46 / 53
突然のできごと
しおりを挟む
火の手が上がったのは、播磨屋がとうとう店を休業にし始めた頃だった。
「火事だ!!」
お七はその叫びを申時、そろそろ仕事も上がろうかという頃に聞いた。
――この間の火事と同じ頃合いだ。
お七は平八を思い出す。
どういうことだろう。追い詰められた平八が火付けしたのだろうか?
奉行所で平八を見張っているのではなかったのか。
火付けの方法は、宗悟が明かしたのに。
それならば、どうして火事を防ぐことが出来なかったのか。
「おい! 急ぐぞ!!」
親方が職人たちを急かす。
詰め所へ急がなければならない。
町火消として、火事を収めなければならない。
ごちゃごちゃと考えている暇はない。
「あんた達!! 頼んだよ!」
加代が準備した竜吐水を引いて、お七達は火事に挑む。
――平八だ!!
お七の目に飛び込んだのは、平八の姿。
逃げ惑う人々の間で、平八が慌てふためいている。
平八は、人々の流れに逆らって火事の炎の上がる方へと行こうとしているが、体の大きな平八が、逃げ惑い混乱する人々の間を抜けて進む術はない。
「どけ!!」
何度も叫ぶ平八の言葉に従う人は誰もいない。
お七は頭に血がのぼって平八に飛びついた。
「平八!! テメェ!! 追い詰められて火付けしやがったか!!」
「違う!! 俺はしらねぇ!!」
大きな体の平八をお七は止められない。
振りほどかれて、お七の体は簡単に吹っ飛ぶ。
「お七!」
かばってくれたのは、辰吉だった。
石に激突しそうだったお七の体を辰吉が咄嗟に受け止めてくれた。
「取り押さえろ!!」
親方の言葉でう吉と虎吉が平八を抑え込む。
「後は任せろ!!」
十手持ちが後から追ってくる。
「遅いよ!! お前ら!!」
お七が十手持ちに怒鳴る。
十手持ちが綱でグルグル巻きにして平八を取り押さえる。
こうなれば、もう大丈夫だろう。
平八は逃げられない。
「ちんたらするな!! こうしている内にも火事が広がるぞ!!」
親方に怒鳴られる。
そうだった。
今は平八の馬鹿に付き合ってなんていられない。
事情なんてものは、後で聞けば良いのだ。
十手持ちに平八を任せて、う吉と虎吉が急いで竜吐水のところへと戻る。
お七も立ち上がれば、辰吉の様子がおかしい。
腕をおさえて眉をひそめている。
「辰吉?」
「何でもねぇよ。早く配置に戻りやがれ」
辰吉の言う通りだ。
今は一刻を争う。
と組町火消として火事を制することを何よりも優先させなければならない。
「どけ! お前ら!! 火消だ!!」
親方が良く通る声で叫べば、民衆が道を開ける。
「待ってくれ! 助けてくれ!」
見ていた平八が呼び止める。
「ああ? そんなことは、横の十手持ちに頼め。ウチの火消をぶん投げた奴の命乞いなんて聞く耳持たねぇよ!」
親方が平八に言い返す。
「違う! 違うんだ!!」
「何がだよ」
「親父が! 親父が火元にいるんだ!!」
人々の噂にも耐えて、播磨屋の主人は店を営業していた。それは、ひとえに息子が無実だと信じていたからだった。清吉が無実だったように、息子の平八が嘘の証言をしたという話も何かの誤解で、その内に真実が明らかになって、この状況も解消されるだろう。
一時の辛抱だ。
そう思っていた矢先に、追い込まれた平八は、親父に自分のしでかしたことを洗いざらい話したのだという。
「俺が話すのを、親父は黙って聞いていたさ。そうしたら、親父は急に店を閉めて行方不明。親父は、あの火付け現場にいるに違いないんだ! 親父は死のうとしているんだ」
「どういうこった?」
十手持ちが平八の胸倉をつかむ。
「俺は、材木問屋の番頭の言う通りの方法で、そこの若衆と一緒に仕掛けを作った。それが、佐和を手に入れるマジナイだと聞いてたんだ」
宗悟の見つけた火付けの方法であったのならば、確かにマジナイに似ている。
風鈴を飾り、燃えやすい物を寄せ集めて放置する。
火が点くのはずいぶん後だから、それが火付けの道具だとは思わなくってもおかしくない。
「後で、若衆にそれが火付けだったと教えられて、その後は清吉を犯人にするために……」
ちっ!
親方が、平八が話しているのをさえぎって、舌打ちする。
「長げぇ! とにかく現場に味噌親父がいて助けろってんだろ! 後は知らねぇよ!」
行くぞ!!
親方の号令でと組は竜吐水を引きながら火事へ向かって走り出した。
前方には、炎が渦巻いている。
「火事だ!!」
お七はその叫びを申時、そろそろ仕事も上がろうかという頃に聞いた。
――この間の火事と同じ頃合いだ。
お七は平八を思い出す。
どういうことだろう。追い詰められた平八が火付けしたのだろうか?
奉行所で平八を見張っているのではなかったのか。
火付けの方法は、宗悟が明かしたのに。
それならば、どうして火事を防ぐことが出来なかったのか。
「おい! 急ぐぞ!!」
親方が職人たちを急かす。
詰め所へ急がなければならない。
町火消として、火事を収めなければならない。
ごちゃごちゃと考えている暇はない。
「あんた達!! 頼んだよ!」
加代が準備した竜吐水を引いて、お七達は火事に挑む。
――平八だ!!
お七の目に飛び込んだのは、平八の姿。
逃げ惑う人々の間で、平八が慌てふためいている。
平八は、人々の流れに逆らって火事の炎の上がる方へと行こうとしているが、体の大きな平八が、逃げ惑い混乱する人々の間を抜けて進む術はない。
「どけ!!」
何度も叫ぶ平八の言葉に従う人は誰もいない。
お七は頭に血がのぼって平八に飛びついた。
「平八!! テメェ!! 追い詰められて火付けしやがったか!!」
「違う!! 俺はしらねぇ!!」
大きな体の平八をお七は止められない。
振りほどかれて、お七の体は簡単に吹っ飛ぶ。
「お七!」
かばってくれたのは、辰吉だった。
石に激突しそうだったお七の体を辰吉が咄嗟に受け止めてくれた。
「取り押さえろ!!」
親方の言葉でう吉と虎吉が平八を抑え込む。
「後は任せろ!!」
十手持ちが後から追ってくる。
「遅いよ!! お前ら!!」
お七が十手持ちに怒鳴る。
十手持ちが綱でグルグル巻きにして平八を取り押さえる。
こうなれば、もう大丈夫だろう。
平八は逃げられない。
「ちんたらするな!! こうしている内にも火事が広がるぞ!!」
親方に怒鳴られる。
そうだった。
今は平八の馬鹿に付き合ってなんていられない。
事情なんてものは、後で聞けば良いのだ。
十手持ちに平八を任せて、う吉と虎吉が急いで竜吐水のところへと戻る。
お七も立ち上がれば、辰吉の様子がおかしい。
腕をおさえて眉をひそめている。
「辰吉?」
「何でもねぇよ。早く配置に戻りやがれ」
辰吉の言う通りだ。
今は一刻を争う。
と組町火消として火事を制することを何よりも優先させなければならない。
「どけ! お前ら!! 火消だ!!」
親方が良く通る声で叫べば、民衆が道を開ける。
「待ってくれ! 助けてくれ!」
見ていた平八が呼び止める。
「ああ? そんなことは、横の十手持ちに頼め。ウチの火消をぶん投げた奴の命乞いなんて聞く耳持たねぇよ!」
親方が平八に言い返す。
「違う! 違うんだ!!」
「何がだよ」
「親父が! 親父が火元にいるんだ!!」
人々の噂にも耐えて、播磨屋の主人は店を営業していた。それは、ひとえに息子が無実だと信じていたからだった。清吉が無実だったように、息子の平八が嘘の証言をしたという話も何かの誤解で、その内に真実が明らかになって、この状況も解消されるだろう。
一時の辛抱だ。
そう思っていた矢先に、追い込まれた平八は、親父に自分のしでかしたことを洗いざらい話したのだという。
「俺が話すのを、親父は黙って聞いていたさ。そうしたら、親父は急に店を閉めて行方不明。親父は、あの火付け現場にいるに違いないんだ! 親父は死のうとしているんだ」
「どういうこった?」
十手持ちが平八の胸倉をつかむ。
「俺は、材木問屋の番頭の言う通りの方法で、そこの若衆と一緒に仕掛けを作った。それが、佐和を手に入れるマジナイだと聞いてたんだ」
宗悟の見つけた火付けの方法であったのならば、確かにマジナイに似ている。
風鈴を飾り、燃えやすい物を寄せ集めて放置する。
火が点くのはずいぶん後だから、それが火付けの道具だとは思わなくってもおかしくない。
「後で、若衆にそれが火付けだったと教えられて、その後は清吉を犯人にするために……」
ちっ!
