よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
802 / 965

もとは大根専用噺

しおりを挟む
 いちょう、拍子木、短冊、ぶつ、みじん、千六本、いずれも料理における切り方の名称だ。

 この中でも千六本というのは、もともとは大根にだけ用いられる切り方だったとのこと。

 というのも、千六本という言葉はもともと「繊蘿蔔せんろふ」から来たもので、繊は繊維を、蘿蔔は大根を意味しており、大根を繊維にそって細かく切るという意味だったという。

 それが後になって千六本という呼び名に変わり、次第に他の野菜にも使われるようになったのだ。

 なお、千六本は千切りよりも少し太めのマッチ棒ぐらいの大きさで、これよりも細い切り方はしらが切りといい、しらがネギやしらが大根などと言い、それぞれラーメンのトッピングや刺身のツマとしてよく用いられている。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...