セーリオ様の祝福:カムヴィ様の言う通り

あこ

文字の大きさ
上 下
35 / 47
本編

32

しおりを挟む
愛されていると知っていた。
けれどそれをこれほどまでに感じる事ができる様になったのは、あの日からだ。

そう、カナメは思う。



あの日──────
自分が誰よりも自分を信じていないのだと、誰よりも自分自身の努力をないものの様に見ていなかったと自覚した日。
そして、自分を愛し信じ認めてくれる人たちを信じる勇気を持とうと思ったあの日。
それからカナメは随分と世界が違って見えた。
きっとマチアスに言えば「だからどうしてサシャに……」と言うのだろうけれど、彼は家族に恐怖を吐露したのだ。
まずはサシャに、そして両親に。
これまで感じていた恐怖も不安も、カナメは初めて吐き出した。

今までのカナメであれば、吐き出した最後に何を言っただろう。
「逃げたいなあ」と言ったのだろうか。
それとも「でも頑張れるから大丈夫」とでも言っただろうか。
けれども彼はもう違う。変わったのだ。
「辛くなったら、助けてくれる?ちょっと苦しくて今離れたいなって思ったら、俺のこと、アル様から隠してくれる?」
なんて、ちょっと言ってみせた。
きっと隠してなんて本当のところ、そんな状況になったってカナメは口に出したりしないだろうけれど、この件においてカナメは初めて「助けてくれる?」と自ら聞いたのである。
デボラは「逃走先はお祖父様のところにしましょうね。絶対にそれがいいわ」などと言い、カナメは「え!ひいおじいちゃんのところ?行きたい!」なんて言って。
シルヴェストルは隣で「もっとを探さないといけない」などと言うサシャに顔を引き攣らせて。
最後には「でも大丈夫。俺、苦しくて辛くなったらその前にね、泣いて喚こうと思うんだ。だってここなら家族の前ならそれしたって大丈夫だもん。ただ1日くらい門番さんに『いやあ、カナメ様は奥様のご実家の方へお出かけになっていてーええと、お戻りは明日でしょうかねえ』とか嘘ついてもらう方向なだけで」と笑って、みんなで「それは門番が可哀想だね」と言いながら笑った。
一度笑ったら今度は意味もなく笑いが止まらなかった。
みんなで苦しくなるほど笑って、みんなで泣いた。

その時カナメは感じたのだ。
ああ、自分はこんなにも家族に愛されていたんだと。
こんなにも自分は愛されていて、自分の努力を公平に見て認めてくれ、自分のことを何より心配し、見守り続けてくれていたのだと。

「アル様ばっかり頑張ってるのが目立ちそうだし……俺も何かしたいけど、でも俺、目立つのも好きじゃないし、今以上に『まあ、ウェコー男爵よ』みたいになるのも……本当勘弁してって思うし……どうしたものだろう?そもそも、こんなにも王妃に向かなかった人って史上初だと思う。きっと歴史書にもそうやって書かれちゃってさ、俺、死んだ後に変な意味で目立つんだろうな……。それもいやだなあ……」

真顔で言ってのけたカナメにシルヴェストルは微笑み、サシャは「お前以上に王妃に相応しい人物はいない。いっそ国王になってもいいくらいだ」なんてとんでもない発言をして、デボラが「……そうね。カナメはわたくしとそっくりなんですもの。でもそういう王妃殿下でもいいと思うわ。」と心配そうに眉を寄せた。


心配そうな顔をした麗しき社交界の白薔薇の頬には、レースのカーテンを通り抜けた、柔らかい太陽の光が当たる。
綺麗なサロンを美しいと思えたのは、ここのいる全員にとって久方振りのことであったろう。
それほどまでにあの日──────、カナメが王太子妃になるのだと決まったあの日から、この家にはピリピリとした空気が、鋭い緊張感の様なものが走っていて、誰もが笑顔でいるのに誰もが笑顔ではなかった。

長男サシャの王家をなんとも思っていない発言にシルヴェストルは額を撫で、サシャの発言に「お兄様、不敬ッ!」と言っているカナメだけれど顔はなんだかやっぱり嬉しそうで、デボラは「どうしてサシャはこう育ったのかしら?誰の血なのかしら?カナメはわかりやすいんだけれども……」と首を傾げる様子がある。
サシャは、勝手にシルヴェストルの菓子の皿を取り上げてデボラとカナメの皿に移してしまうのだっていつもの光景で、デボラがこっそりシルヴェストルの方へ自分の皿を押しやるのもいつもの光景。
増えた皿の上の菓子に目を輝かせて「お兄様ありがとう」なんて言って「それはわたしの分だったんだが……」と呟くシルヴェストルに「父上は健康に気を遣わなければいけない年でございましょう」などと言うサシャ。

サロンの中が酷く暖かい。
退室するなんてできないほどに、心地が良くてたまらない。

──────俺はもう、絶対に忘れない。俺を暖かく包み込んでくれる空間を作り、支えてくれ愛してくれる人たちの想いを。絶対に。

カナメの笑顔が弾ければ、空からはバラバラと果物の形の氷が降ってくる。
テーブルに勢いよく落ちてくるものもあれば、床にバラバラと落ちてくるものもある。
けれども狙い澄ましたかの様に、どれも彼らには当たる事はない。
カナメはイチゴの形の氷を、人差し指と親指で摘むと窓から入ってくる光にかざした。

