13 / 59
夢
十一話
しおりを挟む
暁と梓の所属する桜野高校演劇部の部室は、主に使用する体育館内のステージと、体育館脇の出口の先に増設された、通路に沿うように作られた部活棟の中にある。主に体育館を使う部活用の部室の為、殆んどが運動部の部室の中に一際大きく、且つ設備もしっかりとした部屋を利用している演劇部は些か異彩を放っていた。
桜野高校の演劇部は長い歴史と文化が存在している為か、学校側からの扱いも丁重な部分があった。コンクールで何度も入賞した経験と、部員の多さから実質生半可な運動部よりも上下関係は厳しいと言ってもいい。
とはいえそんな古びた空気も最近では払拭されつつある。それは、今年度卒業する三年生の力が大いに関わっている事は暁の目から見ても、明らかだった。
「お疲れ様でーす」
梓を引き連れ、軽いノックの音を三回程響かせてから、暁は部室のドアを開けた。
部室は部員全員が入れるようになっている為、大学の講義室のように広いスペースが取られている。簡単な練習の時には各グループに別れて発声もする為仕切り用のカーテンなども準備されていて、規模が大きいのは見るだけでわかる。
「いらっしゃーい」
「おつかれー」
口々に部室に既に集合していた部員達が暁達に声を掛ける。その中に、男性らしい低い声でありながらどこか耳を擽る、柔らかな甘さを感じさせる声の主が、暁に話し掛けてきた。
「尾根、お疲れ。台詞はどう?」
「お疲れ様です!副部長。私は大丈夫です。もう練習入りますか?」
副部長の甲斐 柚葉はそうだなと手に持った小さな紙を目に落とす。
少し長めの髪をひとつに纏めた、柔和な印象の男性。目立つような長身ではないが、足の長さとスタイルの良さの為か実際よりも身長が高く見える。
人目を惹く美貌とは言い難いが、人の良さが顔から全身から滲み出るような人物だ。その為か、彼を副部長と慕う部員は多く、人望があった。
暁の質問に対し、柚葉は紙から目を離すと眉を下げて申し訳なさそうに言った。
「んー、ちょっと待ってくれない?いや、始めてくれても良いんだけどな……ちょっと変更したいところがあるんだ」
「そうなんですか?」
今回の演目は下級生を中心とした内容になっている。三年生の柚葉は全体の監督役といった形での関わり方だ。主要の役のキャスティングは2年生を中心で、初めて暁も主人公とまでいかなくとも、主人公の次に重要な役に抜擢されていた。
そんなこともあって、役を与えられた人間は一年生も二年生も皆ここで実力を遺憾なく発揮して、先輩達に認められようと気合いを入れていた。
衣装も台本も揃っており、台詞を覚え次第稽古に入ろうというところだった為、急遽変更点が出来たという柚葉の言葉に暁は疑問を抱く。
「何か変なところでもあるんですか?」
「変とかじゃないんだけど……」
妙に煮え切らない態度の副部長に暁の疑問はどんどん大きくなる。
「兎に角、尾根も黒神もちょっと自由にしてて。台詞合わせでも良いから」
そそくさと去っていく副部長を、文句を良い連ねる訳にもいかずに、困惑した儘暁と梓は見送った。
暁の所属する演劇部では、既存の舞台の物語を原作として使用する事もあれば、古典文学、小説や漫画、ドラマのストーリーを借りたり、または物語を考えるのが好きな部員が挙手制でオリジナルのストーリーを発表する事もあり、それの出来がよければシナリオとして採用されたりする。今回は、部員の一人が考えた台本に柚葉が多少の手直しをし、完成したものを使用していると聞いていた。
「何が駄目なんだろう……?」
手順がどうあれ、素人が作成した作品である事には違いない。どこかに矛盾でもあったのかと、鞄から取り出した台本に目を落とした時だった。
「ねえ、暁」
梓が暁のスカートを摘まんで、引っ張った。
「何よ」
人が集中しようとしている時に、と少々むっとしながら問い掛ける。梓は暁の反応には目もくれずに、広い部室内のある一方を指差して見せた。
「あれ、あんな人いた?」
桜野高校の演劇部は長い歴史と文化が存在している為か、学校側からの扱いも丁重な部分があった。コンクールで何度も入賞した経験と、部員の多さから実質生半可な運動部よりも上下関係は厳しいと言ってもいい。
とはいえそんな古びた空気も最近では払拭されつつある。それは、今年度卒業する三年生の力が大いに関わっている事は暁の目から見ても、明らかだった。
「お疲れ様でーす」
梓を引き連れ、軽いノックの音を三回程響かせてから、暁は部室のドアを開けた。
部室は部員全員が入れるようになっている為、大学の講義室のように広いスペースが取られている。簡単な練習の時には各グループに別れて発声もする為仕切り用のカーテンなども準備されていて、規模が大きいのは見るだけでわかる。
「いらっしゃーい」
「おつかれー」
口々に部室に既に集合していた部員達が暁達に声を掛ける。その中に、男性らしい低い声でありながらどこか耳を擽る、柔らかな甘さを感じさせる声の主が、暁に話し掛けてきた。
「尾根、お疲れ。台詞はどう?」
「お疲れ様です!副部長。私は大丈夫です。もう練習入りますか?」
副部長の甲斐 柚葉はそうだなと手に持った小さな紙を目に落とす。
少し長めの髪をひとつに纏めた、柔和な印象の男性。目立つような長身ではないが、足の長さとスタイルの良さの為か実際よりも身長が高く見える。
人目を惹く美貌とは言い難いが、人の良さが顔から全身から滲み出るような人物だ。その為か、彼を副部長と慕う部員は多く、人望があった。
暁の質問に対し、柚葉は紙から目を離すと眉を下げて申し訳なさそうに言った。
「んー、ちょっと待ってくれない?いや、始めてくれても良いんだけどな……ちょっと変更したいところがあるんだ」
「そうなんですか?」
今回の演目は下級生を中心とした内容になっている。三年生の柚葉は全体の監督役といった形での関わり方だ。主要の役のキャスティングは2年生を中心で、初めて暁も主人公とまでいかなくとも、主人公の次に重要な役に抜擢されていた。
そんなこともあって、役を与えられた人間は一年生も二年生も皆ここで実力を遺憾なく発揮して、先輩達に認められようと気合いを入れていた。
衣装も台本も揃っており、台詞を覚え次第稽古に入ろうというところだった為、急遽変更点が出来たという柚葉の言葉に暁は疑問を抱く。
「何か変なところでもあるんですか?」
「変とかじゃないんだけど……」
妙に煮え切らない態度の副部長に暁の疑問はどんどん大きくなる。
「兎に角、尾根も黒神もちょっと自由にしてて。台詞合わせでも良いから」
そそくさと去っていく副部長を、文句を良い連ねる訳にもいかずに、困惑した儘暁と梓は見送った。
暁の所属する演劇部では、既存の舞台の物語を原作として使用する事もあれば、古典文学、小説や漫画、ドラマのストーリーを借りたり、または物語を考えるのが好きな部員が挙手制でオリジナルのストーリーを発表する事もあり、それの出来がよければシナリオとして採用されたりする。今回は、部員の一人が考えた台本に柚葉が多少の手直しをし、完成したものを使用していると聞いていた。
「何が駄目なんだろう……?」
手順がどうあれ、素人が作成した作品である事には違いない。どこかに矛盾でもあったのかと、鞄から取り出した台本に目を落とした時だった。
「ねえ、暁」
梓が暁のスカートを摘まんで、引っ張った。
「何よ」
人が集中しようとしている時に、と少々むっとしながら問い掛ける。梓は暁の反応には目もくれずに、広い部室内のある一方を指差して見せた。
「あれ、あんな人いた?」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
土俵の華〜女子相撲譚〜
葉月空
青春
土俵の華は女子相撲を題材にした青春群像劇です。
相撲が好きな美月が女子大相撲の横綱になるまでの物語
でも美月は体が弱く母親には相撲を辞める様に言われるが美月は母の反対を押し切ってまで相撲を続けてる。何故、彼女は母親の意見を押し切ってまで相撲も続けるのか
そして、美月は横綱になれるのか?
ご意見や感想もお待ちしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
前世
かつエッグ
青春
大学生の俺は、コンビニでバイトをしている。後輩のリナが、俺の後からバイトを始めた。俺とリナは、ただの友だちで、シフトが重なればどうということのない会話を交わす。ある日、リナが、「センパイ、前世療法って知ってますか?」と聞いてきた。
「小説家になろう」「カクヨム」様でも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる