よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
48 / 965

ことわざ噺

しおりを挟む
 「花より団子」や「犬も歩けば棒にあたる」などのように、世界にも様々なことわざが存在しています。

 今回はその中から、動物のことわざを2つ紹介させていただだきます。

 まずはポリネシア・ミクロネシアのことわざで「ナマコを信用するな」です。

 その意味は、「見かけを信じるな」ということです。

 この地域では大きな食用ナマコが獲れるのですが、ナマコの95%は水分なので、もし大きなナマコが獲れたとしても、市場などに運んでいる最中にどんどん縮んで小さくなってしまいます。
 そのため「見せかけの重量・大きさを信じるな」から転じて、「見た目だけで信用するな」という意味のことわざとして使われるようになったそうです。

 もうひとつはアルゼンチンのことわざで「急にアルマジロをプレゼントされる」です。

 その意味は、「予想外の幸運が訪れてきた」というもので、日本でいえば「棚からぼたもち」のような感じです。

 アルマジロの肉は大変美味しいため、南米ではごちそうとして食べられており、それゆえ贈られて嬉しいものの代表として、ことわざに使われるようになったようです。

 では、今回はこの辺で失礼いたします。
しおりを挟む

処理中です...