よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
41 / 965

大陸移動噺

しおりを挟む
 恐竜が生息していた2億年以上前、地球上の大陸は「パンゲア」と呼ばれるひとつの大陸しかなく、それが長い年月をかけて現在のような姿になりました。

 この大陸移動、終わったわけではなく、現在進行形なのです。

 それを示しているのが、アフリカ大陸東部にある深い谷。

 南はモザンビークのザンベジ川から北はエチオピアまで南北に伸びる地溝帯で、幅は30~50キロほどあるのですが、この裂け目は今も広がり続けているのです。

 なのでこのまま地殻活動が続いたとしたら、5000年後にはエチオピアやケニアなどといった東側の国々が大陸から分裂して島になると言われています。

 ちなみに、アフリカ大陸の東に浮かぶマダガスカル島も、1億年以上前に大陸から分裂して誕生した島なのです。

 余談ですが、太平洋にある島々も動いており、年に6~8センチのスピードで日本に向かってきています。

 なのでもしかしたら、ハワイが日本の隣に来る日が訪れるかもしれません。

 では、今回はこの辺で失礼いたします。
しおりを挟む

処理中です...