よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
250 / 965

ラーメンズルズル噺

しおりを挟む
 ラーメンやうどんといった熱い物を食べたりすると、風邪をひいているわけでもないのに鼻水が出てしまうことがあると思う。

 そもそも鼻水が出てくるのにはいくつか理由があるのだが、ひとつは鼻が異物を除去しようとしているため。

 鼻の粘膜は異物が入ってくると、くしゃみや鼻水で外に押し出そうとするのだが、ラーメンにはコショウをはじめとして様々な香辛料が使われており、それに鼻の粘膜が過敏に反応して鼻水が出るとのこと。

 また寒い時にラーメンを食べたりすると、寒さで過敏になっていた鼻の粘膜が温かい水蒸気で急激に温められ、それを冷やそうとして鼻水が出るのだが、さらに熱い麺やスープが鼻の近くの血管の働きを活発にするので、より一層出やすくなっているという。

 ちなみに、食べ終わった後に鼻をかめば粘膜の刺激が収まるので、鼻水はすぐに出なくなるとのこと。

 では、今回はこの辺で失礼をば。
しおりを挟む

処理中です...