セーリオ様の祝福:カムヴィ様の言う通り

あこ

文字の大きさ
上 下
18 / 47
本編

15

しおりを挟む
マチアスは朝からカナメの「どうしておれは、で寝ているんだろう……」という視線を笑って誤魔化し──事実を知るとなので──、再び書庫に籠った。
カナメはマチアスに読みかけのあの本を渡してしまったので、別の本を手にしてそのまま中庭に持ち出す許可を得てそちらに移動している。
外で読んだ方が楽しそう、と言ったカナメが持っていたのは『毒薬学どくそうがくのススメ』だ。
──────カナメは中庭で、一体何をする気だろうか。
若干不安になったマチアスだが、アーネがいればにならないだろうとカナメのマイペースさを少し羨ましく思った。

今日、天窓の下で読書をするのはマチアス。
「……なるほど」
と言った彼は昨日カナメが読み進めていた場所まで無事に読み終えた。
そこに毒草を学び驚いた事があると、この本の著者が書いている。おおかたこれを読んで『毒薬学のススメ』なる本を持ち出したのだろう。
に毒草が生えているはずもないが、カナメの事だ、きっと昼になるまで──もしかしたら夕食の時間になるまで──一生懸命探しているに違いない。平和だ。

言い忘れていたが、この書庫には普通の本もいくつも置いてある。離宮へくる子供や妃のための本など、閲覧禁止のような以外も置いてあった。
誰のために置いてあるのか知らないが、先の『毒薬学のススメ』もその一冊である。
もっとも、普通の本を読むならば離宮内のただの書庫に行くだろうけれど。
「素直だな」
しみじみそう実感して、あんなカナメを自分の婚約者にして欲しいと今より少しだけ幼い自分が言った事を、我が事ながらマチアスは驚く。
もし今だったら、もしこの年齢であったら、はたして自分は婚約者はカナメがいいと言うだろうか。
そんなもしもを思わず想像したマチアスは首を降って、本に視線を落とす。
書庫にいるアルノルトも何かの本を熱心に読んでいるようで、ほんのページ捲れて紙が擦れる音がした。

この離宮に来ようと思ったのは、マチアスの中で「もしかしたら」という疑問が、初めて浮かんだからだ。

父ロドルフは家族を大切に思う気持ちを持っている、もし平民であれば実に家族思いで子煩悩愛妻家となっていただろう。
今だって、王族にあってもそう言うところが出る。
しかしけれども、国の不利益になる、利益になるのであれば、国王らしく判断をするのがロドルフでもあった。
そのロドルフが、カナメがにも関わらず決して白紙にはしないと言い切り、カナメと婚姻し、王妃にするのだと言う。
それは変える事が出来ない、“何か”。
それでハッと思ったのだ。
もしかしたら、これは大精霊カムヴィのなのではないか、と。
マチアスは、王族だけは大精霊セーリオだけではなくその双子の大精霊カムヴィも神とし崇め祀っている事しか父王から教育されていないのだが、もし大精霊カムヴィの“何か”であるのなら、もし大精霊カムヴィが神託を下すような事があるのならば
──────この件は、ではないだろうか。
マチアスはそう思ってあの後、ロドルフに『足掻いて見せる』と言ったその足ですぐに王宮の神殿に向かい神官長に会った。
彼はマチアスに何も語らなかったが、去り際に一言だけ感慨深そうに言った。
「どうか、そのお気持ちのまま、為さってください」
あの言葉はマチアスの背中を押してくれた。
その可能性があるかもしれないと一層、マチアスに思わせてくれた。
もしかしたら勘違いかもしれない。けれどそうかもしれないのなら、時間の許す限り調べるべきだとマチアスは行動したのだ。

「殿下、少し休まれては?もう昼食になります。庭で召し上がりますか?」
マチアスはハッとする。
本を見ればあまり進んでいない。
ここに来るまでの事を思い出してぼんやりしてしまったようだ。
「ああ、そうしよう。カナメがどこにいるか分からないが、そこへ向かおう」
「護衛騎士に聞いておりますから、庭に準備を始めさせます」
アルノルトは書庫の扉を少し開け、向こうに待たせていたのだろう侍女に昼食の事を伝えている。
進んでいない本を眺め、マチアスはため息をついた。
進んだところまで目印を挟もうと思い、本の最初のページに挟んでおいた栞を出す。

それは押し花の栞。花びらが一枚だけ使われている栞。なんの変哲もない、よくあるような花を押し花にし、それを加工したものだ。
(まだこれを当たり前のように持っているのが、カナメらしいな)
婚約者になった時、マチアスから届いた花を押し花にしたのだとカナメが涙を溜めていってきた。
なぜ押し花にしたというそれだけで泣きそうなのだろうか、と思ったマチアスにこっそり、シルヴェストルが教えてくれたのである。
──────デボラがまだ婚約者時分に、私から贈った花を自ら押し花にし栞にしたりしたのだ。とあの子が花束を受け取った時に思い出話の一つとしてしましてね。「なるほど、じゃあおれもやる!」といった格好でカナメも自分でやろうと思ったみたいですが……失敗続きで出来なかったのです。
せっかく受け取った花束を使出来たのは一つ。
本当はマチアスの分も作る気だったのだと、眉を下げてがっかりしたカナメを励まそうと、マチアスはその日、カナメと押し花に挑戦した。
魔法の力もあってあっという間の作業だったが、マチアスが押し花に出来た花を持ち上げようとした時、一枚以外を除いて全てが壊れてしまったのだ。
カナメは「アル様も失敗するんだね」と楽しそうに笑って、上手に出来たからと自分のをマチアスに渡し、マチアスのは自分が使うからそれを欲しいと言って。
それからカナメは常にそれを持ちあるいているのだと“豪語”していた。本当かと疑うとアーネが「手帳に挟んで持ち歩いていらっしゃいますよ」と教えてくれたが、今でも実のところ本当かなと少しだけ思っていたのだ。

「こんな栞……新しいのをいくらだって作って贈るのに。いまだに大切に使ってくれるんだな、お前は」
小さな栞一つをマチアスは壊れ物のように、大切にそっと栞を進んだ場所に移動させた。
日にも当たって色褪せた栞ひとつ。
カナメと過ごした時間を全て知っているような気がするそれを挟んだ本を、マチアスはそっと撫でた。

昼食の場に向かうと、カナメが芝生の上に敷いた薄手の絨毯の上に座っている姿がある。
持っていった『毒薬学のススメ』の表紙をジトッと眺め難しい顔をしているのから察するに、やはり毒草を見つける事が出来なかったようだ。
(当然だ。離宮の誰の目にも触れるような場所に、毒草をおいそれと生やしておくわけにはいかないだろうからなあ)
そのまま近寄ろうとして気がつき、少し距離がある状態で声をかける。「カナメ」と。
カナメは声に反応してマチアスに手を振った。
人に知られぬようホッとしたマチアスは自分の後ろに控えていたアルノルトの
「あのまま近づくと初日の繰り返しになりますから……よかったです」
という素直な言葉に苦笑いをこぼした。
しおりを挟む
この連載は『セーリオ様の祝福』のもしもの話、として連載中です。
元になった『セーリオ様の祝福』にもお付き合いいただけたら嬉しいです。

こちらの作品と同一世界の話一覧。

■ トリベール国
セーリオ様の祝福
『セーリオ様の祝福:カムヴィ様の言う通り』
bounty
■ ハミギャ国
運命なんて要らない
■ ピエニ国
シュピーラドの恋情

どの作品も独立しています。また、作品によって時代が異なる場合があります。
仮に他の作品のキャラが出張しても、元の作品がわからなくても問題がないように書いています。
感想 84

あなたにおすすめの小説

伯爵家のいらない息子は、黒竜様の花嫁になる

ハルアキ
BL
伯爵家で虐げられていた青年と、洞窟で暮らす守護竜の異類婚姻譚。

【完結】我が侭公爵は自分を知る事にした。

琉海
BL
 不仲な兄の代理で出席した他国のパーティーで愁玲(しゅうれ)はその国の王子であるヴァルガと出会う。弟をバカにされて怒るヴァルガを愁玲は嘲笑う。「兄が弟の事を好きなんて、そんなこと絶対にあり得ないんだよ」そう言う姿に何かを感じたヴァルガは愁玲を自分の番にすると宣言し共に暮らし始めた。自分の国から離れ一人になった愁玲は自分が何も知らない事に生まれて初めて気がついた。そんな愁玲にヴァルガは知識を与え、時には褒めてくれてそんな姿に次第と惹かれていく。  しかしヴァルガが優しくする相手は愁玲だけじゃない事に気づいてしまった。その日から二人の関係は崩れていく。急に変わった愁玲の態度に焦れたヴァルガはとうとう怒りを顕にし愁玲はそんなヴァルガに恐怖した。そんな時、愁玲にかけられていた魔法が発動し実家に戻る事となる。そこで不仲の兄、それから愁玲が無知であるように育てた母と対峙する。  迎えに来たヴァルガに連れられ再び戻った愁玲は前と同じように穏やかな時間を過ごし始める。様々な経験を経た愁玲は『知らない事をもっと知りたい』そう願い、旅に出ることを決意する。一人でもちゃんと立てることを証明したかった。そしていつかヴァルガから離れられるように―――。  異変に気づいたヴァルガが愁玲を止める。「お前は俺の番だ」そう言うヴァルガに愁玲は問う。「番って、なに?」そんな愁玲に深いため息をついたヴァルガはあやすように愁玲の頭を撫でた。

前世が俺の友人で、いまだに俺のことが好きだって本当ですか

Bee
BL
半年前に別れた元恋人だった男の結婚式で、ユウジはそこではじめて二股をかけられていたことを知る。8年も一緒にいた相手に裏切られていたことを知り、ショックを受けたユウジは式場を飛び出してしまう。 無我夢中で車を走らせて、気がつくとユウジは見知らぬ場所にいることに気がつく。そこはまるで天国のようで、そばには7年前に死んだ友人の黒木が。黒木はユウジのことが好きだったと言い出して―― 最初は主人公が別れた男の結婚式に参加しているところから始まります。 死んだ友人との再会と、その友人の生まれ変わりと思われる青年との出会いへと話が続きます。 生まれ変わり(?)21歳大学生×きれいめな48歳おっさんの話です。 ※軽い性的表現あり 短編から長編に変更しています

[完結]閑古鳥を飼うギルマスに必要なもの

るい
BL
 潰れかけのギルドのギルドマスターであるクランは今日も今日とて厳しい経営に追われていた。  いつ潰れてもおかしくないギルドに周りはクランを嘲笑するが唯一このギルドを一緒に支えてくれるリドだけがクランは大切だった。  けれども、このギルドに不釣り合いなほど優れたリドをここに引き留めていいのかと悩んでいた。  しかし、そんなある日、クランはリドのことを思い、決断を下す時がくるのだった。

【完結】オーロラ魔法士と第3王子

N2O
BL
全16話 ※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。 ※2023.11.18 文章を整えました。 辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。 「なんで、僕?」 一人狼第3王子×黒髪美人魔法士 設定はふんわりです。 小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。 嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。 感想聞かせていただけると大変嬉しいです。 表紙絵 ⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)

この道を歩む~転生先で真剣に生きていたら、第二王子に真剣に愛された~

乃ぞみ
BL
※ムーンライトの方で500ブクマしたお礼で書いた物をこちらでも追加いたします。(全6話)BL要素少なめですが、よければよろしくお願いします。 【腹黒い他国の第二王子×負けず嫌いの転生者】 エドマンドは13歳の誕生日に日本人だったことを静かに思い出した。 転生先は【エドマンド・フィッツパトリック】で、二年後に死亡フラグが立っていた。 エドマンドに不満を持った隣国の第二王子である【ブライトル・ モルダー・ヴァルマ】と険悪な関係になるものの、いつの間にか友人や悪友のような関係に落ち着く二人。 死亡フラグを折ることで国が負けるのが怖いエドマンドと、必死に生かそうとするブライトル。 「僕は、生きなきゃ、いけないのか……?」 「当たり前だ。俺を残して逝く気だったのか? 恨むぞ」 全体的に結構シリアスですが、明確な死亡表現や主要キャラの退場は予定しておりません。 闘ったり、負傷したり、国同士の戦争描写があったります。 本編ド健全です。すみません。 ※ 恋愛までが長いです。バトル小説にBLを添えて。 ※ 攻めがまともに出てくるのは五話からです。 ※ タイトル変更しております。旧【転生先がバトル漫画の死亡フラグが立っているライバルキャラだった件 ~本筋大幅改変なしでフラグを折りたいけど、何であんたがそこにいる~】 ※ ムーンライトノベルズにも投稿しております。

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

ブレスレットが運んできたもの

mahiro
BL
第一王子が15歳を迎える日、お祝いとは別に未来の妃を探すことを目的としたパーティーが開催することが発表された。 そのパーティーには身分関係なく未婚である女性や歳の近い女性全員に招待状が配られたのだという。 血の繋がりはないが訳あって一緒に住むことになった妹ーーーミシェルも例外ではなく招待されていた。 これまた俺ーーーアレットとは血の繋がりのない兄ーーーベルナールは妹大好きなだけあって大いに喜んでいたのだと思う。 俺はといえば会場のウェイターが足りないため人材募集が貼り出されていたので応募してみたらたまたま通った。 そして迎えた当日、グラスを片付けるため会場から出た所、廊下のすみに光輝く何かを発見し………?

処理中です...