上 下
47 / 673

46

しおりを挟む

 つくづく思った。この人に長年張り付かれていたセディーは……本当に大変だっただろうなぁ。

「では、もう用件が無いようなので失礼します」

 泣き喚く母を見下ろし、きびすを返す。

 諦念と疲労の色が滲む家令に少々申し訳なく思いつつ、母を外出させないよう言い付け、もしくだんの縁談相手である母の姪や親類などが家に来ても中には入れず、『縁談の話は無かったことに』と伝えてそのまま帰すように言い置き、来たとき同様馬に乗って祖父母の家に戻る。

 走りながら、少し頭を冷やす。

 そして、おばあ様へと報告。

「おばあ様」
「あら、お帰りなさいネイト。その顔だと、よくないことがあったみたいですね」

 よくないことというか、なんというか、普通に非常識なことだと思う。

「・・・母が、無断でわたしに縁談を用意していたみたいです」

 呆れ混じりの溜め息を吐きながら告げる。

「・・・そうですか。わかりました」

 おばあ様の、心配そうだった表情が一変。雰囲気が一気にすっと冷える。

「あの馬鹿嫁は、相変わらずなにもわかっていないようですね」

 唇が薄い笑みの形に吊り上がるが、すがめられたペリドットのその瞳は全く笑っていない。ちょっと、おばあ様の威圧感が凄いです。あと、普通にあの人を馬鹿呼ばわりしましたね。間違っていませんけど。

 ・・・もしかしたら、あの人にはずっと、わたしがこんな風に見えていたのかもしない。

 まぁ、だからなんだという話だけど。

 わたしは、小さな頃からおばあ様にそっくりだとよく言われて来たが、おばあ様本人ではない。

 そんな当然のことを、あの人は理解していない。理解しなかった。あの人は幼かったわたしを、おばあ様と同一視して恐れ、嫌い、疎み、遠ざけて来たのだろう。

 結局のところ、あの人がわたしを疎んだのはあの人自身の問題だ。

 確かに、小さな頃には『どうしてわたしを好きになってくれないの? なんで嫌うの?』という目であの人を見ていたかもしれない。けれどそれは、あの人を責める感情があったワケではないし、そんなつもりは無かった。ただただ悲しかっただけだ。

 自分を嫌っている相手に好かれたいと思い続けるのは・・・苦しくて辛い。

 わたしは、あの人に母親らしいことをしてもらった覚えが無い。赤ん坊の頃は知らないが、物心付いてからは抱き締められたという記憶すら無い。それなのに、『母親の味方をするのは当然』だとは・・・

「一応、あの人を外出させないよう、縁談相手の親類が来ても話は無かったことにと追い返すよう言い付けて来ましたが」
「そうですか。では、ネイト。わたしは今し方、用事ができました。少し出掛けて来るので、おじい様へ連絡と、セディーへ手紙を頼みますよ。『迎えはこちらから出すので、子爵家の方には帰らないように』と」

 にっこりと、けれど有無を言わさないような圧の強い笑顔。これぞ高位貴族夫人という笑顔ですね。さすがです。

「はい、おばあ様」

__________

 おかん視点の話とか、読みたいという方いますかね?

 どうでしょう?
しおりを挟む
感想 175

あなたにおすすめの小説

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~

tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!! 壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは??? 一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

【短編】復讐すればいいのに〜婚約破棄のその後のお話〜

真辺わ人
恋愛
平民の女性との間に真実の愛を見つけた王太子は、公爵令嬢に婚約破棄を告げる。 しかし、公爵家と国王の不興を買い、彼は廃太子とされてしまった。 これはその後の彼(元王太子)と彼女(平民少女)のお話です。 数年後に彼女が語る真実とは……? 前中後編の三部構成です。 ❇︎ざまぁはありません。 ❇︎設定は緩いですので、頭のネジを緩めながらお読みください。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

処理中です...