よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
882 / 965

道路幅の基準噺

しおりを挟む
 街中様々な場所に通っている道路。

 この道路の幅は、道路交通法、道路法、建築基準法などといった複数の法律によって定められており、その中でも建築基準法では道路の幅は基本的に4メートルと決められている。

 この”4メートル”という数字、これには消防車の大きさが関わっているという。

 火災出動となったとき、消防車は路上に停車し、そこを拠点として消火活動を展開するのだが、消防車が停車すれば2メートルは道がふさがれることになる。

 さらに消火活動に入ると消火栓にホースを結合させ、消防車を軸に様々なものを操作しなければならないので、そのためのスペースが最低限1メートルは必要であり、他にも消防隊員が移動するための余裕も確保する必要があるのだ。

 それらを合算した結果、4メートルという道幅が決まったのだという。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...