16 / 38
『教え子』
01
しおりを挟む
初めてギターを触ったのは、俺が小学五年生のときだった。
「せーちゃんも弾いてみる?」
夏休み、祖母の家へ預けられていたときのこと。
同じく泊まりに来ていた高校生の従兄がアコースティックギターを弾いていたのが、全ての始まりだった。
俺は従兄の悠(ゆう)のことが大好きで、そのときギターを下げた悠は間違いなく世界で一番かっこいい高校生だった。
ギターの弾き方を教えてもらったら本当に俺でも音が出せて、すごく楽しかったのを覚えてる。
「父さん、おれもギター欲しい!!」
夏休みが終わり家に帰ってそう言うと、父さんはため息をついた。
「征一、急に何を言ってるんだ。ギターなんて小学生には早いだろ」
俺の父さんは公務員で、真面目で、教育熱心な人だった。
「ゆーくんはおれでも弾けるって言ってたもん!」
「はあ、また悠くんの真似か……全く、あの家には悪い影響ばっかりうける」
「お父さん、わたしの友達にも五年生からギター弾いてる子いるよ」
浮かない顔をする父の隣で、三つ上の姉がそう言った。
俺の姉さんは母さんによく似て、天然でいつもふわふわした雰囲気で、父さんにも物怖じしなかった。
父さんは少し考えてから、俺にこう言った。
「それなら、二学期四教科、四項目全部『よくできました』を取りなさい。それができたら買ってやろう」
そうして、俺は勉強をがんばって、本当に計十六個の『よくできました』を通知表にもらった。
そうして、冬休みの一日目。俺はアコースティックギターを買ってもらった。
「せーちゃん、すごくかっこいいよ!」
「成績が下がったら取り上げるからな」
褒める姉の横で、父は相変わらず仏頂面をしていたけど、そんなのはどうでもいいくらい嬉しかったのを覚えている。
「へへ!ゆーくん、おれと一緒に弾いてくれるかな!」
二人で一緒に弾いたら、きっと楽しいに決まってる。俺は冬休みが待ち遠しかった。
……けれど、その夢は叶わなかった。
そのとき悠の家庭はごたついて、悠は冬休みに祖母の家にはこなかった。
その次の年もこなくて、そうして疎遠になって、今も連絡は取れていない。
隙のない両親は「将来、学校の先生を目指した時に困らないように」と、幼少期の俺にピアノを習わせていた。
そんな素地もあって、ありがたいことに音感はある。暇さえあれば父のパソコンを開いて、ネットでギターの弾き方を勉強しまくり、春休みが来る頃にはちゃんと曲として聴ける音楽を奏でられるようになっていった。
「せーちゃん、本当にギター上手くなったね。歌は歌わないの?」
あるとき、ギターを弾く俺を見て姉はそう聞いてきた。
「うーん、歌いながら弾くの難しいし……そうだ、ねーちゃんが歌ってよ!」
「えー、わたしは歌下手だからなぁ」
姉は困ったように笑って、そうやんわりと断った。
けれどだんだんと、俺は一人ではなく、誰かと音楽がやりたいと思い始めた。
しかしその欲望は満たされないまま、俺はそこから約四年間、父親に言われた通り成績をキープしながら、毎日ギターを弾きまくった。
転機が訪れたのは、中学二年生の夏。
「征一って、ギター弾けるんだよな」
突然、クラスメイトの匡(ただし)がそう声をかけてきた。
匡はいつも面白くて、クラスのムードメーカー的な存在の男で、いつも一緒にいるわけじゃないけど俺とも仲は良かった。
「そうだけど」
「一緒に文化祭のステージ出ないか? 俺歌うからさ」
「え?! なにそれ、すげー楽しそう!」
匡とは去年も同じクラスで、歌が上手いのは合唱コンのときから知っていた。
彼がステージに出たいと言った理由は、ただ『なんかかっこよくてモテそうだから』というしょうもない理由だったみたいだけど、俺は誘ってもらえて嬉しかった。
そうして俺はギターと時々はもり、匡は歌とタンバリンというパート分けで、秋の文化祭に向けてひたすら練習をした。
