よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
707 / 966

遊郭発祥噺

しおりを挟む
 業界には様々な隠語が存在しており、なかには日常的に一般の人にも使われている言葉も存在している。

 寿司屋ではお茶のことを「あがり」といい、お客も普通に用いているが、本来は店の人が使う隠語なのだ。

 この隠語のルーツを辿っていくと、遊郭にたどり着くとのこと。

 遊郭では遊女にお客がつかないことを「お茶をひく」と言ったため、縁起を担いで「お茶」という言葉を口に出すことを嫌っていた。

 とはいえ、お客が来たらお茶を出さないわけにはいかないので、これを「あがり花」と呼ぶようになったという。

 当時遊郭は流行の最先端であったため、この「あがり花」という呼び方が江戸界隈の飲食店へ広まっていき、やがて寿司屋でもお茶を「あがり」と呼ぶようになったとのことだ。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...