Faith

桧山 紗綺

文字の大きさ
上 下
5 / 41

5 異常事態

しおりを挟む
 お茶を淹れてしばらく後、二人は見回りがあるといって出て行った。
 本当に休憩だけが目的だったのかな?
 一人残された部屋でお茶を飲んでいると隣から声が聞こえた。
「リア。 部屋を出てきてよかったのか?」
 白い鴉がアーリアに問いかける。
「どうしたの? コーラル」
「いや…。 助けられた娘の中にはお前に礼を言いたい者もいるのでないかと思ってな」
「大丈夫よ。 副長が代わりに応対してくれるから」
 アーリアの答えに何か言いたそうに嘴を開く。結局何も言わずに嘴を閉じた。
 白鴉のコーラルはリアが幼い頃から共にいる相棒だ。
 騎士団で暮らすようになってからもずっと傍で守ってくれている。
「コーラルが言いたいことはわかるけど…」
 怖い、と口が呟いた。
 人前に出ることは、存在を知られることは、何よりも怖い。
 吐息に聞こえた言葉が届かないフリをしてコーラルは話を変える。
「そういえばあの子供の様子は見に行かなくていいのか?」
「行きたいけれど、あまり近づくと辛いと思うから」
 あの子供は救護院に行く可能性が高い。
 新しい家に突然入らなければいけない彼に寄り過ぎてしまったら、居場所になる家に馴染めなくなってしまうかもしれない。そう心配してのことだ。
「辛くても馴れなければいけないことだ。 入る前から心配しても仕方がない」
「その通りね。 でも痛みは少ない方がいい」
 頑なな横顔にコーラルの言葉が止まる。
「騎士団では診察と最初の手当てだけ。
 救護院で治療を受けて、それから入所することになれば、あの子の負担も軽くなるでしょう?」
「なるほど、理に適っているな」
「今回の任務で私のすることはもう終わりね」
「どうだか。 グラントの奴が、報告書が書けないと泣きついてくるかもしれないぞ」
 騎士団長のグラントが書類作成を苦手とするのは周知の事実なのだが、アーリアは首を傾げた。
「確かに今回隊長は捕縛には携わっていないけれど、最初に収集した情報と副長の報告だけで十分に書類は作れると思うの」
「あいつならそれでも無理だと言い出すだろうな。
 いっそジェラールが書けばいいとごねるに決まっている」
「そうかもしれないけれど…。
 副長にこれ以上余計な仕事はさせられない」
 現在騎士団の人数は六十数名。一国の軍としては少なすぎる。
 人員の少なさを出動回数で補って任務をこなしている今、負担は出来るだけ減らしたい。
 無理をしていると本人が感じていないため、周りが気を使う。
「副長は前回も前々回も指揮を執っていたから、ほとんど休めていないし、このあたりできちんと休養してもらわないと」
 アーリアが息を吐く。
「本当なら、書類作成だけでも官僚に依頼できればいいのだけれど」
「それを良しとはしないだろうな」
「…わかっているわ」
 王や貴族に裏切られたことから、騎士団のみんなはあまり他から手を借りたがらない。
 官僚は貴族出身の者が多いので警戒しているんだろうけれど。
「どうしてもできないのなら私が手伝うしかないかな」
 団長に任せても書類は出来る。けれど時間がかかるならアーリアが作って休んでもらった方がいい。
「お前が仕事を増やすことはないだろう」
「私は皆みたいに見回りすることがないからその分休めているし、書類の一つや二つ書いたところで大した仕事ではないもの」
「癖になるぞ」
 そのくらいでみんなの休む時間が増えるとならかまわない。
 それを言うとコーラルが怒るのでアーリアは口を噤んだ。
 王宮の内壁にある騎士団宿舎の応接間を使って家族の対面が行われているため、人と会いたくないアーリアは外に出られない。
 本当に報告書の草稿を作ろうかと考え始めた頃、隣室の扉が開いた。
 応接室とは違う部屋から入ってきた隊員はまだ若い。アーリアとほとんど歳の変わらない15歳。今年入団したばかりの新兵だ。
「アーリア。 ここに居たんだ」
「フレッド。 どうしたの?」
 彼は今日、公休日で休みだったはずが制服まで着込んでいる。
「まさか訓練しに来たわけじゃないよね?」
 休みのほとんど取れない騎士団では、休暇時の自主訓練は禁止されている。
 放っておいたら貴重な休みでさえじっとしていないから出された命令はみんな遵守していた。
「そんな訳ないだろ! そんなことしたら副長に缶詰にされる!」
「ただじっとしてればいいだけなのに」
 フレッドは嫌がるけれど、それがわからない。
「それが苦手なんだって。 一日部屋にいるなんて拷問だよ!」
「任務がないときなら付き合ってあげられるんだけどな」
 体を鍛える以外にも身につけることはいくらでもある。
「えっ?」
「身体動かしてないと嫌ならダンス教えてあげるよ」
「え、いや…。 それはいいや…」
 ダンスと聞いてフレッドは顔を顰めた。
「何で? 覚えて損はないよ?」
「俺なんかが覚えてどうするんだよ?」
 騎士の俺がいつ使うんだと口を尖らせる。
 副長がいつも実践しているのに、気が付かないものらしい。
「フレッドはまだ15でしょう? そのくらいの歳なら社交界デビューしてない貴族の子弟として潜入ができそうだから。 覚えたらいいのに、って」
 まあ、覚えるころには成長して使えない作戦かもしれないけれど。それはそれで他にやりようがある。無駄にはならない技能だ。
「え?」
 任務の役に立つと聞いてフレッドが真剣に悩み始めた。
「俺にも出来るかな?」
 この国では貴族と平民の間には隔たりがある。
 それも戦争後から徐々に変わってきているが、まだ政治や統治は貴族の行うものという認識があり、国民の見えないところで不正も蔓延りやすい。
「今から努力すれば十分に通用すると思う」
 貴族の誰かの協力を得られればもっと楽に深層に辿り着けるだろうが、貴族と騎士団の間にある緊張はよく知られていることなので、今のままでは協力なんて難しい。
「貴族らしい動きを身に付けたらアーリアと一緒の潜入捜査もできるかな」
「パートナー同伴の場所に潜入することがあれば、多分ね」
 フレッドが貴族の子弟に化けるならアーリアは別の方法で潜入すると思うけど、やる気を無くしても困るので合わせて答える。そういう任務もあるだろう、多分。
「じゃあ、今度の休み―――」
「リア!」
 扉を破る勢いで部屋にもう一人入ってきた。
「エリク?」
 エリクはフレッドと同じく今年入隊の新人だが、二つ年上の17歳だ。
 ノックもしないで部屋に入ってくるタイプではないので驚いた。
「何をやってるんだフレッド! 副長に報告はしたのか!」
 彼らしからぬ酷く焦った様子でフレッドを怒鳴りつける。
「ああ! 悪い!」
「二人とも何があったの?」
「アーリアちょっといいか?」
「?」
「副長がどこにいるか、知らないか?」
「副長なら隣の部屋にいるけれど、救助者の親もいるから静かに入ってね」
 今のような入り方をしたら驚かせてしまう。
 それだけならいいが、中にはまだ貴族もいるかもしれない。
 無礼な入室は騎士団の印象を悪くするので気をつけてもらわないと。
「接客中なのか…」
 エリクの顔には焦りが見られる。それほど切迫した事態が起こったのだろうか。
「アーリア、すまないけれど来てくれないか?」
「いいけれど、何が起こったの?」
「話は歩きながらする! とにかく急いでくれ!」
 扉を開けながらエリクが急かす。異常事態が起こったのだけは確定のようだ。
「フレッド。 副長に報告お願いね」
 内容がなんであれ、上官の報告は急務だ。
 思い出したようにフレッドが応接室に足を向ける。
 一時でも忘れていたのならすごいと思った。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

秘密の姫は男装王子になりたくない

青峰輝楽
恋愛
捨て子と言われて苛められながらも強く育った小間使いの少女リエラは、赤ん坊の時に死んだと思われていた王女だった。 リエラを迎えに来た騎士は彼女に、彼女の兄の王太子の身代わりになって欲しいと願うけれど――。 男装の姫と恋愛に不器用な騎士。国を二分する内乱。シリアス多めのラブラブエンドです。 「小説家になろう」からの転載です。

選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ

暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】 5歳の時、母が亡くなった。 原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。 そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。 これからは姉と呼ぶようにと言われた。 そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。 母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。 私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。 たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。 でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。 でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ…… 今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。 でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。 私は耐えられなかった。 もうすべてに……… 病が治る見込みだってないのに。 なんて滑稽なのだろう。 もういや…… 誰からも愛されないのも 誰からも必要とされないのも 治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。 気付けば私は家の外に出ていた。 元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。 特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。 私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。 これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。 --------------------------------------------- ※架空のお話です。 ※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。 ※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

職業『お飾りの妻』は自由に過ごしたい

LinK.
恋愛
勝手に決められた婚約者との初めての顔合わせ。 相手に契約だと言われ、もう後がないサマンサは愛のない形だけの契約結婚に同意した。 何事にも従順に従って生きてきたサマンサ。 相手の求める通りに動く彼女は、都合のいいお飾りの妻だった。 契約中は立派な妻を演じましょう。必要ない時は自由に過ごしても良いですよね?

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

断罪される令嬢は、悪魔の顔を持った天使だった

Blue
恋愛
 王立学園で行われる学園舞踏会。そこで意気揚々と舞台に上がり、この国の王子が声を張り上げた。 「私はここで宣言する!アリアンナ・ヴォルテーラ公爵令嬢との婚約を、この場を持って破棄する!!」 シンと静まる会場。しかし次の瞬間、予期せぬ反応が返ってきた。 アリアンナの周辺の目線で話しは進みます。

処理中です...