練習の時点で俺はすげー楽しくて、匡に無理を言って舞台でやる曲以外にもいろいろ歌わせたのも、いい思い出だ。
そうして、結果的に俺たちの文化祭のステージは大成功だった。
一度も間違えなかったし、匡のMCが面白かったのもあって、体育館は大盛り上がり。
先生たちから直々に、卒業生を送る会にも出て欲しいと言われるくらい、客観的に見ても俺たちの音楽は良かった。
あと、その後匡は望み通りモテた。俺もモテた。
中学三年生にあがって受験勉強が本格的になってからは、お互い忙しくなってステージにはでなかった。
けれど、俺は誰かと一緒に音楽をする楽しみや、ステージに出ることへの高揚感がずっと忘れられなかった。
「あの名門のA北高校を志望するなんて、父さんは本当に嬉しいよ。あそこは市内で一番国立の進学率もいいからな」
ギターを弾かず机に向かい続ける俺を見て、父さんは満足げだったが、本当の理由は大学進学以外にあった。
俺の志望するA北高校には、この市で唯一軽音部があった。
ただ偏差値がクソ高くて、勉強に手をぬけなかったんだ。
高校に合格して、軽音部に入る。そのために、俺はひたすら勉強した。
そうして俺は晴れてA北高校に入学し、軽音部の入部届を家に持って帰った。
「軽音部?! そんなのやって何になるんだ。高校は勉強するところだろう!」
父さんは俺の入部届を見て、そう怒鳴った。
部活に入るには親のサインと印鑑がいる。けれど俺はそれが二つとももらえなかった。
あいにく姉さんは大学生になって家を出ていて、父さんの緩衝材になってくれる人もいない。
「軽音部に入るために、この高校に入ったのに……」
その日は悔しくて悔しくて、めちゃくちゃに泣いた。人生で一番泣いたと思う。
それからやけになって、ギターはやめて女も男も問わずひたすら遊んだ。
人と肌を触れ合わす快楽を覚えてしまったのと、自分の性癖の歪み具合に気づいたのはその辺り。
それから、のらりくらりと過ごして、高校二年生になったとき。
まさしくそれは『天の声』だった。
「友達に聞いたんだけど、真中ってギター弾けるんだよね?!」
あまり喋ったことのないクラスメイトの女子・須貝凛(すがいりん)が、突然俺にそう話しかけてきた。
軽音部への入部を諦めてから音楽に関するものを避けてきていたから、そのときはギターなんて単語も久々に聞いた。
「まあ、最近はあんまりやってないけど……」
「頼む!一生のお願い!」
凛はパチンと手をあわせ、俺にこう言った。
「アタシたちと一緒に、文化祭でギターやって!!」
「せーちゃんも弾いてみる?」
夏休み、祖母の家へ預けられていたときのこと。
同じく泊まりに来ていた高校生の従兄がアコースティックギターを弾いていたのが、全ての始まりだった。
俺は従兄の悠(ゆう)のことが大好きで、そのときギターを下げた悠は間違いなく世界で一番かっこいい高校生だった。
ギターの弾き方を教えてもらったら本当に俺でも音が出せて、すごく楽しかったのを覚えてる。
「父さん、おれもギター欲しい!!」
夏休みが終わり家に帰ってそう言うと、父さんはため息をついた。
「征一、急に何を言ってるんだ。ギターなんて小学生には早いだろ」
俺の父さんは公務員で、真面目で、教育熱心な人だった。
「ゆーくんはおれでも弾けるって言ってたもん!」
「はあ、また悠くんの真似か……全く、あの家には悪い影響ばっかりうける」
「お父さん、わたしの友達にも五年生からギター弾いてる子いるよ」
浮かない顔をする父の隣で、三つ上の姉がそう言った。
俺の姉さんは母さんによく似て、天然でいつもふわふわした雰囲気で、父さんにも物怖じしなかった。
父さんは少し考えてから、俺にこう言った。
「それなら、二学期四教科、四項目全部『よくできました』を取りなさい。それができたら買ってやろう」
