よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
416 / 960

むらさき噺

しおりを挟む
 最近では一般の人も使うようになってきたが、寿司屋では醤油のことを「むらさき」と呼ぶ。

 なんとなく醤油の色合いから、「むらさき」と呼んでいるのだろうというのはわかるが、実は醤油を「むらさき」と呼ぶのにはもうひとつの理由があるという。

 醤油は室町時代にできたとされ、その後製品として量産されるようになり、江戸時代の中期ごろには一般的な調味料として使われるようになった。

 ところが、当時の醤油は非常に高価なものであり、塩の7、8倍の金額であったといわれている。

 一方、服飾の世界では紫の染めは大変高価で贅沢品であり、醤油と同じように簡単には使えなかったのだ。

 そこで、醤油が暗い紫色をしていることをかけて、醤油を貴重なものの代名詞として「むらさき」と呼ぶようになったという。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

私が私に助けられたお話

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:3,815pt お気に入り:58

G.F. -ゴールドフイッシュ-

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:21pt お気に入り:4

とある王国に語り継がれる、真実の愛に捧ぐ口づけ

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:8

雑学・豆知識・話のネタ「一つ賢くなった」(面白い・誰かに話したい・盛り上がる話題作り…)

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:2,059pt お気に入り:8

淡き河、流るるままに

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:349pt お気に入り:1

クロワッサン物語

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:476pt お気に入り:5

迷惑ですから追いかけてこないでください!

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:36,824pt お気に入り:462

彼と私

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:313pt お気に入り:0

処理中です...