誰か、私を殺して

一宮 沙耶

文字の大きさ
上 下
32 / 46
第7章 組織の壊滅

5話 同窓会

しおりを挟む
僕は、高2のクラス替えで喜び、期待が高まっていた。
前から気になってしかたがなかった聡子と同じクラスになれたから。
高2最初の授業を待ちながら、わくわくしながら、クラスで自分の席に座っていた。
そうはいっても声をかけられるか不安でいっぱいなのも事実だった。

僕は、高1のときに廊下で会って、笑顔で輝いている聡子にショックを受けたんだ。
聡子とすれ違うと、そよ風がふき、笑顔からは木漏れ日のような光がさした。
はじめて女性にときめき、その時以来、聡子のことしか考えられなくなっていた。

ただ、聡子は、バスケットボール部のキャプテンと付き合っていることがすぐに分かった。
彼は誰かとか知らないし、知りたくもない。
聡子は彼に夢中なのだろう。僕の入り込める余地はないはずだ。
そう思って、聡子には言葉をかけることはできなかった。

聡子は、休み時間とかになると、後ろ側で、友達とアイドルの振り付けを踊っていた。
いつも熱心に真似して踊っている聡子は、いつも輝いていて、僕には眩しかった。

いつも20m以内ぐらいにいる聡子。いつでも、声をかけることができる。
声をかければ、普通に返事をしてくれるだろう。
でも、声をかけて、どうなるんだろう。

聡子には彼がいるんだから、僕と付き合うことはない。
だったら、声をかけるだけ虚しいのかもしれない。
近くにいるだけで十分に幸せということなのかもしれない。

窓から陽の光がクラスの中を照らし、クラスメートの笑顔が溢れる。
その教室の中で、僕だけ、時間が止まり、色がない世界。
せっかく、聡子と同じクラスにいるのに。

学園祭とかでクラスが大きな熱気に包まれているときも、僕だけは別世界にいるみたいだ。
みんなと合わせるように薄ら笑いを浮かべるしかない。

高2で一緒のクラスになれたことは、せっかくのチャンスのはずだった。
でも、なにもできずに1年が過ぎ、高3では別のクラスになり、大学受験に専念する。
結局、聡子とは1回も話すことができずに高校を卒業することになってしまった。

卒業式のときに、せめて聡子に、ずっと心惹かれていたことを伝えようと思った。
だけど、聡子の顔をみたら勇気がなくなった。
今更何を言っても、何も起こるはずがない。
結局、なにも言えずに高校生活が終わったんだ。

高校の門を出るのが最後になるとき、校舎を振り返った。
自分の情けなさに、校舎が薄汚れたようにみえた。
そして、みんなが僕をくだらない人間だと笑っているようで、そこから走って逃げた。

無理だったとは思うけど、告白して、僕を振り向かせるチャンスはあった。
でも、そんなチャンスを使うことなく、高校生活が終わったんだ。
家に帰る途中、河原で1人、子供たちが野球の練習をしているのを呆然とながめていた。

そして、自分ではわからなかったけど、雫が頬を落ちていった。
今でも、美しかったあの夕日は忘れることができない。

その後、大学生、そして社会人になって、3人の女性とつきあい、男女の関係も経験した。
でも、聡子をみたときのトキメキはなく、いずれも長続きしなかった。

むしろ、女性のことよりも、初めてのビジネスマン生活は楽しかった。
だから、付き合っている女性のことなんて考えることもなく時間は過ぎていったんだ。
ホテルで目覚めるともう僕がいないのは寂しいとか、女性はうるさいことばかり言う。

彼女たちから、LINEで連絡しても返事がないとか言われて、面倒だとさえ思っていた。
忙しいんだから仕方がないとLINEの既読スルーし、彼女たちを思いやることはなかった。
今から思うと、ひどい男だったと思う。

僕は、大人になっていくなかで、女性と恋に落ちることからは卒業した。
情熱的に1人の女性を好きになるなんて、今後はもうないって思っていた。 

そんな時、高校卒業から10年が経ち、高校の同窓会の手紙がきた。
同窓会なんてびっくりしたけど、それなら、もしかしたら聡子と会えるかもしれない。
再び、心が踊ったんだ。

まだ、女性と恋に落ちることには卒業していなかったということだよな。
それから、聡子と会えることばかりを考えて、日々を過ごしていたんだ。

でも、期待して同窓会にきたけど、聡子は来てなかった。そりゃ、そうだよな。
いまごろ、だれかと結婚して、子供とかいるにちがいない。
ここには女性も多くいるけど、聡子ぐらい輝いていれば、男性は放っておくわけがない。

僕は、同窓会で、昔の友達と話して楽しそうに振る舞っていた。
でも内心は、この時間が早く終わらないかと、がっかりして過ごしていたんだ。
やっぱり聡子とのチャンスなんて、もう高校のときに終わっていたんだ。
当時の先輩の彼と結婚したのかもしれないし。

