛い。
王妃になるべくする努力は、一口に努力だなんて言えない様な辛さと困難であることをエレオノーレは身を持って理解している。
──────アンジェリカは、バグウェル伯爵にはバグウェル伯爵だからこその王妃になれると。それが楽しみだと、そう言っております。娘は、バグウェル伯爵を友人として、そして家臣として生涯支えていこうと決意している所存です。
エレオノーレも、アンジェリカの意見に同意する。ノアだからこその王妃になれるだろうとは思う。
けれども突然一層責任ある立場に立たされるのと、最初からその立場になると覚悟するのでは精神的にかなり違うものがある。
だからこそ、王太子とその妃は幼い頃から覚悟を叩き込まれるのだ。
「大丈夫かしら……」
思わず口からついて出た言葉に、エレオノーレは首を振る。
ノアだって当然“王子妃になるからこその覚悟”は、幼い頃から成長していく過程で徐々に持ってきただろう。
しかしそれと王太子妃では違う。
アーロンはきっと、いや絶対に、そんなノアを支えるだろう。
ノアの、この先の覚悟を決めていくその強さについては良くも悪くも想像するしかない状況だけれども、アーロンがこの先のノアを必ず支えるという想像はどんなに悪く考えても容易にできる。
あれだけ悩んで悩んで、それでもノアがいいと言ったアーロンだ。
ノアでなければ嫌なのだと、あれほど強く訴えてきたアーロンだ。
「どうしてこんなに、あの子たちは違ってしまったのだろう」
気を抜くと泣いてしまいそうでいけない。
彼女だって王妃の前に一人の母だ。
どれだけ努力したってどうにもできないことに、届かない気持ちに、そしてもうダメかもしれないという現実に、母親のエレオノーレはしゃがみ込んで泣いてしまいたかった。
しかし彼女は王妃でもある。
いかなる相手でも容赦せずに対峙するという覚悟を求められて、その覚悟を持ってここまで生きてきた。
それは“幼い頃からそうなる様に努力してこそ”の覚悟だ。エレオノーレはそう思っている。
(わたしが、母として泣くのは、今日だけ。今日だけよ)
ほろりと落ちた涙をグイッと拭った。
少しも王妃らしくない、けれどもエレオノーレらしいその拭い方は、彼女が今、母であるという証明だろう。
だから今のエレオノーレは願わずにはいられない。
キースが最後の最後で、アンジェリカの愛情に気がつく事を。
そして自分達の、両親の苦言をちゃんと理解する事を。
今頃きっとゲルトと対峙しているだろうキースに、願わずにはいられないのだ。
16
お気に入りに追加
414
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
[BL]わたくしと婚約者と妹とその婚約者の話
ラララキヲ
BL
【前半女主人公・後半BL】
わたくしはティナリア。伯爵家の娘。
6歳で侯爵家嫡男のカハル様の婚約者になった。
妹のアリシュアとその婚約者のセッドリー。
わたくしたち4人はとても仲が良く幸せに成長していった。
4人はきょうだいのように、将来本当に家族になるその為に。
……だけど“2人”の気持ちはいつからか変わってしまっていたのでしょうね……
※ ■からBL
─1~12 [女主人公]
─13~20[BL]
─21·22·23 [後日談]
※『婚約者』としての女性から男性への恋愛感情の様な表現があります。
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
君と秘密の部屋
325号室の住人
BL
☆全3話 完結致しました。
「いつから知っていたの?」
今、廊下の突き当りにある第3書庫準備室で僕を壁ドンしてる1歳年上の先輩は、乙女ゲームの攻略対象者の1人だ。
対して僕はただのモブ。
この世界があのゲームの舞台であると知ってしまった僕は、この第3書庫準備室の片隅でこっそりと2次創作のBLを書いていた。
それが、この目の前の人に、主人公のモデルが彼であるとバレてしまったのだ。
筆頭攻略対象者第2王子✕モブヲタ腐男子
【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜
ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。
そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。
幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。
もう二度と同じ轍は踏まない。
そう決心したアリスの戦いが始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悪役令息の死ぬ前に
やぬい
BL
「あんたら全員最高の馬鹿だ」
ある日、高貴な血筋に生まれた公爵令息であるラインハルト・ニーチェ・デ・サヴォイアが突如として婚約者によって破棄されるという衝撃的な出来事が起こった。
彼が愛し、心から信じていた相手の裏切りに、しかもその新たな相手が自分の義弟だということに彼の心は深く傷ついた。
さらに冤罪をかけられたラインハルトは公爵家の自室に幽閉され、数日後、シーツで作った縄で首を吊っているのを発見された。
青年たちは、ラインハルトの遺体を抱きしめる男からその話を聞いた。その青年たちこそ、マークの元婚約者と義弟とその友人である。
「真実も分からないクセに分かった風になっているガキがいたからラインは死んだんだ」
男によって過去に戻された青年たちは「真実」を見つけられるのか。
《うちの子》推し会!〜いらない子の悪役令息はラスボスになる前に消えます〜お月見編
日色
BL
明日から始まる企画だそうで、ぜひとも参加したい!と思ったものの…。ツイッターをやっておらず参加の仕方がわからないので、とりあえずこちらに。すみませんm(_ _)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる