よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
401 / 965

週休噺

しおりを挟む
 週休2日、完全週休2日など、仕事を選ぶ際に重視するであろう週休。

 実はこの制度、もともとは役人をもっと働かせるために導入された制度だという。

 日本に週休制が導入されたのは明治に入ってからのことで、ほぼ同時期の明治7年には日曜日が休日と定められ、明治9年には土曜日半休制度が導入されるなど休みに関する制度が徐々に整えられていった。

 一見すると休みをとることを奨励するために制度が整えられていったように思えるが、実際は逆だったとのこと。

 というのも、それまでの役人は毎月1と6の付く日を休み、年中行事は節句、祭りの日に至るまで仕事を休む習慣があり、トータルすると年に半分も働いていなかったという。

 これではあまりに効率が悪いので、明治政府は役人を働かせるために週休制の導入に踏み切ったのだとのこと。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...