よもやまメモ噺

いんじんリュウキ

文字の大きさ
上 下
5 / 965

ついつい掃除噺

しおりを挟む
 試験の前やどうしてもやらなきゃいけないことがある時に限って、部屋の掃除をしたり、マンガを読んでしまったりと……ついつい他のことをしてしまうことがあると思います。

 どうしてそういうことをしてしまうのか。

 これは失敗した時に自分が傷つかないように、あらかじめその予防線を張っておくもので、自分を守るために誰もが持っている普通の心理なんですよ。

 この心理を「セルフハンディキャップ」といって、言い訳をするために自分で自分にハンディキャップをつけるという意味なんです。

 例えばよく試験前なんかに、「勉強してないんだよ」とか、「ちょっと体調が悪いんだよね」なんて言ってしまうことがあると思うんですけど、これも「セルフハンディキャップ」なんです。

 こうやって予防線を張っておくことで、もし点数が悪かったとしても自分の評価が下がらないようにしているんです。

 改めて、「私、失敗しないので」と言える人はすごいなぁって思いますね。

 では、今回はこの辺で失礼いたします。
しおりを挟む

処理中です...