虚弱な兄と比べて蔑ろにして来たクセに、親面してももう遅い

月白ヤトヒコ

文字の大きさ
上 下
571 / 673

490

しおりを挟む


「レザン先輩もメルン先輩も、なんだか元気がありませんね。大丈夫ですか?」
「……うむ」
「……いきなり、テストさせられて……ちょっとな。そう言うフィールズは元気そうだな」

 どうやら、学力を測る為のテストでテンションだだ下がりのようだ。

「はいっ、楽しかったです!」
「……楽しい勉強なんかあるもんか」
「ふふっ、それがあったんですよ! たくさん本を読んで面白かったです!」
「……ふっ、フィールズと俺らじゃあ、楽しいの定義が違うようだな」

 と、遠い目をするテッド。

「レザン君は数学が苦手。テッド君は基礎的な計算は得意なようですが、方程式や公式を使う計算になると間違いが目立ちますね。そして二人共、歴史と教養関係が苦手」
「ぐはっ……」
「……むぅ」
「卒業試験の範囲は三年分ですからね。一、二年生の復習や基礎も確りしておいた方がいいかもしれません」

 ライアンさんの報告に、ダメージを受ける二人。

「まぁ、数学は公式を暗記してひたすら問題を解いて慣れるしかないけど、歴史と教養については、割と楽しく勉強できるんじゃないかな?」
「た、たのしく……」
「うん。そうだねぇ……観劇でもしようか?」
「へ?」
「興味が薄いから覚えられないんだと思うよ。だから、まずは興味を持つことから。僕も最近のスケジュールは余裕あるし。よければ、みんなで観劇に行かない?」
「戦記ものと恋愛もの、ミステリーにオペラ。どれがいい?」
「え? いや、その、おにーさん? 今日思い付いて、すぐ行こうって、そんな簡単にできるもんなんですか? チケットとか、座席とかの手配は難しいと思うんですけど」
「……珍しく、テッドがまともなことを言っているな」
「そこっ、ウルサいぞっ」
「ああ、その辺りは大丈夫。僕、劇団とかのスポンサーやってるから」
「え? スポンサー? セディーが?」
「ふふっ、驚いた? ネイト」
「うん。なんで劇団?」
「同級生や後輩に、俳優志望の子が複数いてね。で、僕の他にも、演劇や歌劇好きな人に出資者を募って、劇団を立ち上げちゃった」
「ええっ!? おにーさんってば、案外アグレッシブっ?」
「ん~……僕がって言うよりは、僕達にお金を出させた先輩がアグレッシブかな? 貴族の二男、二女以下の、才能のある子達が平民の劇団に入って潰されて行く姿を見てられないって。だったら、自分達で作った方が早いって、本当に作っちゃったんだよねぇ。先輩が」
「セディーの先輩って?」
「今度、新しい・・・伯爵位を貰う人」
「・・・第三、王子殿下」
「うん。あの人、僕の二つ上なんだけど、結構強引な人なんだよねぇ。生徒会に誘われて、断ったら無茶振りされるようになっちゃってね。それから、偶に使われてるんだ」
「おにーさんリアル王子様とお知り合いだったっ!?」
「ふふっ、びっくりした?」

 驚愕するテッドに、コクコクと無言で頷くリールとレザン。

「ふぇ~、第三王子殿下ですか~。確かに、あの方は芸事がお好きな方ですけど。セディック様、側近になるの断っちゃったんですね~」
「ええっ!?」
「まぁ、殿下が在学中はうちも結構ごた付いていたからね。そんなめんどくさ……じゃなくて、そういう重要な役目は、僕には荷が重いから」

 ぁ~……五年以上前のことか。そりゃ、騎士学校に入れられたわたしが知るワケない。そして、実際に面倒だったのだろう。母とか、セディーが王子殿下の側近に選ばれたと知ったら……なんかもう、うん。マジ面倒なことになっていただろう。セディーは断っていて正解だ。

「や、今絶対めんどくさいって言い掛けましたよねっ!?」
「ふふっ、気のせいじゃないかな? それに、エリオット君だって第三王子殿下とは面識があるみたいだよ?」
「あ、はいっ。次期公爵としての教育の一環で、お祖父様と一緒に王室主催のお茶会に参加したことがありますから。そのときに、第三王子殿下と少しお話をさせて頂きました!」
「ヤだ! 忘れてたけどフィールズもかなり良いとこの子だったっ!!」
「あの人、芸事が好きで政には関わりたくないって言って、今度王族を抜けて新しい伯爵家を興すことになったんだよねぇ」
「なんかもう、おにーさんとフィールズの交友関係でお腹いっぱい……」
「えっと、僕は第三王子殿下とは年が離れているので、交友という程は親しくないですよ?」
「やー、実際に王子様と話したことあるってのがもう、庶民からすりゃすっげーことだから」

 と、なんかすごいセディーの交友関係に驚きながら昼食を済ませた。

 お昼、なに食べたかちょっと思い出せない。

 午後にはケイトさんとリヒャルト君が来て、ケイトさんはおばあ様と。リヒャルト君はわたし達と過ごした。

 そして観劇にお誘いすると、

「いきたいです!」

 というリヒャルト君の返事で、ケイトさんも参加決定。

 アクション多めの、戦記ものの劇を見ることに決まった。

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰

しおりを挟む
感想 175

あなたにおすすめの小説

【完結】白い結婚なのでさっさとこの家から出ていきます~私の人生本番は離婚から。しっかり稼ぎたいと思います~

Na20
恋愛
ヴァイオレットは十歳の時に両親を事故で亡くしたショックで前世を思い出した。次期マクスター伯爵であったヴァイオレットだが、まだ十歳ということで父の弟である叔父がヴァイオレットが十八歳になるまでの代理として爵位を継ぐことになる。しかし叔父はヴァイオレットが十七歳の時に縁談を取り付け家から追い出してしまう。その縁談の相手は平民の恋人がいる侯爵家の嫡男だった。 「俺はお前を愛することはない!」 初夜にそう宣言した旦那様にヴァイオレットは思った。 (この家も長くはもたないわね) 貴族同士の結婚は簡単には離婚することができない。だけど離婚できる方法はもちろんある。それが三年の白い結婚だ。 ヴァイオレットは結婚初日に白い結婚でさっさと離婚し、この家から出ていくと決めたのだった。 6話と7話の間が抜けてしまいました… 7*として投稿しましたのでよろしければご覧ください!

王太子殿下が欲しいのなら、どうぞどうぞ。

基本二度寝
恋愛
貴族が集まる舞踏会。 王太子の側に侍る妹。 あの子、何をしでかすのかしら。

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

この罰は永遠に

豆狸
恋愛
「オードリー、そなたはいつも私達を見ているが、一体なにが楽しいんだ?」 「クロード様の黄金色の髪が光を浴びて、キラキラ輝いているのを見るのが好きなのです」 「……ふうん」 その灰色の瞳には、いつもクロードが映っていた。 なろう様でも公開中です。

【完結】婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?

つくも茄子
恋愛
国王唯一の王子エドワード。 彼は婚約者の公爵令嬢であるキャサリンを公の場所で婚約破棄を宣言した。 次の婚約者は恋人であるアリス。 アリスはキャサリンの義妹。 愛するアリスと結婚するには「妃教育を修了させること」だった。 同じ高位貴族。 少し頑張ればアリスは直ぐに妃教育を終了させると踏んでいたが散々な結果で終わる。 八番目の教育係も辞めていく。 王妃腹でないエドワードは立太子が遠のく事に困ってしまう。 だが、エドワードは知らなかった事がある。 彼が事実を知るのは何時になるのか……それは誰も知らない。 他サイトにも公開中。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

手順を踏んだ愛ならばよろしいと存じます

Ruhuna
恋愛
フェリシアナ・レデスマ侯爵令嬢は10年と言う長い月日を王太子妃教育に注ぎ込んだ 婚約者であり王太子のロレンシオ・カルニセルとの仲は良くも悪くもなかったであろう 政略的な婚約を結んでいた2人の仲に暗雲が立ち込めたのは1人の女性の存在 巷で流行している身分差のある真実の恋の物語 フェリシアナは王太子の愚行があるのでは?と覚悟したがーーーー

処理中です...