14 / 18
【14 体力測定の七不思議】
しおりを挟む
・
・【14 体力測定の七不思議】
・
最初はグラウンドのあたりを歩いたんだけども体力測定の七不思議は出てこない。
私が壁太郎くんへ、
「もしかするとずっと隠れているとかありえる?」
と聞くと、壁太郎くんは首を横に振って、
「いいや、力也は好戦的だべ。闘ってくれそうな相手が見つかれば必ず挑んでくるべ」
するとトースが、
「ただし力也は体力を温存するため、自分が決めた場所から動かず相手をずっと待っている傾向にあります。だから単純にグラウンドにはいないんだと思います」
ガガくんが腕を後ろ頭に置きながら、
「でもこうやって全部探すのは面倒だぜ、確かに我たちは闇あやかし様の引力のせいでここから出られないから範囲は決まっているけども、さすがに面倒だぜ」
私はふとトースくんへ、
「そう言えばトースくんは闇に引き込むあやかしの手下みたいな感じで私たちに勝負を挑んだけども、その闇に引き込むあやかしは私たちがこういう行動をとっているということを知ってるの?」
「闇あやかし様は知っていますよ。だからゆっくり経験値を与える前に俺が挑みに来たんです。まあ返り討ちというか俺が緋色さんと壁太郎のほうを見込んだので、こうなっていますけども」
「じゃあガガくんは?」
「我は闇あやかし様とは、つるまないようにしてるぜ。自分磨きというモノはある種孤高なんだぜ。だがついにこうやって仲間を作ってラスボスに挑むというわけだぜ。最高の展開だぜ」
そう言って前髪をさらりとなびかせてカッコつけたガガくん。
それはまあいいとして、
「じゃあ体力測定の七不思議の、その力也くんというのは闇に引き込むあやかしの仲間? 関係無い人?」
すぐさまトースくんが答えた。
「仲間ですよ。闇あやかし様に人間の性格を捻じ曲げてもらって、好戦的にして、自分と体力測定で対決させてもらうとかやっていましたし」
「何その関係性、ちょっと嫌だなぁ。でもうん、分かったよ、その力也くんというあやかしの居場所」
トースくんは目を丸くしながら、
「どこですか! でもさすが緋色さん! 見込んだ通りの頭の良さです!」
お褒めサンキュー過ぎ、と思いながら私は喋り出した。
「体力測定の七不思議って疲れるんでしょ? つまり疲れさせたところで闇に引き込むあやかしは私たちを倒したいと思っているはず。だから旧校舎の周りにいるんじゃないかな?」
「それだべ!」
「それです!」
「それだぜ!」
絶妙にユニゾンしない三人だな、と思いつつ私たちは旧校舎の周りへ行くと、案の定、そこには筋肉隆々の、ゴリマッチョのあやかしがいた。
トースくんは大きな声で、
「力也! 俺たちは強いから降参したほうがいいですよ!」
それに対して力也くんは舌打ちをしてから、
「裏切り者め……そういうすぐに寝返る姿勢はダサいからやめたほうがいいぞ。それに」
そう言うと、力也くんはガガくんのほうを指差しながら、こう言った。
「ガガ、テメェのことは昔から気に食わなかった。自分磨きとか言って全然俺様と勝負をしなかったテメェがな。まあ俺様にビビッていたと思うんだがな」
「いやいや全然、他人に興味無かったから」
そうあっけらかんと言ったガガくん。
清々しいと言えば清々しいけども、ちょっと力也くんが気の毒なほどのアウト・オブ・眼中だった。
力也くんは額のあたりをぴくぴくさせて、完全にキレているといった感じだ。
力也くんはデカい声で「おぉぉおおおおおおおおおおおおおおおお!」と咆哮を上げてから、こう叫んだ。
「俺様は正々堂々と闘う! さぁ! 勝負だ! 体力測定するぞぉぉおおおおお!」
ガガくんはサムズアップしながら、
「望むところだぜ!」
と爽やかに言い放った。
全然怒りの感情とかない、本当に純粋そうにそう言った。
多分そんな所作も気に食わないのだろう、力也くんはイライラした瞳で向こうのほうへ指差し、
「あそこからここまでがちょうど50メートルだ、まずは体力測定の花形、50メートル走でバトル……だが! トース! 風で追い風にするとか無しだぞ?」
するとガガくんが、
「いらないぜ、そんなん。我が普通にやれば普通に勝てるぜ。自分磨きの達人を舐めないでほしいぜ」
そう言って力也くんの隣に立ったガガくん。
力也くんはクラウチングスタートの姿勢になると、
「よーい、スタート!」
と言ってなんと急に走り出したのだ。
えっ? 正々堂々とか言っていたくせに、スタートは自分で言うってちょっと卑怯では? と思ったんだけども、ぐんぐんガガくんが追い抜き、終わってみればガガくんの圧勝だった。
これ、この時点でもう力也くんに勝ち目はないのでは、と思ってしまった。
力也くんは一丁前に悔しがっている。
あんな卑怯な始まりしたくせに、何であんなに悔しがられるんだろうか。
私、ちょっと心配。
力也くんはまた「おぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおお!」という咆哮を上げてから、
「次は垂直ジャンプだ!」
と叫んだ。
ちょっと古いと思った。
今の時代は垂直ジャンプは無いから。令和は立ち幅跳びだけになっている。
でも垂直ジャンプにする理由が分かった。
何故なら力也くんはあえて地面の、ちょっと盛り上がったところに立ち、ガガくんを、地面が少しへこんだところに誘導したからだ。
さっきからちょいちょい卑怯だ、こういう卑怯をするために、垂直ジャンプにしているんだ。
まずは力也くんが垂直ジャンプをした。まあそれなりに高いとは思う。でも筋肉隆々の筋肉が邪魔して、ちょっと重そうだった。
対するガガくんは軽やかにジャンプして、小学生用のバスケットゴールには余裕でダンクシュート決められるほどに跳んだ。
つまりは圧勝だった。あんな卑怯をかましているのに、全然普通に負ける。何これ、強くない。いやガガくんが強いのかもしれないけども。
何番勝負か分からないけども、このまま圧勝だろうなと思っていると、力也くんがどこからともなく砲丸を取り出した。
・【14 体力測定の七不思議】
・
最初はグラウンドのあたりを歩いたんだけども体力測定の七不思議は出てこない。
私が壁太郎くんへ、
「もしかするとずっと隠れているとかありえる?」
と聞くと、壁太郎くんは首を横に振って、
「いいや、力也は好戦的だべ。闘ってくれそうな相手が見つかれば必ず挑んでくるべ」
するとトースが、
「ただし力也は体力を温存するため、自分が決めた場所から動かず相手をずっと待っている傾向にあります。だから単純にグラウンドにはいないんだと思います」
ガガくんが腕を後ろ頭に置きながら、
「でもこうやって全部探すのは面倒だぜ、確かに我たちは闇あやかし様の引力のせいでここから出られないから範囲は決まっているけども、さすがに面倒だぜ」
私はふとトースくんへ、
「そう言えばトースくんは闇に引き込むあやかしの手下みたいな感じで私たちに勝負を挑んだけども、その闇に引き込むあやかしは私たちがこういう行動をとっているということを知ってるの?」
「闇あやかし様は知っていますよ。だからゆっくり経験値を与える前に俺が挑みに来たんです。まあ返り討ちというか俺が緋色さんと壁太郎のほうを見込んだので、こうなっていますけども」
「じゃあガガくんは?」
「我は闇あやかし様とは、つるまないようにしてるぜ。自分磨きというモノはある種孤高なんだぜ。だがついにこうやって仲間を作ってラスボスに挑むというわけだぜ。最高の展開だぜ」
そう言って前髪をさらりとなびかせてカッコつけたガガくん。
それはまあいいとして、
「じゃあ体力測定の七不思議の、その力也くんというのは闇に引き込むあやかしの仲間? 関係無い人?」
すぐさまトースくんが答えた。
「仲間ですよ。闇あやかし様に人間の性格を捻じ曲げてもらって、好戦的にして、自分と体力測定で対決させてもらうとかやっていましたし」
「何その関係性、ちょっと嫌だなぁ。でもうん、分かったよ、その力也くんというあやかしの居場所」
トースくんは目を丸くしながら、
「どこですか! でもさすが緋色さん! 見込んだ通りの頭の良さです!」
お褒めサンキュー過ぎ、と思いながら私は喋り出した。
「体力測定の七不思議って疲れるんでしょ? つまり疲れさせたところで闇に引き込むあやかしは私たちを倒したいと思っているはず。だから旧校舎の周りにいるんじゃないかな?」
「それだべ!」
「それです!」
「それだぜ!」
絶妙にユニゾンしない三人だな、と思いつつ私たちは旧校舎の周りへ行くと、案の定、そこには筋肉隆々の、ゴリマッチョのあやかしがいた。
トースくんは大きな声で、
「力也! 俺たちは強いから降参したほうがいいですよ!」
それに対して力也くんは舌打ちをしてから、
「裏切り者め……そういうすぐに寝返る姿勢はダサいからやめたほうがいいぞ。それに」
そう言うと、力也くんはガガくんのほうを指差しながら、こう言った。
「ガガ、テメェのことは昔から気に食わなかった。自分磨きとか言って全然俺様と勝負をしなかったテメェがな。まあ俺様にビビッていたと思うんだがな」
「いやいや全然、他人に興味無かったから」
そうあっけらかんと言ったガガくん。
清々しいと言えば清々しいけども、ちょっと力也くんが気の毒なほどのアウト・オブ・眼中だった。
力也くんは額のあたりをぴくぴくさせて、完全にキレているといった感じだ。
力也くんはデカい声で「おぉぉおおおおおおおおおおおおおおおお!」と咆哮を上げてから、こう叫んだ。
「俺様は正々堂々と闘う! さぁ! 勝負だ! 体力測定するぞぉぉおおおおお!」
ガガくんはサムズアップしながら、
「望むところだぜ!」
と爽やかに言い放った。
全然怒りの感情とかない、本当に純粋そうにそう言った。
多分そんな所作も気に食わないのだろう、力也くんはイライラした瞳で向こうのほうへ指差し、
「あそこからここまでがちょうど50メートルだ、まずは体力測定の花形、50メートル走でバトル……だが! トース! 風で追い風にするとか無しだぞ?」
するとガガくんが、
「いらないぜ、そんなん。我が普通にやれば普通に勝てるぜ。自分磨きの達人を舐めないでほしいぜ」
そう言って力也くんの隣に立ったガガくん。
力也くんはクラウチングスタートの姿勢になると、
「よーい、スタート!」
と言ってなんと急に走り出したのだ。
えっ? 正々堂々とか言っていたくせに、スタートは自分で言うってちょっと卑怯では? と思ったんだけども、ぐんぐんガガくんが追い抜き、終わってみればガガくんの圧勝だった。
これ、この時点でもう力也くんに勝ち目はないのでは、と思ってしまった。
力也くんは一丁前に悔しがっている。
あんな卑怯な始まりしたくせに、何であんなに悔しがられるんだろうか。
私、ちょっと心配。
力也くんはまた「おぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおお!」という咆哮を上げてから、
「次は垂直ジャンプだ!」
と叫んだ。
ちょっと古いと思った。
今の時代は垂直ジャンプは無いから。令和は立ち幅跳びだけになっている。
でも垂直ジャンプにする理由が分かった。
何故なら力也くんはあえて地面の、ちょっと盛り上がったところに立ち、ガガくんを、地面が少しへこんだところに誘導したからだ。
さっきからちょいちょい卑怯だ、こういう卑怯をするために、垂直ジャンプにしているんだ。
まずは力也くんが垂直ジャンプをした。まあそれなりに高いとは思う。でも筋肉隆々の筋肉が邪魔して、ちょっと重そうだった。
対するガガくんは軽やかにジャンプして、小学生用のバスケットゴールには余裕でダンクシュート決められるほどに跳んだ。
つまりは圧勝だった。あんな卑怯をかましているのに、全然普通に負ける。何これ、強くない。いやガガくんが強いのかもしれないけども。
何番勝負か分からないけども、このまま圧勝だろうなと思っていると、力也くんがどこからともなく砲丸を取り出した。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
Dream of a Cradle外伝 導きの牛
叶 望
児童書・童話
牛飼いの少年が住む鈴の丘のふもとの村ではとある異変が起きていた。
買い出しに村へと降りた少年はそこで神隠しが起こっていることを知った。
昔作ったDream of a CradleのGAME内で読むことが出来る外伝。
GAMEに登場する導き牛カウベル君の誕生秘話。
※ゲーム本編とは関係のない内容になっています。
気軽にお読みいただければ幸いです。
この作品は「小説家になろう」及び「nono&mimiのお部屋」にも掲載しています。
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
鎌倉西小学校ミステリー倶楽部
澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】
https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230
【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】
市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。
学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。
案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。
……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。
※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。
※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。
※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。
※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)
ヒョイラレ
如月芳美
児童書・童話
中学に入って関東デビューを果たした俺は、急いで帰宅しようとして階段で足を滑らせる。
階段から落下した俺が目を覚ますと、しましまのモフモフになっている!
しかも生きて歩いてる『俺』を目の当たりにすることに。
その『俺』はとんでもなく困り果てていて……。
どうやら転生した奴が俺の体を使ってる!?
【総集編】日本昔話 パロディ短編集
Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。
今まで発表した
日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。
朝ドラの総集編のような物です笑
読みやすくなっているので、
⭐️して、何度もお読み下さい。
読んだ方も、読んでない方も、
新しい発見があるはず!
是非お楽しみ下さい😄
⭐︎登録、コメント待ってます。
生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!
mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの?
ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。
力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる!
ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。
読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。
誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。
流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。
現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇
此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる