よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
437 / 965

赤提灯は優れてる噺

しおりを挟む
 居酒屋や飲み屋の代名詞として用いられることもある「赤提灯」

 それだけ多くの店が軒先に飾っているということだが、赤提灯は看板として優れた能力を有しているのだ。

 まず、赤はとても目立つ色であり、看板がひしめく繁華街にあっても赤提灯はひときわ目を引く存在となる。

 次に赤は胃腸の働きを活発にする効果があり、赤提灯を見ていると何かを食べたくなったり、飲みたくなったりするのだという。

 加えて赤は行動を促進する色で、一杯やろうかどうか迷っていると、赤い色が背中を押してくれるのである。

 そして極めつけ、人には酔うと赤い色に引き寄せられる習性があるという。

 つまり、赤提灯は飲み屋にとってこれ以上ない完璧な看板なのである。

 では、今回はこの辺で失礼をば。



 
しおりを挟む

処理中です...