よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
264 / 966

テディ噺

しおりを挟む
 熊のぬいぐるみの代表格といえばテディ・ベア。

 ベアが熊であることはすぐにわかるが、テディとはなんのことであろうか。

 これは日露戦争で講和の仲介をしたことでも知られる、アメリカ第26代大統領のセオドア・ルーズベルトの愛称なのだ。

 ある日、ルーズベルトが狩りを楽しんでいると、目の前に子熊が現れたのだが、ルーズベルトはこの子熊を撃たずに見逃したという。

 この話をワシントン・スター紙が漫画に描いたところ、あるおもちゃ店が子熊のぬいぐるみを作り、この漫画と一緒に店に飾ったとのこと。

 これが評判となり、おもちゃ店はこのぬいぐるみに「テディズ・ベア」と名付け、大量生産を始めたのである。

 当然のようにぬいぐるみはヒットし、やがてテディ・ベアは熊のぬいぐるみの代名詞のように扱われるまでになったのだ。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...