よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
585 / 965

あの人に宿題教わった噺

しおりを挟む
 相対性理論でも知られる天才物理学者のアルバート・アインシュタイン。

 晩年はニューヨーク近くのプリンストン高等研究所で研究に打ち込んでいたが、そんな彼の家をときどき小学生の女の子が訪ねていたという。

 その目的は算数を教えてもらうためで、女の子はアインシュタインがノーベル賞を受賞した偉い先生だとは知らなかった。

 ある時女の子がときどき家からいなくなるのに気がついた母親が、女の子にどこへ行っているのか尋ねたところ「マーシャル通りに算数の得意なおじいちゃんがいるの。その人に宿題を見てもらっているのよ」と答えたのだ。

 それはアインシュタインの住む家の番地だったため、驚いた母親は慌てて詫びにいったところ、アインシュタインは「いえ、彼女に教えている以上のことを、わたしは彼女から教わっているのだから、気にすることはありません」と言ったという。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
 
しおりを挟む

処理中です...