よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
300 / 965

沼湖池噺

しおりを挟む
 沼、湖、池、雰囲気的になんとなく違うことはわかるが、具体的に何が違うのかはよくわかっていない人が多いと思う。

 まず湖と沼だが、これは両方とも海と直接につながっていないことが第1の条件で、このうち中央部がクロモやフサモなどといった沈水植物が侵入できないくらい深いもの(おおよそ5メートル以上)を湖とし、それより浅いものを沼としているのだ。

 そして池だが、これは湖や沼に比べて面積が小さいものか、なんらかの形で人工的な力が加えられているものを指す。

 またもうひとつ、潟と呼ばれるものがあるが、これは海岸にあって海とその一部がつながっている浅い湖のことである。

 ただ、これらはあくまでも学術的な分類の仕方であり、湖や沼の呼び名は土地の人が昔から呼んでいた固有名詞がそのまま受け継がれていることが多いので、浅くても〇〇湖と呼ばれていたりすることもあるのだ。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...