「綺麗。きらきら輝いてる」

この光景を家族四人以外で唯一で見ていたカナメの従者のアーネと、彼の一つ年上の実兄でサシャの従者であるヨーセフは顔を見合わせ嬉しそうに微笑んだ。
まだまだ苦難はあるだろう。
けれどもようやく愛されている次男が笑顔になった。こんなにも嬉しいことはない。

のサシャ様もまあと思いましたが、やはりサシャ様は飛び抜けた自然体のブラコンで頂かないといけませんからねえ」
「いえ、そう言う問題ではなくて……え?抑え気味のブラコン……?兄上、どう言う意味ですか?」
「そうでしょう?今まではカナメ様と王太子殿下を思い行動していたブラコンのサシャ様でした。これは抑え気味でしょう。理性がかなり働いています。ですがであるブラコンのサシャ様はを思い行動されますから。サシャ様が実に自然体としていられる事に安堵と喜びを感じるのです。従者として当然でしょう」
「……が、私にはちょっとわからない方向にぶっ飛んでいますが?」
「おや!よく考えなさい。いいですか?カナメ様はあの通りの方ですし、それが良いところでありお可愛らしいところです。あの良さをなくすなんて事があってはなりません。ですので、サシャ様がブラコンになったのはもう必然。朝になれば太陽が上り、夜になれば月が出る。これと同じく当然のこと。サシャ様はいつもの通り不敬上等のブラコンでいられた方がサシャ様にとって良いことであり、ひいてはカナメ様のためにもなるのです」
「どうしよう……!!兄上の言っていることの五割も理解できない……!!」
「アーネは時々お馬鹿さんですね」
「理解できて当然なんて、そんなことありませんからね!?」

サロンの出入り口に控えた兄弟の会話を、ちゃんと耳に入れたシルヴェストルが
(ヨーセフもアーネも、に戻れて良かった)
なんて思いながら微笑んでいるところまでが、実は“いつも”である。

それでもサロンで暖かい空気に包まれている全員は分かっている。
は確実に変わる部分があるのだと。
それでも彼らは──────いや、カナメは大丈夫だろう。
もう彼は彼らの思いも愛情も決して見ないことをしない。
その両の目で、耳で、口で、そして心で、彼らの想い感じ信じることを覚えたのだから。


余談だが。
これ以上目立つなんて無理、なんて言っていたカナメだがこの後母の活動を手伝うようになる。
社交界の白薔薇の隣で、母譲りの美しい色の髪に光を反射し人を助けるその様を見て、ひっそりと
──────六華むつのはな──結晶が六角形であるところから雪の別名になっている──の聖人様の様だ。
なんて言われてしまう様になるのだけれど、カナメはそれを随分後になってから知ることになる。

『六華の聖人様』というのは実在の人物で、遠い昔、死の土地となった場所を巡り、命を削ってまで祈りを捧げ死の土地を甦らせた偉人である。
この『六華の聖人様』は光の加減で時折色を変える美しい白銀しろがねの髪を持っていて、カナメの髪を、そして迫害を受けたものに手を差し伸べるカナメの姿に『六華の聖人様』を重ねたものがそう言い出したそうだ。

しばらくしてから、自分が『トリベールの六華様』と呼ばれていると知ったカナメの様子は想像に硬いと思うが、ここに書いておく。
「どうして……そうなった?俺、歴史書にはなんかこう、書いてもらえるくらいでよかったのに……!!俺、で十分間に合ってるのに。なんでそうやって俺の気持ちを無視してあっちこっち……。ああ……なんだか色々書かれる気がして、死ぬのが怖い……!」
『そういうのはあれひとつ』はまた終わりの方で紹介するとして、この時のカナメはそう言った後、魂が抜け落ちてしまった様な顔をして座り込んだそうだ。
その時、部屋には可愛い形の氷が落ちてきたとかなんとか。
しおりを挟む
この連載は『セーリオ様の祝福』のもしもの話、として連載中です。
元になった『セーリオ様の祝福』にもお付き合いいただけたら嬉しいです。

こちらの作品と同一世界の話一覧。

■ トリベール国
セーリオ様の祝福
『セーリオ様の祝福:カムヴィ様の言う通り』
bounty
■ ハミギャ国
運命なんて要らない
■ ピエニ国
シュピーラドの恋情

どの作品も独立しています。また、作品によって時代が異なる場合があります。
仮に他の作品のキャラが出張しても、元の作品がわからなくても問題がないように書いています。
感想 84

あなたにおすすめの小説

某国の皇子、冒険者となる

くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。 転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。 俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために…… 異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。 主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。 ※ BL要素は控えめです。 2020年1月30日(木)完結しました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~

めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆ ―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。― モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。 だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。 そう、あの「秘密」が表に出るまでは。

今夜のご飯も一緒に食べよう~ある日突然やってきたヒゲの熊男はまさかのスパダリでした~

松本尚生
BL
瞬は失恋して職と住み処を失い、小さなワンルームから弁当屋のバイトに通っている。 ある日瞬が帰ると、「誠~~~!」と背後からヒゲの熊男が襲いかかる。「誠って誰!?」上がりこんだ熊は大量の食材を持っていた。瞬は困り果てながら調理する。瞬が「『誠さん』って恋人?」と尋ねると、彼はふふっと笑って瞬を抱きしめ――。 恋なんてコリゴリの瞬と、正体不明のスパダリ熊男=伸幸のお部屋グルメの顛末。 伸幸の持ちこむ謎の食材と、それらをテキパキとさばいていく瞬のかけ合いもお楽しみください。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

悪役令息の七日間

リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。 気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】

処理中です...