あと30分で帰ろうかと思っていた、ちょうどその時、僕の時間は止まった。
入口のドアが開き、ひらひらとしたドレスを着た聡子が入ってきたじゃないか。

高校の時の後悔を繰り返すのは嫌だと思い、重い体にむち打ち、聡子に近寄っていった。
そして、聡子が女友達と笑顔で話している中に割り込んだんだ。

「遅かったじゃないか。」
「ええ、仕事が思ったより長引いちゃって。」
「今日は土曜日なのに、仕事があるんだ。今は、何やっているの?」
「アパレル系の会社で仕事してるの。ところで、橘くん、ひさしぶりね。」
「名前、覚えていてくれたんだ。ありがとう。」
「そりゃ、2年のとき、同じクラスだったでしょう。あたりまえじゃない。たしか、和樹くんだったよね。ところで、橘くんは、私の名前、覚えてる? 忘れてるんじゃないの?」

皮肉を込めた笑顔だったが、そんな顔も心が揺さぶられる。
あれから10年経っても、華やかさ、可愛らしさは全く変わっていない。

「もちろん、覚えているよ。宮本だろう。そして名前は聡子。」
「覚えてくれたんだ。嬉しい。ところで、橘くんは、いま、仕事はなにやってるの?」
「週刊誌の記者をやってるんだ。」
「芸能人のスキャンダルとか?」
「いや、政治家とかの不正を暴くとか。」
「すごいじゃん。」
「でも、高校の時って1回も話さなかったよね。」
「そうね。橘くんは、私のこと嫌っていたから話してこないんだと思っていたけど。」
「そんなことあるはずないじゃないか。眩しかったから、声、かけられなかったんだよ。」
「それは意外。橘くんは優等生だったし、女性からモテてたっていう印象だったけどな。でも、今、話しかけてこれたってことは、私の眩しさはなくなっちゃったってことね。」
「そうじゃないよ。今でも、相変わらず眩しいよ。高校のときに、1回も話さなかったことを悔やんで、今日は話してみたんだ。」
「じゃあ、今日は来た意味があったかな。」

聡子は、何回も、僕の腕をパシパシと叩きながら、笑顔で話していた。
こんな日が来るとは思っていなかったんだ。
僕は、笑顔で話しつつも、心では泣きそうだったんだ。

聡子が僕と仲良く話していたら、さっきまで聡子と話していた女性達は去っていった。
同窓会に来た聡子だったけど、結局、残りの30分は、ほとんど僕と話していたんだ。
僕との飲み会に来たような形になっていた。
僕も、他の男性に取られたくなかったから、誰もこの輪に入るなとオーラを出していた。

「せっかく再会したんだし、今度、どこか一緒に行ってみない?」
「いいわね。」
「彼とか旦那さんに怒られない?」
「そういうのいないから。」
「そうなんだ。じゃあ、どこか、いきたいところってある?」
「そうね。水族館とか好きかな。」
「それいいね。じゃあ、今度の土曜日、サンンシャイン水族館とかどう?」
「行きたい。来週の土曜日、調べてみるね。大丈夫。じゃあ、朝10時に、池袋PARCOの1Fにあるインフォーメーションカウンターに待ち合わせってどう。」
「わかった。どこか知らないから調べておく。」
「迷ったり、遅れそうなら連絡ちょうだいよ。LINE交換しておこう。」
「じゃあ、このバーコード読み込んで。」
「えーと、これで友達になれたね。じゃあ、楽しみにしてる。」

話しが、思ったよりスムーズに進んだことにびっくりしていた。

そして3ヶ月ぐらい経ったころ、僕らは付き合っていたんだ。
その日も、劇団四季のミュージカルを観て、その後、六本木のレストランに来ていた。

「今日の公演、とってもよかったわね。」
「ミュージカルは初めてだったけど、あんな風に表現するなんて感激だったな。ところで、こんなに素敵な聡子が、同窓会で会ったときに付き合っている人がいないと言ってたけど、不思議に思ったな。」
「あのときは、ちょうど別れた時だったのよ。こんなこというと引かれちゃうかもしれないけど、とても憧れている会社の先輩がいたの。でも、その人、結婚していて、それでも、私のこと好きになって欲しくて、いつも、背伸びして先輩と一緒にいた。でも、先輩から、もうこれ以上は無理だと言われて、別れちゃった。今から思うと、先輩は迷惑だったんだと思う。」
「そんなことがあったんだ。」
「私は、いつも、男性とは背伸びして付き合っていたの。でも、和樹とは、高2の同じクラスでも、1回も声をかけられなかったから、付き合うことはないと思っていたし、背伸びなんてしてなかったの。それでも、和樹は私のこと好きになってくれて、背伸びしなくても好きになってくれる人がいるんだと初めて気付いたわ。和樹といると、ありのままの自分でいられて、本当に楽。」
「そう、思ってくれるんだったら、嬉しいな。」

それから1年後、聡子と婚約をした。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

とある高校の淫らで背徳的な日常

神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。 クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。 後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。 ノクターンとかにもある お気に入りをしてくれると喜ぶ。 感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。 してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

〈社会人百合〉アキとハル

みなはらつかさ
恋愛
 女の子拾いました――。  ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?  主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。  しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……? 絵:Novel AI

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

コンプレックス

悠生ゆう
恋愛
創作百合。 新入社員・野崎満月23歳の指導担当となった先輩は、無口で不愛想な矢沢陽20歳だった。

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

処理中です...