8 / 46
第一章 常春と真冬編
8)アルバイト。
しおりを挟む
明かりのついた民家から外に出てきたのは、夫婦と思わしき初老の男女だった。彼らは俺を見るなり慌てて駆け寄ってきて、拘束を解いてくれる。
「君、大丈夫か!?」
「今、警察を……!」
ぶるぶる震える手で携帯電話を操作しようとした女性を制止して、俺は首を横に振った。
俺が警察沙汰になれば、唯一の家族である母親が呼ばれるのは必至だった。
一人で帰るのは怖かったけれど、そんな事になる位ならば一刻も早く帰り着き、常春の腕の中で安心したい……。
「大丈夫。一人で帰れますから……」
ここからなら『ラーメンはる』までは数分の距離だ。それに、このタイミングで引き返してくるほど、あの男も馬鹿ではないだろう。
……そう自分に言い聞かせる。
心配そうな夫婦に深々と頭を下げてお礼をいい、俺は早歩きで帰路につく。
否、早歩きは小走りになり、小走りはいつしか、全速力の疾走に変わっていた。まるで怖いものから追いかけられて逃げるかのように、俺は脇目も振らずに走った。
「はぁ……はぁ……」
遠くに『ラーメンはる』の見慣れた看板が見えた途端、俺は腰からへなへなと力が抜けた。
恐らく、腰が抜けてしまったのだろう。
仕方がないので、俺はスマートフォンを取り出して常春に電話をかける。数コールの後眠そうな声で電話に出た常春の声を聞いた途端、俺は不覚にも、じわりと涙を滲ませてしまったのだった。
◇◆◇◆◇◆
「はぁー!? 知らない男が帰り道で待ち伏せしてて、拉致されかけたぁぁ!?」
灰色のスエット姿の常春は、俺の擦り傷の手当をしながら、夜中だというのに大声でそう言った。
「しーっ。前に店でちょっと会ったことはあるから、全く知らない男では無いんだけどね……」
擦り剥けた膝と顎に絆創膏を貼って貰いながら、俺はそう答える。
本当は、会った事があるどころかヤッたこともあるのだが、流石にそこは言う訳にはいかない。
「それって、今後も同じ目に遭うかもしれないって事じゃないのか!?」
「職場の先輩が、俺が休んでた間にも職場に何度か来てたって言ってたから……まぁ、完全に俺狙いだろうね」
畳に散らかった絆創膏の剥離紙をくしゃりと一握りにまとめながら、俺はそう答えた。
「バーの仕事、しばらく休めないのか?」
「何言ってんの。やっと復帰したんだよ? また休みたいなんて言ったら、流石にクビでしょ」
苦笑いしながらそう答えて、俺はひとまとめにした絆創膏の剥離紙を和室の隅にあったゴミ箱を狙って放り投げる。
休めるものなら勿論俺だって休みたかった。けれど、生きるには先立つものも必要で、いつまでも常春の世話になっている訳には行かない。
「じゃあ、俺が帰りにバーまで迎えに行く。うちの店は0時で閉店だから、急げば間に合う」
ゴミ箱の縁にあたって畳に転がった剥離紙は、常春の手によって拾い上げられ、本来入るはずだったゴミ箱へと入れ直される。
「……! は、はぁ!? 何言ってんの? また夏目に怒られるよ」
「構わねーよ。あいつなら、どうせいつものことだー位の反応だろ」
「で、でもっ。そこまで迷惑かけられない……」
俺が言うためらいの言葉に、常春は問答無用とばかりにこう言った。
「あーっ、頑固だな。俺がしたいからすんの! 心配だからしたいの! 迷惑かけるとか寂しいこと言うなよ。……つーか、そう思うんなら真冬、お前次の土日からしばらく、うちの店手伝わないか? 体が空いてるときだけでいいからさ。夏目、次の土日からサークルの合宿で二週間いないんだよ。勿論バイト代は出すし」
「え……?」
それは俺にとって、とても有り難い申し出だった。
そもそもバーは火曜と日曜が定休日だったし、基本的に夜だけだ。
カラオケ屋のバイトはバーの定休日に合わせて入れていたものの、睡眠時間などを考えると入れる時間帯が限られていた。そのため給料も安く、最近は怪我のせいであまりシフトに入る事ができていない。
俺は常春のありがたいその申し出に二つ返事でオーケーして、気怠い体に唆されるまま、常春のあぐらを枕にするようにゴロリと畳に寝そべった。
「あっ、コラ。シャワー浴びてから寝ろよ」
常春はそう言いながらも、俺に毛布をかけてくれる。
大好きなお日様の匂いに包まれた俺は、トロリと意識が溶けゆくのを感じた。
なんだか今日は、とても疲れた……。
◇◆◇◆◇◆
「いらっしゃいませ。お客様、何名様でしょうか?」
俺はその週末から『ラーメンはる』でアルバイトを始めた。
