よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
368 / 959

紳士噺

しおりを挟む
 品格があって礼儀正しい男性のことを「紳士」と呼んだりするが、この「紳士」とはもともとどんな人たちのことであったのだろうか。

 紳士という言葉のルーツをたどっていくと、飛鳥時代にまでさかのぼる。

 この時代を代表する偉人である聖徳太子が、氏や姓にといった出自にとらわれずに実力のある人間を官職につけるために制定した冠位十二階。

 この冠位制度では、その等級がひと目でわかるように冠の色が12種類に分けられていたのだが、さらにこの役に付いたついた人たちは、その礼服の腰の部分に「紳」と呼ばれる帯を付けていたため「紳士」と呼ばれていたとのこと。

 彼らは社会的な地位が高いうえに、礼節を持った人たちだったことから、「紳士」という言葉が「品格のある男性」の呼び名として定着していったという。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

私が私に助けられたお話

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:4,303pt お気に入り:54

G.F. -ゴールドフイッシュ-

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:42pt お気に入り:4

とある王国に語り継がれる、真実の愛に捧ぐ口づけ

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:8

雑学・豆知識・話のネタ「一つ賢くなった」(面白い・誰かに話したい・盛り上がる話題作り…)

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:2,236pt お気に入り:8

淡き河、流るるままに

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:349pt お気に入り:1

クロワッサン物語

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:476pt お気に入り:5

迷惑ですから追いかけてこないでください!

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:18,191pt お気に入り:343

彼と私

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:299pt お気に入り:0

処理中です...