6 / 16
ゴリ
しおりを挟む
キャアア!!
ガッと肩を掴まれて、唯が悲鳴をあげる。
「お前ら、何やっているんだ!」
かなり不機嫌な顔をした体育教諭の小西崎。通称ゴリ崎。
ゴリマッチョな体つきから、生徒からそう呼ばれている。本人も、そのあだ名をなぜか気に入って、ゴリラマークをプリントにスタンプして返してきたりする。
こんなお約束の登場をしたゴリ崎に若干の理不尽な怒りを覚えながら、
「あの、ちょっと虫が出て退治していました」
とめぐみが答える。
皆、首を縦に振って、それに同意する。
誰も、ゴリ崎に死霊の指のことを説明する自信はない。
「騒ぎ過ぎだ。お前ら。それになんだそのハンマー。たかが虫相手に大げさ過ぎだろう」
めぐみのハンマーを見て、ゴリ崎が注意する。
「ほ、本当ですね。ごめんなさい」
「……も、もう帰るところですから」
皆、自分の荷物を持って、慌ててゴリ崎から逃げ出す。
ネチネチと生徒を叱ることで有名なゴリ崎。
噂によれば、制服のボタンを一つ外して歩いていただけで、一時間怒られた生徒がいるのだそうだ。
こんな奴に捕まったら、せっかく指を退治したのに、いつ帰れるか分からなくなる。
ダッシュで慌てて逃げ出したから、気づかなかった。
本を落としたことにも、生徒会室の儀式の後を放置していたことも・・・。
家に帰れば、母親がにこやかに出迎える。
「ねえねえ。恋バナはどうなったの?」
ウキウキわくわくしながらそう尋ねる母親ののん気さに、ちょっとあきれる。
こっちは、地球が指であふれかえるのを阻止してきたのだ。それどころではない。
「知らない。無いから。健全な女子高生が皆恋愛に勤しむだなんて古い考え、いい加減捨てたら。時代遅れだから」
めぐみがそう言って母をにらめば、母は残念そうに、ええ~、なんて言っている。
そんなに恋愛が見たいなら、ドラマでも勝手にみていろ。
カレーを完食して皿を片付けて、風呂に入って、部屋に戻って宿題を終えて……ありきたりの日常をこなして、平和にベッドに入る。
平和。最高だ。
だが、平和は、いともたやすく、夜中の一本の電話によって崩された。
「めぐみちゃん、ゴリ……小西崎先生から、電話」
母親にそう言われて起こされて電話にでれば、焦った声のゴリ崎。
「八十田、や、八十田。あれ、あれ何なんだ。うわっ!また増えた!!」
ゴリ崎が必死でバンバンと何かを叩いている音がする。
「クソッ。早い!」
ゴリ崎が電話の向こうで何やら暴れている。
めぐみの血の気が引く。
「嘘でしょ。ゴリ……小西崎先生、あの本の儀式やったの??」
「生徒の間で流行っていることは、気になるだろうが!! それよりも、これなんだ。これどうすればいいんだ」
ゴリ崎が孤軍奮闘している。
「とにかく、外に出したら厄介よ。結界の項目があるでしょ。それを実行して。……分からなかったら、竜彦、新藤竜彦に連絡して聞けばいいから!」
呪文を読んだのは、竜彦だ。竜彦が一番詳しいはず。
「わ、分かった。新藤だな。き、切るぞ!」
ゴリ崎との電話は、それで切れてしまった。
指は増殖する。今、ゴリ崎の前には、何本の指があるのだろう?
