春にとける、透明な白。

葵依幸

文字の大きさ
上 下
29 / 36
新章「春に舞う言の葉に告白を。」

ー まえがき -

しおりを挟む

 死後の世界は川の向こうにあるらしいというのはどの国でも同じだという。

 川を渡る方法は多種多様だそうだ。私たちの世界は一つの大きな川によってあの世とこの世が区切られていて、こちら側からあちら側へ渡ることは出来るのに、向こう側からこちら側へと戻ってくることは出来ない。一方通行の緩やかな流れの中に、私たちは多くの故人を見送って来た。

 帰って来た人はいない。死んでしまった体は魂を繋ぎとめることが出来ず、私たちの手の届かないところへと連れていかれてしまう。身体は、この世に魂を封じ込める為の牢獄だと言った人もいたらしい。なんとも「」な話だと私は思う。

 目の前に広がる河川敷は沈み始めた夕日によって暗く影が落とされていて、対照的に流れる川は水面が眩しかった。吹き抜ける風は冷たく、夜桜見物が目当てなら少し着こまなければ風邪をひいてしまいそうだ。桜の花びらも随分と少なくなり、葉桜も目立ちつつある。ただ、満開の桜よりも散り際の桜の方が綺麗だと私は思う。

 夜風に舞う花びら一枚一枚に、何の意味などないけれど。そこに想いを重ねるのはきっと思い入れの強い、何かを抱き続けている人だからだ。過去に残して来た物が多ければ多いほど、見えないものに想いを馳せる時間は多くなる。――なんて、

「……さむっ」

 何かの本で読んだ寒い台詞を思い出して身震いしてしまった。長居する必要はない。
 要らない事ばかり思い出して肝心な記憶は零れ落ちてしまう。舞い落ちる桜のように。
 賑やかに笑い合いながらすれ違っていく家族を見るたびに思ってしまう、もしもあの時、私も一緒に川を渡ることが出来たのなら、と。

 気が付けば母の真似をして伸ばし始めた髪は随分と長くなっていた。色素が薄く、光の当たり具合によっては茶色に見えるこの髪は校則検査に時々引っかかる厄介なものだけれど、なかなか切ることが出来ずにいる。いまとなっては母よりも長いかもしれない。

 吐く息が徐々に白くなる。さっきの身震いは臭い台詞のせいではなく、単純に気温が下がって来ていたからのようだ。桜の花びらに混じって季節外れの雪が舞っていた。もう四月だというのに。

 あの時は白い雪のような灰と共に真っ黒に焦げた世界の破片が舞っていた。
 キラキラと、燃え盛る炎を反射しながら消えていくそれは亡くなった人々の魂が漂っているようにも見えて、幼い私は必死に搔き集めようと足掻いた。足掻いた、足掻いたはずなのに、もう殆ど思い出せない。何度も夢に見えてうなされた記憶は時の流れに削られ、悪夢とはいえ忘れる事なんて許されないもののハズなのに、知らぬ間に指の隙間から零れ落ちていくらしい。

 地球が隕石の衝突によって破壊され、人類は絶滅すると言われてから9年。
 隕石を破壊する世界初の共同軍事作戦がおおよそ成功してから8年。
 僅かに燃え尽きる事のできなかった隕石の破片が、私たちの街を襲ってから8年と1日。

 私はまだ、川のこちら側にいて、髪を伸ばし続けている。未練がましく、未だにまだ、渡り切れずにいる。


 死にそびれた私だけが誰の目にも止まることなく、未だにこの景色の中に漂い続けていた。
 そんな私はまるで幽霊みたいで、本当に幽霊だとしたらお母さん達にも会いに行けるだろうか。この川を渡ることが出来れば――。


 そんな馬鹿げた想いを鼻で笑って吐き捨てられるぐらいには私ももう、大人になりつつあった。

 肝心なところをあの頃に置き去りにしたままのような感覚のまま。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

旦那の真実の愛の相手がやってきた。今まで邪魔をしてしまっていた妻はお祝いにリボンもおつけします

暖夢 由
恋愛
「キュリール様、私カダール様と心から愛し合っておりますの。 いつ子を身ごもってもおかしくはありません。いえ、お腹には既に育っているかもしれません。 子を身ごもってからでは遅いのです。 あんな素晴らしい男性、キュリール様が手放せないのも頷けますが、カダール様のことを想うならどうか潔く身を引いてカダール様の幸せを願ってあげてください」 伯爵家にいきなりやってきた女(ナリッタ)はそういった。 女は小説を読むかのように旦那とのなれそめから今までの話を話した。 妻であるキュリールは彼女の存在を今日まで知らなかった。 だから恥じた。 「こんなにもあの人のことを愛してくださる方がいるのにそれを阻んでいたなんて私はなんて野暮なのかしら。 本当に恥ずかしい… 私は潔く身を引くことにしますわ………」 そう言って女がサインした書類を神殿にもっていくことにする。 「私もあなたたちの真実の愛の前には敵いそうもないもの。 私は急ぎ神殿にこの書類を持っていくわ。 手続きが終わり次第、あの人にあなたの元へ向かうように伝えるわ。 そうだわ、私からお祝いとしていくつか宝石をプレゼントさせて頂きたいの。リボンもお付けしていいかしら。可愛らしいあなたととてもよく合うと思うの」 こうして一つの夫婦の姿が形を変えていく。 --------------------------------------------- ※架空のお話です。 ※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。 ※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...