チャラそうに見えて意外に真面目な夏目は、三日ほどかけて俺にしっかりと仕事を教えてくれてから、今朝早くに合宿先である東北へ旅立っていった。
「真冬、これ二番のボックス席に頼む。定食な」
「はい!」
俺は常春がカウンターへ差し出した餃子をトレーに乗せ、味噌汁とご飯を丁寧によそって、客の元へ運んだ。運ぶ道すがら、別の客に飛び止められる。
「兄ちゃん、お水お願い」
「はい!」
ランチ営業の時間になると、ものの三十分で小さな店内はすぐにいっぱいになり、俺はバタバタと仕事に追われていた。
「真冬、レジ頼む!」
厨房で炒飯を炒めながら、常春が俺を呼んだ。
「今行く!」
「すみません、子供用のお椀とフォークをひとつ、お願いします」
背後から、女性の声がする。
「!? えっ、ええっと、はい! 少々お待ちくださいっっ」
「すみませーん、注文ー!」
「はーい!」
慣れないレジを打つ俺に、次々と客からの声がかかる。
この目の回るような忙しさを、今まで夏目は一人でこなしていたのだ。そう思うと、夏目はとても有能なアルバイトなのかもしれない……。
三時間のランチタイムが終わり、俺は疲労困憊でカウンターに突っ伏していた。
「うーっ、足が痛い。疲れた」
「ははっ。初日だし、土曜日は客も多いからキツかったろ? 今日真冬がバイトに入ってくれて本当に助かったよ。よく頑張ったな、真冬。昼飯にしようか」
常春は暖簾を下げながら、店に入ってきてそう言った。
『本当に助かったよ。よく頑張ったな、真冬』
常春が言ったその言葉が、俺の胸にじんわりと沁みた。
俺はゾンビみたいにズルリとカウンターから立ち上がると、暖簾をしまい終えて厨房に戻ろうとしていた常春に背後から抱きつく。
「え、おいっ……」
一瞬驚いたように振り向いた常春だったが、特に俺を拒むわけでもなく、黙って俺のしたいようにさせてくれた。抱きしめた常春の背中はポカポカと温かくて、俺の大好きなお日様の匂いがする。
慣れない仕事で肉体は疲弊していたけれど、俺は今、少しだけ幸せだった。
「君、大丈夫か!?」
「今、警察を……!」
ぶるぶる震える手で携帯電話を操作しようとした女性を制止して、俺は首を横に振った。
俺が警察沙汰になれば、唯一の家族である母親が呼ばれるのは必至だった。
一人で帰るのは怖かったけれど、そんな事になる位ならば一刻も早く帰り着き、常春の腕の中で安心したい……。
「大丈夫。一人で帰れますから……」
ここからなら『ラーメンはる』までは数分の距離だ。それに、このタイミングで引き返してくるほど、あの男も馬鹿ではないだろう。
……そう自分に言い聞かせる。
心配そうな夫婦に深々と頭を下げてお礼をいい、俺は早歩きで帰路につく。
否、早歩きは小走りになり、小走りはいつしか、全速力の疾走に変わっていた。まるで怖いものから追いかけられて逃げるかのように、俺は脇目も振らずに走った。
「はぁ……はぁ……」
遠くに『ラーメンはる』の見慣れた看板が見えた途端、俺は腰からへなへなと力が抜けた。
恐らく、腰が抜けてしまったのだろう。
仕方がないので、俺はスマートフォンを取り出して常春に電話をかける。数コールの後眠そうな声で電話に出た常春の声を聞いた途端、俺は不覚にも、じわりと涙を滲ませてしまったのだった。
◇◆◇◆◇◆
「はぁー!? 知らない男が帰り道で待ち伏せしてて、拉致されかけたぁぁ!?」
灰色のスエット姿の常春は、俺の擦り傷の手当をしながら、夜中だというのに大声でそう言った。
「しーっ。前に店でちょっと会ったことはあるから、全く知らない男では無いんだけどね……」
擦り剥けた膝と顎に絆創膏を貼って貰いながら、俺はそう答える。
本当は、会った事があるどころかヤッたこともあるのだが、流石にそこは言う訳にはいかない。
「それって、今後も同じ目に遭うかもしれないって事じゃないのか!?」
「職場の先輩が、俺が休んでた間にも職場に何度か来てたって言ってたから……まぁ、完全に俺狙いだろうね」
畳に散らかった絆創膏の剥離紙をくしゃりと一握りにまとめながら、俺はそう答えた。
「バーの仕事、しばらく休めないのか?」
「何言ってんの。やっと復帰したんだよ? また休みたいなんて言ったら、流石にクビでしょ」
苦笑いしながらそう答えて、俺はひとまとめにした絆創膏の剥離紙を和室の隅にあったゴミ箱を狙って放り投げる。
休めるものなら勿論俺だって休みたかった。けれど、生きるには先立つものも必要で、いつまでも常春の世話になっている訳には行かない。
「じゃあ、俺が帰りにバーまで迎えに行く。うちの店は0時で閉店だから、急げば間に合う」