一時間で二本に、二時間後には四本……二十四時間後には、二の二十四乗……一千六百万本を超える。
指数関数が襲ってくる。
ゴリ崎だけには、とても任せていられない。手に負えないだろう。
めぐみは、他のメンバーに連絡を入れると。着替えて、再び学校に向かう準備をした。
ガッと肩を掴まれて、唯が悲鳴をあげる。
「お前ら、何やっているんだ!」
かなり不機嫌な顔をした体育教諭の小西崎。通称ゴリ崎。
ゴリマッチョな体つきから、生徒からそう呼ばれている。本人も、そのあだ名をなぜか気に入って、ゴリラマークをプリントにスタンプして返してきたりする。
こんなお約束の登場をしたゴリ崎に若干の理不尽な怒りを覚えながら、
「あの、ちょっと虫が出て退治していました」
とめぐみが答える。
皆、首を縦に振って、それに同意する。
誰も、ゴリ崎に死霊の指のことを説明する自信はない。
「騒ぎ過ぎだ。お前ら。それになんだそのハンマー。たかが虫相手に大げさ過ぎだろう」
めぐみのハンマーを見て、ゴリ崎が注意する。
「ほ、本当ですね。ごめんなさい」
「……も、もう帰るところですから」
皆、自分の荷物を持って、慌ててゴリ崎から逃げ出す。
ネチネチと生徒を叱ることで有名なゴリ崎。
噂によれば、制服のボタンを一つ外して歩いていただけで、一時間怒られた生徒がいるのだそうだ。
こんな奴に捕まったら、せっかく指を退治したのに、いつ帰れるか分からなくなる。
ダッシュで慌てて逃げ出したから、気づかなかった。
本を落としたことにも、生徒会室の儀式の後を放置していたことも・・・。
家に帰れば、母親がにこやかに出迎える。
「ねえねえ。恋バナはどうなったの?」
ウキウキわくわくしながらそう尋ねる母親ののん気さに、ちょっとあきれる。
こっちは、地球が指であふれかえるのを阻止してきたのだ。それどころではない。
「知らない。無いから。健全な女子高生が皆恋愛に勤しむだなんて古い考え、いい加減捨てたら。時代遅れだから」
めぐみがそう言って母をにらめば、母は残念そうに、ええ~、なんて言っている。
そんなに恋愛が見たいなら、ドラマでも勝手にみていろ。
カレーを完食して皿を片付けて、風呂に入って、部屋に戻って宿題を終えて……ありきたりの日常をこなして、平和にベッドに入る。
平和。最高だ。
だが、平和は、いともたやすく、夜中の一本の電話によって崩された。
「めぐみちゃん、ゴリ……小西崎先生から、電話」
母親にそう言われて起こされて電話にでれば、焦った声のゴリ崎。
「八十田、や、八十田。あれ、あれ何なんだ。うわっ!また増えた!!」
ゴリ崎が必死でバンバンと何かを叩いている音がする。
「クソッ。早い!」
ゴリ崎が電話の向こうで何やら暴れている。
めぐみの血の気が引く。
「嘘でしょ。ゴリ……小西崎先生、あの本の儀式やったの??」
「生徒の間で流行っていることは、気になるだろうが!! それよりも、これなんだ。これどうすればいいんだ」
ゴリ崎が孤軍奮闘している。
「とにかく、外に出したら厄介よ。結界の項目があるでしょ。それを実行して。……分からなかったら、竜彦、新藤竜彦に連絡して聞けばいいから!」
呪文を読んだのは、竜彦だ。竜彦が一番詳しいはず。
「わ、分かった。新藤だな。き、切るぞ!」
ゴリ崎との電話は、それで切れてしまった。
指は増殖する。今、ゴリ崎の前には、何本の指があるのだろう?
一時間で二本に、二時間後には四本……二十四時間後には、二の二十四乗……一千六百万本を超える。
指数関数が襲ってくる。
ゴリ崎だけには、とても任せていられない。手に負えないだろう。
めぐみは、他のメンバーに連絡を入れると。着替えて、再び学校に向かう準備をした。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説


百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
傷心中の女性のホラーAI話
月歌(ツキウタ)
ホラー
傷心中の女性のホラー話を500文字以内で。AIが考える傷心とは。
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

赤い部屋
山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。
真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。
東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。
そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。
が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。
だが、「呪い」は実在した。
「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。
凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。
そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。
「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか?
誰がこの「呪い」を生み出したのか?
そして彼らはなぜ、呪われたのか?
徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。
その先にふたりが見たものは——。
一ノ瀬一二三の怪奇譚
田熊
ホラー
一ノ瀬一二三(いちのせ ひふみ)はフリーのライターだ。
取材対象は怪談、都市伝説、奇妙な事件。どんなに不可解な話でも、彼にとっては「興味深いネタ」にすぎない。
彼にはひとつ、不思議な力がある。
――写真の中に入ることができるのだ。
しかし、それがどういう理屈で起こるのか、なぜ自分だけに起こるのか、一二三自身にもわからない。
写真の中の世界は静かで、時に歪んでいる。
本来いるはずのない者たちが蠢いていることもある。
そして時折、そこに足を踏み入れたことで現実の世界に「何か」を持ち帰ってしまうことも……。
だが、一二三は考える。
「どれだけ異常な現象でも、理屈を突き詰めれば理解できるはずだ」と。
「この世に説明のつかないものなんて、きっとない」と。
そうして彼は今日も取材に向かう。
影のない女、消せない落書き、異能の子、透明な魚、8番目の曜日――。
それらの裏に隠された真実を、カメラのレンズ越しに探るために。
だが彼の知らぬところで、世界の歪みは広がっている。
写真の中で見たものは、果たして現実と無関係なのか?
彼が足を踏み入れることで、何かが目覚めてしまったのではないか?
怪異に魅入られた者の末路を、彼はまだ知らない。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる