虐待ストーカー

necropsy

文字の大きさ
上 下
16 / 25
堕胎

先見の明

しおりを挟む
勝手に売り払ったCDデッキ1万円。

「俺がお前の面倒をみてやってるんだ!」

女1人も食わせられない男が本当に子供が欲しいのか?

子供には金がかかる。
こんなことイチイチ言わなくてもほとんどの方がわかっていることだと思う。

「防衛大に簡単に入れたが可哀そうだから俺が席を譲ってやったんだ」

思わず「はあ?」

頭のよさを自慢するのはいいが、お前、派遣社員だろう?中卒だし。
ま、まだ平成前後は派遣でも確かに食っていけたけどな。

中卒でも高卒程度なら詐称しているひともいるしね。

頭がいいわりに将来の展望がまったくわかっていないようで。不思議ですね。

住宅ローン破産が増えている昨今、時代は不景気になるから金利が安くなり持ち家がお得に家を買えますよ。

マネー雑誌は今の未来を見据えたように、この風潮を危険視する記事も多い中で、頭金0円でマンションが買えます。こんな広告が一時多かった。

彼女は子供がいるなら早々とした定住を危険視していた。
万に一つ、解決できない(いじめなど)問題に直面したとき身動きが取れなくなる。

0円で家を買えると思い込んでモデルハウスまで行く宿カレを「アホか」と見送っていた。

家を買った方なら0円で家を本当に購入できるとは思っていませんよね。

おまけに貯金0円で家を買う気満々のバカ男に一生ついて行こうなんて賢い彼女は一切思いません。

一つぐらい、どんな悪人でもいいところがある。
そう考えても彼女はまったく「思い浮かばない」と言う。

カレーの肉を「俺が食おうと思ったんだ!!」

肉なんてまた買えばいい。
ではない。

鍋を彼女めがけ振り上げた。

どうして自分が周りにこれだけ嫌われるかわからない。

カラオケに行けばサビしか歌わない。
昔流行った高級料理店での食べ放題にマヨネーズを持ち込み、たっぷりとかける。

味噌カツが間違ってだされたら、オーダー違いを言えばいいだけのことを口の中に入れ床に吐き捨てる。
「貧乏人だと思いやがって!」

その話を聞いたとき「ふーん」
中身がともわないプライドが高いだけの奴って自分も嫌い。

さっさと鹿児島に帰れ!って言ってしまいそう。

家が買い時のとき自分はいくら周りに勧められも買わなかった。

住宅ローン破産者がついに仲間内で1人でた。
時間の問題の連中もいる。

遅い子だと親が80近い奴らもいる。

脛をかじっていられるのも時間の問題化に直面している。愚痴る連中は無視。先の見通しが悪い、不景気が警告されていましたよね!

考えが本当に甘い。

自分は貯金に励んだのでなんとか生活できています。

続く
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

カクヨムでアカウント抹消されました。

たかつき
エッセイ・ノンフィクション
カクヨムでアカウント抹消された話。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

「友達以上、恋人未満」

小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
スマホの画面には、昨秋の京都旅行の写真。友達には近すぎ、恋人には遠すぎる二人の距離。誕生日に贈られた架空の旅行パンフレット、紅葉の名所巡り。触れそうで触れない関係は、心地よく続いていく。

【Vtuberさん向け】1人用フリー台本置き場《ネタ系/5分以内》

小熊井つん
大衆娯楽
Vtuberさん向けフリー台本置き場です ◆使用報告等不要ですのでどなたでもご自由にどうぞ ◆コメントで利用報告していただけた場合は聞きに行きます! ◆クレジット表記は任意です ※クレジット表記しない場合はフリー台本であることを明記してください 【ご利用にあたっての注意事項】  ⭕️OK ・収益化済みのチャンネルまたは配信での使用 ※ファンボックスや有料会員限定配信等『金銭の支払いをしないと視聴できないコンテンツ』での使用は不可 ✖️禁止事項 ・二次配布 ・自作発言 ・大幅なセリフ改変 ・こちらの台本を使用したボイスデータの販売

カルバート

角田智史
エッセイ・ノンフィクション
連想させるのは地下を走る水。 あまり得るものはないかもしれません。 こんな人間がいる、こんな経験がある、それを知る事でまたあなた自身を振り返る、これからのあなたを考える、そのお手伝いが少しでもできればいいかなと思っています。 また時折出てくる対人間関係のアドラー、フロム、ニーチェに感化された僕の考え方が今後の皆様の生活の参考になる事があれば、幸いです。 もし最後まで、僕にお付き合いされる方がいらっしゃれば、心より感謝致します。

処理中です...