ゴミ箱の縁にあたって畳に転がった剥離紙は、常春の手によって拾い上げられ、本来入るはずだったゴミ箱へと入れ直される。
「……! は、はぁ!? 何言ってんの? また夏目に怒られるよ」
「構わねーよ。あいつなら、どうせいつものことだー位の反応だろ」
「で、でもっ。そこまで迷惑かけられない……」
俺が言うためらいの言葉に、常春は問答無用とばかりにこう言った。
「あーっ、頑固だな。俺がしたいからすんの! 心配だからしたいの! 迷惑かけるとか寂しいこと言うなよ。……つーか、そう思うんなら真冬、お前次の土日からしばらく、うちの店手伝わないか? 体が空いてるときだけでいいからさ。夏目、次の土日からサークルの合宿で二週間いないんだよ。勿論バイト代は出すし」
「え……?」
それは俺にとって、とても有り難い申し出だった。
そもそもバーは火曜と日曜が定休日だったし、基本的に夜だけだ。
カラオケ屋のバイトはバーの定休日に合わせて入れていたものの、睡眠時間などを考えると入れる時間帯が限られていた。そのため給料も安く、最近は怪我のせいであまりシフトに入る事ができていない。
俺は常春のありがたいその申し出に二つ返事でオーケーして、気怠い体に唆されるまま、常春のあぐらを枕にするようにゴロリと畳に寝そべった。
「あっ、コラ。シャワー浴びてから寝ろよ」
常春はそう言いながらも、俺に毛布をかけてくれる。
大好きなお日様の匂いに包まれた俺は、トロリと意識が溶けゆくのを感じた。
なんだか今日は、とても疲れた……。
◇◆◇◆◇◆
「いらっしゃいませ。お客様、何名様でしょうか?」
俺はその週末から『ラーメンはる』でアルバイトを始めた。
チャラそうに見えて意外に真面目な夏目は、三日ほどかけて俺にしっかりと仕事を教えてくれてから、今朝早くに合宿先である東北へ旅立っていった。
「真冬、これ二番のボックス席に頼む。定食な」
「はい!」
俺は常春がカウンターへ差し出した餃子をトレーに乗せ、味噌汁とご飯を丁寧によそって、客の元へ運んだ。運ぶ道すがら、別の客に飛び止められる。
「兄ちゃん、お水お願い」
「はい!」
ランチ営業の時間になると、ものの三十分で小さな店内はすぐにいっぱいになり、俺はバタバタと仕事に追われていた。
「真冬、レジ頼む!」
厨房で炒飯を炒めながら、常春が俺を呼んだ。
「今行く!」
「すみません、子供用のお椀とフォークをひとつ、お願いします」
背後から、女性の声がする。
「!? えっ、ええっと、はい! 少々お待ちくださいっっ」
「すみませーん、注文ー!」
「はーい!」
慣れないレジを打つ俺に、次々と客からの声がかかる。
この目の回るような忙しさを、今まで夏目は一人でこなしていたのだ。そう思うと、夏目はとても有能なアルバイトなのかもしれない……。
三時間のランチタイムが終わり、俺は疲労困憊でカウンターに突っ伏していた。
「うーっ、足が痛い。疲れた」
「ははっ。初日だし、土曜日は客も多いからキツかったろ? 今日真冬がバイトに入ってくれて本当に助かったよ。よく頑張ったな、真冬。昼飯にしようか」
常春は暖簾を下げながら、店に入ってきてそう言った。
『本当に助かったよ。よく頑張ったな、真冬』
常春が言ったその言葉が、俺の胸にじんわりと沁みた。
俺はゾンビみたいにズルリとカウンターから立ち上がると、暖簾をしまい終えて厨房に戻ろうとしていた常春に背後から抱きつく。
「え、おいっ……」
一瞬驚いたように振り向いた常春だったが、特に俺を拒むわけでもなく、黙って俺のしたいようにさせてくれた。抱きしめた常春の背中はポカポカと温かくて、俺の大好きなお日様の匂いがする。
慣れない仕事で肉体は疲弊していたけれど、俺は今、少しだけ幸せだった。
10
お気に入りに追加
168
あなたにおすすめの小説

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる

鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる
風見鶏ーKazamidoriー
BL
秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。
ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。
※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる