Faith

桧山 紗綺

文字の大きさ
上 下
40 / 41

40 お互いの隣に

しおりを挟む
 それからの日々は怒涛の勢いで過ぎた。
 騎士団のみならず、レイドも仕事で得た人脈を使っての根回しや関係者を引き合わせる手伝いなど多岐に亘り活動をしている。
 多忙を極め、休む間もほとんどない日々だったが、一言で表すと充実していた。
 甲板に一人出て、空を見上げる。月のない空には小さな星たちが輝いている。
「後少しだね」
 誰にともなく言った言葉だったが、返事はすぐ近くから返ってきた。
「疲れたか?」
 声の方を見ると想像したとおりジェラールが立っている。
 アーリアの隣に並ぶと同じように空を見上げる。
「どうでしょう。 身体は疲れてるかもしれないけれど、気力が充実してるから、あまり疲れた気がしないんです」
 いくら多忙だといってもちゃんと休息もしているし、不調という意味での疲れは感じていない。
 革命派が表に姿を現したことで、二分化されていた国は新たな選択肢を得て混乱を増した。
 貴族派最大の勢力だった侯爵が力を落としたこともあり、今や国軍派に迫る勢いで勢力を伸ばしている。
 それだけではなく、貴族の中で派閥に加わっていなかった者や、国軍派のやり方に異を唱え離反した者も加わろうとしていた。
 国民の支持を背に、近いうち革命派は最大勢力となるだろう。
 その最中に離れるのは心苦しいが、しなければならないことがあった。
「団長に怒られにいかないと」
「そうだな」
 コーラルの運んだ手紙でやり取りをしているとはいえ、半月ぶりだ。
 誘拐事件からレイフィールド内乱に飛び込んだのはほぼジェラールとアーリアの独断だったので、何らかのお咎めはあるだろう。
「手紙では何も言ってなかったけど、どうでしょうね?」
 事後承諾とはいえ、他国の内乱に首を突っ込む危険を許可した団長の本心は如何なるものか。
 それでも騎士団を動かしてアーリアたちを支援してくれたことに感謝は尽きない。
 レイドの部下たちを助けたのも実際には団長の動かした部隊だ。
 そのレイドと団長を引き合わせるのも、帰投の理由の一つではある。
「お前は怒られないだろ、なんだかんだ言って団長はお前に甘い。
 おまけに今回は、最終的に同意する形になったが俺が仕組んだようなものだしな」
「そういうことを言わないでください。 決めたのは同じでしょう」
 選択肢はどちらにもあって、同じ道を選んだのはそれぞれの意志なのに。
「リア」
 ジェラールが普段呼ばない愛称でアーリアを呼んだ。
「お前は俺のことをどれくらい信じていた?」
 彼を信じていなければアーリアは今ここにいなかった。
 少し考えて問いを返す。
「ジェラールは?」
 アーリアの心には嫌になるくらい単純な答えしかない。
 問いで返したアーリアにジェラールが眉を寄せる。
 仕方のない人だ。
「あなたが私を信じているのと同じくらい」
「はっきり言え」
 珍しく苛立っている。余裕のないジェラールというのも珍しい。
「ずるい人ですね。 私より十年以上多く生きているくせに人に言わせようとするんですか?」
「大人の男はずるいんだよ」
「そういう態度でいると大事なことを聞き逃しますよ?」
 言う気が失せる。
 ずるいのはお互い様だけど。お互い、相手に言ってほしいと思っている。
 アーリアの指摘にジェラールが困ったような顔で笑う。
「もうひとつ。 大人の男は臆病なんだ」
「今までの経験が臆病にさせると言いたいのかもしれませんが、あなたはそこまで広く交遊をもっていなかったでしょう」
 何年の付き合いだと思っているのか、それくらい知っている。
 アーリアが気づかなかった付き合いがあるとしても、アーリアが幼い頃の一時のことだ。
「違う。 子供が大人になっていくのを見て、いつまでも自分の知っている世界だけに留まってくれないと痛感するんだ」
 首を傾げる。寧ろ今までのアーリアは小さな世界の中しか見えていなかったと思う。
 ジェラールの言いたいことがわからずに見つめていると、ふいに真剣な光がアーリアの瞳を射抜いた。
「リア。 今、俺をどう思っている?」
「え?」
 どう、って…。
 大切な人、なんて曖昧な言葉で誤魔化すのを許さない瞳。
 アーリアが答えずにいると、ジェラールはさらにはっきりとした言葉で聞き直す。
「俺が好きか?」
「当たり前じゃないですか」
 その問いには即答した。嫌いなわけがない。
 すっ、と息を吸って次の問いがかけられる。それに答えるにはかなりの時間を要した。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

秘密の姫は男装王子になりたくない

青峰輝楽
恋愛
捨て子と言われて苛められながらも強く育った小間使いの少女リエラは、赤ん坊の時に死んだと思われていた王女だった。 リエラを迎えに来た騎士は彼女に、彼女の兄の王太子の身代わりになって欲しいと願うけれど――。 男装の姫と恋愛に不器用な騎士。国を二分する内乱。シリアス多めのラブラブエンドです。 「小説家になろう」からの転載です。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

職業『お飾りの妻』は自由に過ごしたい

LinK.
恋愛
勝手に決められた婚約者との初めての顔合わせ。 相手に契約だと言われ、もう後がないサマンサは愛のない形だけの契約結婚に同意した。 何事にも従順に従って生きてきたサマンサ。 相手の求める通りに動く彼女は、都合のいいお飾りの妻だった。 契約中は立派な妻を演じましょう。必要ない時は自由に過ごしても良いですよね?

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

断罪される令嬢は、悪魔の顔を持った天使だった

Blue
恋愛
 王立学園で行われる学園舞踏会。そこで意気揚々と舞台に上がり、この国の王子が声を張り上げた。 「私はここで宣言する!アリアンナ・ヴォルテーラ公爵令嬢との婚約を、この場を持って破棄する!!」 シンと静まる会場。しかし次の瞬間、予期せぬ反応が返ってきた。 アリアンナの周辺の目線で話しは進みます。

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

処理中です...