気になる

can

文字の大きさ
上 下
1 / 14
植物編

金タマ?!

しおりを挟む
 風船唐綿ふうせんとうわた

男の人の金タマをなぜ? 夏~秋によく見かけるこの植物。

花は、白に薄紅うすべにのワンピースが
さかかまに、ふさになって咲いている。

「めちゃくちゃ可愛い」

気になる実です。

金タマにとげのような毛が生えている……。

タマぶくろに見える人

「は~い!」

さわってごらん。 
そっと、傷付きずつけないように。

やわらかい!」

正解。

さてここで、問題です。

なぜそっと、「傷付けないように」
さわる必要ひつようがあったのか?

「金タマの草だ、さわりたい」

うん。その気持ちわかるよ!

答え。

この植物には毒があります!

葉っぱを取る時は、ゴム手袋をはめましよう。
草のしるは有毒です。
この植物は、傷を付けると白い汁が出てきます。

目に入ったら、めちゃくちゃ痛い!

すぐにお医者さんに行きましょう。

ここで一つおぼえておこう!

白いネバネバの汁は、大概たいがいかぶれて
かゆくなる!

草の汁は触らない。
「触りたい?」 
キレイに洗って、首から上は絶対に触らない!

しかし、白い汁が出てくる、おいしい食べ物もあるね。

たくさんあるよ!

じゃあ触ったらどうするの?

そうです。 

触ったら、キレイに手を洗いましょう。

風船唐綿は、触って良い植物ですが

毒が有ります気を付けましょう!

「金タマぶくろ、触ったら手を洗う」

ちょっとエッチだけど、忘れないよね?





 
しおりを挟む

処理中です...