よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
923 / 965

黄色のイメージアップ噺

しおりを挟む
 明るい印象のある黄色だが、中世のヨーロッパでは病気や死に不倫、さらにキリストを裏切ったユダが黄色い服を身につけていたことから裏切りをイメージさせるなど、黄色に対する人々のイメージは悪かった。

 ところが1919年、フランスで黄色のイメージが一変することになる。

 そのきっかけは、フランス国土を1周する自転車レースのツール・ド・フランスで総合1位の選手に目印として黄色いジャージを着せたことだ。

 ツール・ド・フランスは1903年から開催されていたが、日数がかかるために当初はレースが終わってみなければ誰が総合1位なのかわからなかった。

 そこで各ステージの所要時間を計算し、合計時間が最も少ない選手に黄色いジャージを着せるようにしたという。

 黄色だったのは、レースを主催する新聞社が発行している新聞の色で、販売促進も兼ねていたのだ。

 その結果、黄色は勝利者や傑出した人物を象徴する色になるなど、イメージが好転することになったのである。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...