よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
74 / 965

友引噺

しおりを挟む
 世の中色々な迷信が存在しているが、「友引に葬式を出してはならない」というのは、今でも結構多くの人が従っていると思う。

 これは「友引(友を引く)」という言葉を嫌ったもので、他に何も問題がなくてもその日が友引だからという理由だけで、別日に葬式を行うケースはいまだ少なくない。

 そもそも友引というのは、中国で日の吉凶を占う六曜りくようのひとつである。

 カレンダーなどでも目にしたことがあると思うが、他には先勝せんしょう先負せんぶ、仏滅、大安、赤口しゃっこうがあり、友引は勝負事で何事も引き分けになる日を意味していた。

 この意味でもわかるように、もとは「共に引き分ける(共引)」で、”友”は関係なかったのだが、日本で独自に発展した陰陽道に、ある方向で事を起こすと災いが友に及ぶ「友引日」があり、それが六曜の「共引」と混同されてしまい、その結果、友引に葬式を出すことがタブー視されるようになってしまったのである。

 では、今回はこの辺で失礼いたします。



しおりを挟む

処理中です...