親方が、平八が話しているのをさえぎって、舌打ちする。
「長げぇ! とにかく現場に味噌親父がいて助けろってんだろ! 後は知らねぇよ!」
行くぞ!!
親方の号令でと組は竜吐水を引きながら火事へ向かって走り出した。
前方には、炎が渦巻いている。
31
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
東へ征(ゆ)け ―神武東征記ー
長髄彦ファン
歴史・時代
日向の皇子・磐余彦(のちの神武天皇)は、出雲王の長髄彦からもらった弓矢を武器に人喰い熊の黒鬼を倒す。磐余彦は三人の兄と仲間とともに東の国ヤマトを目指して出航するが、上陸した河内で待ち構えていたのは、ヤマトの将軍となった長髄彦だった。激しい戦闘の末に長兄を喪い、熊野灘では嵐に遭遇して二人の兄も喪う。その後数々の苦難を乗り越え、ヤマト進撃を目前にした磐余彦は長髄彦と対面するが――。
『日本書紀』&『古事記』をベースにして日本の建国物語を紡ぎました。
※この作品はNOVEL DAYSとnoteでバージョン違いを公開しています。
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
辻のあやかし斬り夜四郎 呪われ侍事件帖
井田いづ
歴史・時代
旧題:夜珠あやかし手帖 ろくろくび
あなたのことを、首を長くしてお待ちしておりましたのに──。
+++
今も昔も世間には妖怪譚がありふれているように、この辻にもまた不思議な噂が立っていた。曰く、そこには辻斬りの妖がいるのだと──。
団子屋の娘たまはうっかり辻斬り現場を見てしまった晩から、おかしな事件に巻き込まれていく。
町娘たまと妖斬り夜四郎の妖退治譚、ここに開幕!
(二作目→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/284186508/398634218)

夢占
水無月麻葉
歴史・時代
時は平安時代の終わり。
伊豆国の小豪族の家に生まれた四歳の夜叉王姫は、高熱に浮かされて、無数の人間の顔が蠢く闇の中、家族みんなが黄金の龍の背中に乗ってどこかへ向かう不思議な夢を見た。
目が覚めて、夢の話をすると、父は吉夢だと喜び、江ノ島神社に行って夢解きをした。
夢解きの内容は、夜叉王の一族が「七代に渡り権力を握り、国を動かす」というものだった。
父は、夜叉王の吉夢にちなんで新しい家紋を「三鱗」とし、家中の者に披露した。
ほどなくして、夜叉王の家族は、夢解きのとおり、鎌倉時代に向けて、歴史の表舞台へと駆け上がる。
夜叉王自身は若くして、政略結婚により武蔵国の大豪族に嫁ぐことになったが、思わぬ幸せをそこで手に入れる。
しかし、運命の奔流は容赦なく彼女をのみこんでゆくのだった。
かくまい重蔵 《第1巻》
麦畑 錬
歴史・時代
時は江戸。
寺社奉行の下っ端同心・勝之進(かつのしん)は、町方同心の死体を発見したのをきっかけに、同心の娘・お鈴(りん)と、その一族から仇の濡れ衣を着せられる。
命の危機となった勝之進が頼ったのは、人をかくまう『かくまい稼業』を生業とする御家人・重蔵(じゅうぞう)である。
ところがこの重蔵という男、腕はめっぽう立つが、外に出ることを異常に恐れる奇妙な一面のある男だった。
事件の謎を追うにつれ、明らかになる重蔵の過去と、ふたりの前に立ちはだかる浪人・頭次(とうじ)との忌まわしき確執が明らかになる。
やがて、ひとつの事件をきっかけに、重蔵を取り巻く人々の秘密が繋がってゆくのだった。
強くも弱い侍が織りなす長編江戸活劇。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
居候同心
紫紺
歴史・時代
臨時廻り同心風見壮真は実家の離れで訳あって居候中。
本日も頭の上がらない、母屋の主、筆頭与力である父親から呼び出された。
実は腕も立ち有能な同心である壮真は、通常の臨時とは違い、重要な案件を上からの密命で動く任務に就いている。
この日もまた、父親からもたらされた案件に、情報屋兼相棒の翔一郎と解決に乗り出した。
※完結しました。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる