気になる

can

文字の大きさ
上 下
8 / 14
動物編

「ぬーそーがやー!」

しおりを挟む
 蝸牛かたつむり

「で~んで~ん、虫~虫。か~たつ~む~り♪」

 もちろん遊んだことあるよね~!

 殻を持つんだよね。

 問題です。

 でんでん虫は、でしょうか?

 うん。

 軟体動物だよね。

 正解。

 軟体動物門腹足綱有肺亜綱なんたいどうぶつもんふくそくこうゆうはいあこう
 早口言葉だね。
 その中で、触角しょっかくの先に目がある柄眼類へいがんるいが、かたつむり。
 殻が無いのがなめくじなんだよ。

 沖縄で、でんでん虫を触ろうとしたらこう言われます。

「ぬーそーがやー!」

(なにしたはるの!)

(なんばしょっと!)

(なんしょーるん!)

(なにしとんねん!)

(なにさらしてけつかる!)

 えーと……。このくらいのやくでわかる?

(何やってんだ!)

 と言っ怒られます。

 沖縄のでんでん虫は広東住血線虫かんとんじゅうけつせんちゅうが寄生しているからです。

 ネズミを宿主やどぬしにして、でんでん虫に寄生きせいし、人に感染かんせん

 広東住血線虫は人の体内では成虫になれません。
 感染しても線虫はいずれ死にます。
 でも、それよりも前に、人が死んじゃう……。

 殺人かたつむりって呼ばれています。

 かたつむりは雌雄同体しゆうどうたいです。

 エッチはお互いの恋矢おちんちんを右触角しょっかくの後ろにある生殖孔せいしょくこうの中に入れて子種こだねを「はいどうぞ」します。

 エッチが終わると恋矢れんしは捨てられてしまいます。
(でんでん虫じゃなくてよかった)
  
 高い熱が出て、おなかが痛くなり、ゲロゲロともどします。
 頭も痛くなって、後遺症こういしょうで目も見えなくなる。
 感染してしまうと死んじゃうこともある。
 
 広東住血線虫が寄生しているかも知れないでんでん虫。

 触った手はどうしよう?

『手をキレイに洗おう!』

『首から上は触らない!』

『お家に帰ったら、消毒と手洗い うがい』

 もうみんな大丈夫だよね~!

 毎日元気で楽しく遊ぼうね!



 

 
しおりを挟む

処理中です...