カラフル*レイヴン♪~アホの相手は面倒ですね~

月白ヤトヒコ

文字の大きさ
上 下
40 / 50
赤い瞳の姫君

つい、揶揄っていまいました。

しおりを挟む
 今時の吸血鬼が田舎にいる筈はありませんよ。

 だって、田舎は狭いですからね。面積ではありませんよ? 人間関係が密接という意味です。

 ですから、夜中に出歩くだとか、人の血を吸うだなんて奇行をしていたら、すぐに噂になってしまいますよ。それでバレてしまったら、とても暮らし難くなるとは思いませんか?

 その点、都会ならある程度は他人へ無関心ですからね。夜中に出歩くことも、田舎に比べると、それ程不自然ではないでしょう? 詮索する人も少ないですから。

 なにより、都会には、人が大勢いますからね。一人や二人消えたところで、誰も気にしない・・・

 ということを、知り合いが言っていたんです。

 まあ、そういう理由で、今時の吸血鬼は断然都会派が多いのだそうですよ?

 今時、田舎に住む吸血鬼は、物好きか変り者くらい。そうでないなら、その土地で好き勝手できる程の権力を握っている・・・だとか、或いは、その場所やそこへ住んでいる人へなんらかの愛着があるのかもしれませんね。

 まあ、吸血鬼というモノは、元々人間だったモノが多いそうですからね。

 例え人間でなくなったとしても、人間だった頃に好きだったものは、そうそう変わらないようです。

 ああ、そういえば、人狼も都会派が多いようですね。なぜ、と? 彼らが姿を変えるのは満月前後の数日ですからね。
 その間だけ、どこか余所の土地へ行って、家畜や人間を襲って逃げ出せばいいそうです。
 そうすれば旅行者に紛れられて、あまり怪しまれなくて済むようです。

 え? ああ、これも知り合いからです。

 いえ、吸血鬼のヒトとは違うヒトですよ。

 え? 魔女、ですか? 魔女は・・・森派が多いようですね。都会だと、薬草が手に入らないそうで。
 森では豊富な薬草も、都会では入手が難しく、非常に高価になるそうです。
 森ではただで手に入れられる物に、大金を払うのは馬鹿馬鹿しいそうですからね。
 ああ、集落には属さないそうです。田舎の人付き合いは面倒だと言ってました。
 人がいると、魔女狩りの密告だとかが・・・

 なんて、冗談ですよ。

 ええ。今のは全て、冗談なんです。

 本気にしてしまいましたか?

 すみません。つい、揶揄からかってしまいました。

 怒っていませんか? ああ、よかったです。

 ・・・では、もう一つだけ。

 知っていますか?

 願いを叶えるモノは、代償を求めるものです。

 それは・・・寿命だったり、その者の一番大事な宝物だったり、子供だったり、記憶や心、若さ、影、味覚、声、瞳、腕、足、知能、智識、花、コイン、労働力、光、美、洋服、針、木の枝、家、靴、ガラクタ、パン、牛、森、ミルク、水、髪の毛、宝石、カツラ、本、お菓子、色・・・挙げるとキリがないでしょう。

 ああ、今挙げたのは、願いを叶える代わりに差し出すモノ、ですよ。ほんの一部ですが。

 願う者の願いと、叶える側の気分や欲しいモノで、代価が様々に変わるのは当然のことでしょう?

 軽い気持ちで「願いを叶えてほしい」と言って、結婚を迫られたなど、よくある話ですよ。

 妖精や悪魔と取り引きをするときには、慎重過ぎる程慎重に。用心を重ねるのが鉄則ですからね。

 知恵と勇気と打算と機転。それらをフルに活用して、悪魔や妖精を出し抜かないと、直ぐに大事なモノを持って行かれてしまいますよ。

 妖精や悪魔が取り引きを持ち掛ける理由?

 まあ、中には、他人の願いを叶え続けないと生きて行けないという変わり種もいますけどね。

 けれど、大半は・・・

 単なる暇潰しや、娯楽ですよ。

 だって、悪魔や妖精は刹那的で享楽主義のモノが多いのですから。そして、楽しいことが大好きなんです。

 だから、暇を潰せる遊びに飢えているのです。

 そうじゃなければ、その悪魔や妖精のは・・・欲しいモノがあるのでしょう。あなたの持っているモノの中に。

 願いを叶えてもらう一番いい手は、彼らが欲しがっていて、けれどもあなたが要らないモノを、彼らへと渡すことでしょう。

 まあ、対応を間違えると大変なことになりますが。

 なんて・・・勿論、冗談ですよ。

 すみません、あなたがあまりに真剣に聞いてくれるものですから。つい、ね・・・

 まあ、知っておいて・・・・・・損はない・・・・ですからね。

 では、また後程。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】君を愛する事はない?でしょうね

玲羅
恋愛
「君を愛する事はない」初夜の寝室でそう言った(書類上の)だんな様。えぇ、えぇ。分かっておりますわ。わたくしもあなた様のようなお方は願い下げです。

岩清水市お客様センターは、今日も奮闘しています

渡波みずき
キャラ文芸
 若葉は、教職に就くことを目指していたが、正月に帰省した母方の祖父母宅で、岩清水市に勤める大叔父にからかわれ、売り言葉に買い言葉で、岩清水市の採用試験合格を約束する。  大学を卒業した若葉は、岩清水市役所に入庁。配属は、市民課お客様センター。何をする課かもわからない若葉を連れて、指導係の三峯は、市民の元へ向かうのだが。 第三回キャラ文芸大賞奨励賞(最終選考)

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

後宮の手かざし皇后〜盲目のお飾り皇后が持つ波動の力〜

二位関りをん
キャラ文芸
龍の国の若き皇帝・浩明に5大名家の娘である美華が皇后として嫁いできた。しかし美華は病により目が見えなくなっていた。 そんな美華を冷たくあしらう浩明。婚儀の夜、美華の目の前で彼女付きの女官が心臓発作に倒れてしまう。 その時。美華は慌てること無く駆け寄り、女官に手をかざすと女官は元気になる。 どうも美華には不思議な力があるようで…?

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

処理中です...