虐待ストーカー

necropsy

文字の大きさ
上 下
24 / 25
最後の雨

最後の雨2

しおりを挟む
「気に入らなければでていけ!」
 涙を拭いながら、悠真は河川敷へと歩いていく。
 いつか、きっと。
 そんな思いを抱きながら今日も悠真は河川敷で空き缶を拾う。
「お前のせいで、なにもかもが滅茶苦茶じゃないか」
 好きでこの家に生まれたわけじゃない。子供を産むのが本当に正しいのか。
 この父親じゃ可哀想。
 堕胎を選ぶことを悠真は否定しない。
 自分の人生、
 誰も責任をとってはくれない。
 それなら後悔のないように生きたい。
 拾った空き缶を華奢な腕を伸ばし河のなかでゆすぎ売る。
 売った賃金でメロンパンを買う。
 今日はパンを買えるだろうか。
 ここ最近、雨が降っていない。中洲が乾いてくると空き缶の数が減る。
 悠真は空を見上げながら、こころ憂いる。
 泥だけになりながら、同和のなかにある一軒の屑屋で空き缶を売る。
 手渡された賃金を数える。
「もう10円」
「無理だ」
 屑屋の親父が困惑した顔をする。
 一度頷いてしまえば周りだって同じことを言うだろう。
「今日の飯がないのか」
 ふと振り返ると仕切屋がいた。
「内緒だぞ」
 手渡された100円に悠真が満面の笑みをみせる。
「坊主」
 仕切屋の兄貴は反社と繋がっていると誰も彼もが噂している。
 でも悠真は先崎が好きであった。
 頭をなででくれる感触。
 軽く屈みこみ悠真といつも目をあわせてくれる。
「ありがとう」
 悠真は頭を下げると走り出す。先崎が悠真にとって心の支えであった。
 いつか先崎のようになりたい。
 忘れた頃に先崎がいる。
 先崎がいれば悲しいこと苦しいことだって忘れられる。
 同和には二件のパン屋兼、駄菓子屋があった。
 パン売り場に行こうとすると「ちょっと、あんた! 盗人に売るものなんてないよ。二度と店に来ないでくれ」
 悠真は足を止めた。
「弟がまた、なにかしたの?」
「なにかした?!」
 店主のおばさんに睨まれる。
「男なら悪さをするのが当たり前だそうじゃないか。あんたの家は!」
 ヒステリックに怒鳴り散らす店主に悠真は項垂れる。
 堪えようとすれするほどに涙がでてくる。
 惨めだ。
「お母さんが」
 そっと窺うように悠真は言葉を濁した。周りが好奇な目で悠真をみている。
しおりを挟む

処理中です...