虚弱な兄と比べて蔑ろにして来たクセに、親面してももう遅い

月白ヤトヒコ

文字の大きさ
上 下
462 / 673

407

しおりを挟む


 キアンが語り出した。

「この国には、入るまでが少々難儀したが、騎士学校へ入ってからは気楽なものでな。目に見えて刺客が減り、毒殺の危険も減り、無茶振りの命令も無く・・・」
「な、なんつーか、めっちゃハードですね、人生が・・・」
「まあ、生まれての方、なかなか刺激的な日々が続いてはいるな!」

 キアンの日常にドン引きしているテッドに、悠然とした笑み。

「まあ、異国の疎まれし貴人ということで敬遠されてはいたが。ある程度の安全が確保されると、当面の懸念は食料だった。寮や食堂での食事は無料ではあったが、食事時間以外の嗜好品……所謂いわゆる、菓子などのたぐいは個人での購入と言われてな。学費は辛うじて払ってもらえたが、俺の自由にできる金は無かった。仕送りなど期待するだけ無駄。しかし、成長期というものはやたら腹が減る。というワケで、校内の敷地で食えそうなものを片っ端から口に入れて確かめていたときだった。やたら麗しい美少女……」
「は?」

 思わず低い声が出ると、

「美少女と見紛うばかりの少年が、その麗しきかんばせに焦りを浮かべて近付き、『なに口に入れてるのっ!? ぺっしなさい、ぺっ!?』と、俺にハンカチを差し出したのだ」

 言い直したキアンがククッと楽しそうに笑う。

「あれには呆気に取られたぞ。なにせ、『ぺっしなさい』などと叱られたのは、幼少期にじいとばあや以来だ。ぽかんとしている俺にハンカチを押し付けて、『お腹空いてるならこれあげるから、変なもの口に入れちゃ駄目だからね。お腹壊しちゃうでしょ』と言って、菓子をくれたというのが出逢いだ」
「……完璧に子供扱いだな。仮にも一国の王族を……」
「ハハハっ、なんかハウウェルってなにげにおかんっぽいとこあるよなー。フィールズにもしょっちゅう鼻拭けってハンカチ渡してるし。泣いてると頭撫でて宥めたりとかしてさー」
「ああ、麗しき同志は顔に似合わず、なかなかの世話焼きだな。しかも、無自覚の」
「君が、そこら辺のものなんでも口に入れるなんて、幼児みたいなことしてたからでしょ。手も泥が付いてて汚かったし」

 あれは……そう、あれだ。

 見知らぬ異国の留学生が、そこらの雑草をむしって口へ入れているのを見て・・・外へ遊びに出るようになったばかりのスピカが、地面に落ちているものを拾って、口に入れようとしたのを思い出した。それで慌てて止めたんだよね。

 初対面にもかかわらず、思わず言ってしまった、「ぺっしなさい」というのはまぁ、完璧に子供……三歳児扱いで間違ってはいない。それに、好奇心でなんでも口に入れるのは今も変わってないみたいだし。

「まあ、そういうワケで、なんだかんだ世話を焼かれたのだ」
「それから、腐れ縁が始まったんだよ」

 というか、そんなアホみたいな出逢い方をしたせいで、後からキアンが王族だと知っても『拾い食いをする残念な奴』という認識が消えなかったワケなんだけど。

 しかも、キアンやレザンとはやけにグループを組まされた覚えがある。

 更に言うと、最初に食べ物をあげたのがいけなかったのか、その後やたら食べ物をたかられた。一体何度、非常食やらおやつをキアンに奪われたことかっ・・・

「ふっ、麗しき同志と巡り逢えたえにしに、俺は感謝しているぞ?」
「な、なんかイケメンにーちゃんがハウウェル口説いてるみたいなんだけどっ!?」
「……まさか、ハウウェルは男だぞ」
「ん? 誰かに好意を持つのに、男女の別など些末なことだろう?」
「はいはい、キアンはそうやって人を揶揄からかうのが好きなんだよ。本気にしないの」

 なんて話していると、バシャバシャと跳ねる水音がして、

「ハウウェル先輩ーっ!」

 馬に乗ったエリオットが手を振りながらこちらへ向かって駆けて来た。

 どうやら、馬に乗って遠くまで見回りに行っていたようだ。

__________


 ネイサン的に、キアンは三歳児とおんなじ扱い。(笑)

しおりを挟む
感想 175

あなたにおすすめの小説

王太子殿下が欲しいのなら、どうぞどうぞ。

基本二度寝
恋愛
貴族が集まる舞踏会。 王太子の側に侍る妹。 あの子、何をしでかすのかしら。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【短編】復讐すればいいのに〜婚約破棄のその後のお話〜

真辺わ人
恋愛
平民の女性との間に真実の愛を見つけた王太子は、公爵令嬢に婚約破棄を告げる。 しかし、公爵家と国王の不興を買い、彼は廃太子とされてしまった。 これはその後の彼(元王太子)と彼女(平民少女)のお話です。 数年後に彼女が語る真実とは……? 前中後編の三部構成です。 ❇︎ざまぁはありません。 ❇︎設定は緩いですので、頭のネジを緩めながらお読みください。

【完結】旦那様、わたくし家出します。

さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。 溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。 名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。 名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。 登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*) 第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

婚約破棄? 五年かかりますけど。

冬吹せいら
恋愛
娼婦に惚れたから、婚約破棄? 我が国の規則を……ご存じないのですか?

(完)なにも死ぬことないでしょう?

青空一夏
恋愛
ジュリエットはイリスィオス・ケビン公爵に一目惚れされて子爵家から嫁いできた美しい娘。イリスィオスは初めこそ優しかったものの、二人の愛人を離れに住まわせるようになった。 悩むジュリエットは悲しみのあまり湖に身を投げて死のうとしたが死にきれず昏睡状態になる。前世を昏睡状態で思い出したジュリエットは自分が日本という国で生きていたことを思い出す。還暦手前まで生きた記憶が不意に蘇ったのだ。 若い頃はいろいろな趣味を持ち、男性からもモテた彼女の名は真理。結婚もし子供も産み、いろいろな経験もしてきた真理は知っている。 『亭主、元気で留守がいい』ということを。 だったらこの状況って超ラッキーだわ♪ イケてるおばさん真理(外見は20代前半のジュリエット)がくりひろげるはちゃめちゃコメディー。 ゆるふわ設定ご都合主義。気分転換にどうぞ。初めはシリアス?ですが、途中からコメディーになります。中世ヨーロッパ風ですが和のテイストも混じり合う異世界。 昭和の懐かしい世界が広がります。懐かしい言葉あり。解説付き。

生命(きみ)を手放す

基本二度寝
恋愛
多くの貴族の前で婚約破棄を宣言した。 平凡な容姿の伯爵令嬢。 妃教育もままならない程に不健康で病弱な令嬢。 なぜこれが王太子の婚約者なのか。 伯爵令嬢は、王太子の宣言に呆然としていた。 ※現代の血清とお話の中の血清とは別物でござる。 にんにん。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

処理中です...