よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
856 / 965

なぜか電球付き噺

しおりを挟む
 家の中を見回してみれば、掃除機や洗濯機、冷蔵庫にアイロンなど様々な家電製品が置いてあると思うが、日本初の国産家電製品は何であった知っている人はあまりいないだろう。

 日本初となる国産家電製品は扇風機で、1894年のことであった。

 製造したのは東芝の前身にあたる東京電灯会社で、この扇風機には電球が付いていたとのこと。

 扇風機のモーターの上に裸電球が付いており、スイッチを入れて扇風機が回り出すと同時に電球が灯るようになっていたという。

 この電球はアピール目的で付けられていたとのこと。

 電球が灯ることによって、扇風機がゼンマイ仕掛けなどではなく電気で動くことを、消費者にわかりやすくしているのだという。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...