そうして、俺は勉強をがんばって、本当に計十六個の『よくできました』を通知表にもらった。
そうして、冬休みの一日目。俺はアコースティックギターを買ってもらった。
「せーちゃん、すごくかっこいいよ!」
「成績が下がったら取り上げるからな」
褒める姉の横で、父は相変わらず仏頂面をしていたけど、そんなのはどうでもいいくらい嬉しかったのを覚えている。
「へへ!ゆーくん、おれと一緒に弾いてくれるかな!」
二人で一緒に弾いたら、きっと楽しいに決まってる。俺は冬休みが待ち遠しかった。
……けれど、その夢は叶わなかった。
そのとき悠の家庭はごたついて、悠は冬休みに祖母の家にはこなかった。
その次の年もこなくて、そうして疎遠になって、今も連絡は取れていない。
隙のない両親は「将来、学校の先生を目指した時に困らないように」と、幼少期の俺にピアノを習わせていた。
そんな素地もあって、ありがたいことに音感はある。暇さえあれば父のパソコンを開いて、ネットでギターの弾き方を勉強しまくり、春休みが来る頃にはちゃんと曲として聴ける音楽を奏でられるようになっていった。
「せーちゃん、本当にギター上手くなったね。歌は歌わないの?」
あるとき、ギターを弾く俺を見て姉はそう聞いてきた。
「うーん、歌いながら弾くの難しいし……そうだ、ねーちゃんが歌ってよ!」
「えー、わたしは歌下手だからなぁ」
姉は困ったように笑って、そうやんわりと断った。
けれどだんだんと、俺は一人ではなく、誰かと音楽がやりたいと思い始めた。
しかしその欲望は満たされないまま、俺はそこから約四年間、父親に言われた通り成績をキープしながら、毎日ギターを弾きまくった。
転機が訪れたのは、中学二年生の夏。
「征一って、ギター弾けるんだよな」
突然、クラスメイトの匡(ただし)がそう声をかけてきた。
匡はいつも面白くて、クラスのムードメーカー的な存在の男で、いつも一緒にいるわけじゃないけど俺とも仲は良かった。
「そうだけど」
「一緒に文化祭のステージ出ないか? 俺歌うからさ」
「え?! なにそれ、すげー楽しそう!」
匡とは去年も同じクラスで、歌が上手いのは合唱コンのときから知っていた。
彼がステージに出たいと言った理由は、ただ『なんかかっこよくてモテそうだから』というしょうもない理由だったみたいだけど、俺は誘ってもらえて嬉しかった。
そうして俺はギターと時々はもり、匡は歌とタンバリンというパート分けで、秋の文化祭に向けてひたすら練習をした。
練習の時点で俺はすげー楽しくて、匡に無理を言って舞台でやる曲以外にもいろいろ歌わせたのも、いい思い出だ。
そうして、結果的に俺たちの文化祭のステージは大成功だった。
一度も間違えなかったし、匡のMCが面白かったのもあって、体育館は大盛り上がり。
先生たちから直々に、卒業生を送る会にも出て欲しいと言われるくらい、客観的に見ても俺たちの音楽は良かった。
あと、その後匡は望み通りモテた。俺もモテた。
中学三年生にあがって受験勉強が本格的になってからは、お互い忙しくなってステージにはでなかった。
けれど、俺は誰かと一緒に音楽をする楽しみや、ステージに出ることへの高揚感がずっと忘れられなかった。
「あの名門のA北高校を志望するなんて、父さんは本当に嬉しいよ。あそこは市内で一番国立の進学率もいいからな」
ギターを弾かず机に向かい続ける俺を見て、父さんは満足げだったが、本当の理由は大学進学以外にあった。
俺の志望するA北高校には、この市で唯一軽音部があった。
ただ偏差値がクソ高くて、勉強に手をぬけなかったんだ。
高校に合格して、軽音部に入る。そのために、俺はひたすら勉強した。
そうして俺は晴れてA北高校に入学し、軽音部の入部届を家に持って帰った。
「軽音部?! そんなのやって何になるんだ。高校は勉強するところだろう!」
父さんは俺の入部届を見て、そう怒鳴った。
部活に入るには親のサインと印鑑がいる。けれど俺はそれが二つとももらえなかった。
あいにく姉さんは大学生になって家を出ていて、父さんの緩衝材になってくれる人もいない。
「軽音部に入るために、この高校に入ったのに……」
その日は悔しくて悔しくて、めちゃくちゃに泣いた。人生で一番泣いたと思う。
それからやけになって、ギターはやめて女も男も問わずひたすら遊んだ。
人と肌を触れ合わす快楽を覚えてしまったのと、自分の性癖の歪み具合に気づいたのはその辺り。
それから、のらりくらりと過ごして、高校二年生になったとき。
まさしくそれは『天の声』だった。
「友達に聞いたんだけど、真中ってギター弾けるんだよね?!」
あまり喋ったことのないクラスメイトの女子・須貝凛(すがいりん)が、突然俺にそう話しかけてきた。
軽音部への入部を諦めてから音楽に関するものを避けてきていたから、そのときはギターなんて単語も久々に聞いた。
「まあ、最近はあんまりやってないけど……」
「頼む!一生のお願い!」
凛はパチンと手をあわせ、俺にこう言った。
「アタシたちと一緒に、文化祭でギターやって!!」
10
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説
性的イジメ
ポコたん
BL
この小説は性行為・同性愛・SM・イジメ的要素が含まれます。理解のある方のみこの先にお進みください。
作品説明:いじめの性的部分を取り上げて現代風にアレンジして作成。
全二話 毎週日曜日正午にUPされます。
松本先生のハードスパンキング パート1
バンビーノ
BL
中学3年になると、新しい学年主任に松本先生が決まりました。ベテランの男の先生でした。校内でも信頼が厚かったので、受験を控えた大事な時期を松本先生が見ることになったようです。松本先生は理科を教えていました。恰幅のすごくいいどっしりした感じの先生でした。僕は当初、何も気に留めていませんでした。特に生徒に怖がられているわけでもなく、むしろ慕われているくらいで、特別厳しいという噂もありません。ただ生活指導には厳しく、本気で怒ると相当怖いとは誰かが言っていましたが。
初めての理科の授業も、何の波乱もなく終わりました。授業の最後に松本先生は言いました。
「次の授業では理科室で実験をする。必ず待ち針をひとり5本ずつ持ってこい。忘れるなよ」
僕はもともと忘れ物はしない方でした。ただだんだん中学の生活に慣れてきたせいか、だらけてきていたところはあったと思います。僕が忘れ物に気がついたのは二度目の理科の始業ベルが鳴った直後で、ほどなく松本先生が理科室に入ってきました。僕は、あ、いけないとは思いましたが、気楽に考えていました。どうせ忘れたのは大勢いるだろう。確かにその通りで、これでは実験ができないと、松本先生はとても不機嫌そうでした。忘れた生徒はその場に立つように言われ、先生は一人ずつえんま帳にメモしながら、生徒の席の間を歩いて回り始めました。そして僕の前に立った途端、松本先生は急に険しい表情になり、僕を怒鳴りつけました。
「なんだ、その態度は! 早くポケットから手を出せ!」
気が緩んでいたのか、それは僕の癖でもあったのですが、僕は何気なくズボンのポケットに両手を突っ込んでいたのでした。さらにまずいことに、僕は先生に怒鳴られてもポケットからすぐには手を出そうとしませんでした。忘れ物くらいでなぜこんなに怒られなきゃいけないんだろう。それは反抗心というのではなく、目の前の現実が他人事みたいな感じで、先生が何か言ったのも上の空で聞き過ごしてしまいました。すると松本先生はいよいよ怒ったように振り向いて、教卓の方に向かい歩き始めました。ますますまずい。先生はきっと僕がふてくされていると思ったに違いない。松本先生は何か思いついたように、教卓の上に載せてあった理科室の定規を手に取りました。それは実験のときに使う定規で、普通の定規よりずっと厚みがあり、幅も広いがっしりした木製の一メートル定規です。松本先生はその定規で軽く素振りをしてから、半ば独り言のようにつぶやいたのでした。「いまからこれでケツひっぱたくか……」。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
松本先生のハードスパンキング パート4
バンビーノ
BL
ほどなく3年生は家庭訪問で親子面談をさせられることになりました。やって来るのは学年主任の松本先生です。嫌な予感がしましたが、逃げられません。先生は真っ先にわが家を訪問しました。都立高は内申重視なので、母親は学校での僕の様子を知りたがりました。
「他の先生からも聞きましたが、授業態度ははっきり言ってよくない印象です。忘れ物とか宿題をやってこないとか、遅刻とか。2学期が特に大事なので、先日も厳しく叱りました」
母は絶句しましたが、すぐに平静を装い何があったのかと聞きました。
「けがをさせるような体罰はしません。本人も納得しているし、躾の範囲だとご理解ください」
「もちろんです。でもひっぱたくときは、なるべくお尻にしてやってください」
松本先生は大きくうなずきました。
理科だけはちゃんとやらないと。でも染みついた怠け癖はすぐには直りません。5月の連休明けでした。理科の授業で僕は松本先生に指名され、教室の前の黒板に宿題の答えを書くように言われました。僕は忘れたと素直に言えなくて、ノートを持って黒板のところへ行きました。でも答えがすぐ思いつくはずもなく、すっかり動揺していました。松本先生は僕に近づいてくると黙ってノートを取り上げました。宿題はおろか板書もろくに取っていないことがばれました。先生は前の席の女子生徒のノートも取り上げました。先生の表情が穏やかになりました。
「きれいなノートだ」
松本先生は女子生徒にノートを返すと、今度は険しい顔で僕にノートを突き返しました。僕はお仕置きを覚悟しました。
「お母さんの前で約束したよな」
僕は前の黒板の縁に両手をつかされました。松本先生は教室の横の棚から卓球のラケットを持ってきて、僕のすぐ右横に立ちました。その卓球のラケットは素振り用で、普通のラケットよりずっと重いものでした。今度はこれでひっぱたかれるのか。僕は前回よりは素直にお仕置きの姿勢をとりました。松本先生は左手で僕の腰のあたりを押さえつけました。パーン! 「痛え」。ラケットはお尻にズシンときて、僕は反射的にお尻に右手のひらを当てていました。「熱っ」。
部室強制監獄
裕光
BL
夜8時に毎日更新します!
高校2年生サッカー部所属の祐介。
先輩・後輩・同級生みんなから親しく人望がとても厚い。
ある日の夜。
剣道部の同級生 蓮と夜飯に行った所途中からプチッと記憶が途切れてしまう
気づいたら剣道部の部室に拘束されて身動きは取れなくなっていた
現れたのは蓮ともう1人。
1個上の剣道部蓮の先輩の大野だ。
そして大野は裕介に向かって言った。
大野「お前も肉便器に改造してやる」
大野は蓮に裕介のサッカーの練習着を渡すと中を開けて―…
エレベーターで一緒になった男の子がやけにモジモジしているので
こじらせた処女
BL
大学生になり、一人暮らしを始めた荒井は、今日も今日とて買い物を済ませて、下宿先のエレベーターを待っていた。そこに偶然居合わせた中学生になりたての男の子。やけにソワソワしていて、我慢しているというのは明白だった。
とてつもなく短いエレベーターの移動時間に繰り広げられる、激しいおしっこダンス。果たして彼は間に合うのだろうか…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる