47 / 48
第五章 豊穣
47 その後
しおりを挟む
ウドさんの騒動の直後、この地域一帯は大騒ぎになっていた。
枯れかけていた花は咲き乱れ、落ち葉が舞っていた街路樹は青々とした葉を生やし、聖域を中心とした広範囲で突然春がやって来たかの様な光景が見られたのだ。
町は一躍有名になり観光地化しかけた。でも、町長である山崎さんが、これは異常気象による一過性の現象だ、と浮かれた住民に言い切った。そのお陰で、暫くすると元の静かな町へと戻っていった。木々が異様に元気なことに変わりはなかったけど、季節外れの花を咲かせる様なことはなくなって、私達はほっとしている。
吾郎くんは、無事に山崎吾郎として戸籍を得た。これからは納税義務も健康保険の支払いも発生するからと、その直後から現在まで、山崎さんが斡旋してくれた農家で元気に働いている。
正直なところ、私以外の人間にはなかなか慣れないかなと心配していた。でも、聖域一帯を緑にした際に死者ともマンドラゴラとも一時的に意識が繋がったお陰で、世の中悪くない人もいると思える様になったらしい。
名雲さんに引き続きウドさんもそこそこ残念な人だったけど、それ以降に吾郎くんが新たに出会った人達は、皆優しくて人を騙す悪い人間ではない様だ。それも山崎さんの選定があった上でなので当然なのかもしれないけど。
あの一見ただの人が良さそうな小柄な義父が、実は一番の曲者なのでは。私はそう踏んでいた。
吾郎くんに外の世界に接しろと言っておいて、自分だけ引きこもっている訳にもいかない。怖いのは私も吾郎くんも一緒。という訳で、重い腰を上げて同じ様に仕事を斡旋してもらうと、私もその農家がやっているカフェで暫くの間働いていた。だけど、それも本日を以て長期休暇に入ることになる。
「随分大きくなったね」
カフェで一緒に働いている遠藤さんが、私のお腹をポンポンと優しく撫でる。遠藤さんはこの農家に嫁いで来たお嫁さんで、あまりこの地域の人達とは馴染みがない。
私と同じスローペースの人だった所為か、そこそこ孤立していたみたいだ。そこに同じく過去からずっと孤立していた私が働きに来たことで、自然と仲良くなった。初めて親友と呼べるほどの友達を得ることが出来て、私は今非常に幸せを感じている。
「腰が痛くて痛くて」
腰をトントン叩くと、遠藤さんが私の腰をさすってくれた。そして、ちょっと不安そうに尋ねる。
「……ねえ、生まれたら病院に行ってもいい?」
なんて嬉しい申し出だろう。勿論いい。そんな遠慮がちに言う必要は全くない。
「こっちからお願いしたいよ。きっと私、テンパってるから」
「……えへへ!」
「ふふふっ」
お互いに微笑み合うと、穏やかな空気が流れた。
「臨月の間も、様子を見に行ってもいい?」
「うん、来て欲しいな」
「……えへへ!」
「ふふふっ」
友情とは素晴らしい。
すると、ガラガラ、と店の硝子戸を開ける人物がいた。
「美空、大丈夫?」
「吾郎くん」
心配そうな表情の吾郎くんだ。作業用の長靴がすっかり馴染んでいて、すっかり農家の人になった。遠藤さんに軽く会釈すると、私に微笑みかける。
「もう終わるから、最後に挨拶して帰ろうか」
「うん」
「待ってて、車持ってくるから」
「うん」
バタバタと出て行くところは、出会った頃からあまり変わらない子供っぽさだ。
「溺愛されてるわねえ」
遠藤さんが、ほう、と頬を赤らめて小さく息を吐く。
「そうだねえ。物凄いよ。束縛も」
「……だろうねえ」
私達は、目を合わせて小さく笑い合った。
吾郎くんは、戸籍が出来ると真っ先に車の免許を取得することになった。私は車の免許を持っておらず、母も義父も頼むから持たないでくれと懇願するので、取っていなかったのだ。多分、私が考え事を始めると動作が停止してしまうことを恐れていたに違いない。それは確かにやりかねないと自分でも思ったので、これまで車のない生活を送っていたという訳だ。
だけど、就職をするなら通勤することになる。吾郎くんは、絶対に町に家は借りない、美空とこの家に住んでここから通うんだと言って聞かなかった。確かにあまり聖域から離れて枯れちゃっても嫌だし、という尤もらしい言い訳を考えた私は、その要求を呑んだ。私も離れ難かったのもある。
吾郎くんは、運動神経も動体視力もいい。ついでに日本語の読解力も、今や全く問題なくなった。そんな訳で、あっさりと免許を取得してしまった。さすがは王様だ。
車は、就職祝いということで山崎さんからプレゼントされた。至れり尽くせりである。大きなバンをいただいたけど、二人暮らしならこんなに大きいのは必要ないんじゃと意見を言ったところ、「根子神様は豊穣の神様だからね」という答えが返ってきた。その時は意味が分からず曖昧に頷いただけだったけど、今ならその意味が分かる。
確かに豊穣だった。
枯れかけていた花は咲き乱れ、落ち葉が舞っていた街路樹は青々とした葉を生やし、聖域を中心とした広範囲で突然春がやって来たかの様な光景が見られたのだ。
町は一躍有名になり観光地化しかけた。でも、町長である山崎さんが、これは異常気象による一過性の現象だ、と浮かれた住民に言い切った。そのお陰で、暫くすると元の静かな町へと戻っていった。木々が異様に元気なことに変わりはなかったけど、季節外れの花を咲かせる様なことはなくなって、私達はほっとしている。
吾郎くんは、無事に山崎吾郎として戸籍を得た。これからは納税義務も健康保険の支払いも発生するからと、その直後から現在まで、山崎さんが斡旋してくれた農家で元気に働いている。
正直なところ、私以外の人間にはなかなか慣れないかなと心配していた。でも、聖域一帯を緑にした際に死者ともマンドラゴラとも一時的に意識が繋がったお陰で、世の中悪くない人もいると思える様になったらしい。
名雲さんに引き続きウドさんもそこそこ残念な人だったけど、それ以降に吾郎くんが新たに出会った人達は、皆優しくて人を騙す悪い人間ではない様だ。それも山崎さんの選定があった上でなので当然なのかもしれないけど。
あの一見ただの人が良さそうな小柄な義父が、実は一番の曲者なのでは。私はそう踏んでいた。
吾郎くんに外の世界に接しろと言っておいて、自分だけ引きこもっている訳にもいかない。怖いのは私も吾郎くんも一緒。という訳で、重い腰を上げて同じ様に仕事を斡旋してもらうと、私もその農家がやっているカフェで暫くの間働いていた。だけど、それも本日を以て長期休暇に入ることになる。
「随分大きくなったね」
カフェで一緒に働いている遠藤さんが、私のお腹をポンポンと優しく撫でる。遠藤さんはこの農家に嫁いで来たお嫁さんで、あまりこの地域の人達とは馴染みがない。
私と同じスローペースの人だった所為か、そこそこ孤立していたみたいだ。そこに同じく過去からずっと孤立していた私が働きに来たことで、自然と仲良くなった。初めて親友と呼べるほどの友達を得ることが出来て、私は今非常に幸せを感じている。
「腰が痛くて痛くて」
腰をトントン叩くと、遠藤さんが私の腰をさすってくれた。そして、ちょっと不安そうに尋ねる。
「……ねえ、生まれたら病院に行ってもいい?」
なんて嬉しい申し出だろう。勿論いい。そんな遠慮がちに言う必要は全くない。
「こっちからお願いしたいよ。きっと私、テンパってるから」
「……えへへ!」
「ふふふっ」
お互いに微笑み合うと、穏やかな空気が流れた。
「臨月の間も、様子を見に行ってもいい?」
「うん、来て欲しいな」
「……えへへ!」
「ふふふっ」
友情とは素晴らしい。
すると、ガラガラ、と店の硝子戸を開ける人物がいた。
「美空、大丈夫?」
「吾郎くん」
心配そうな表情の吾郎くんだ。作業用の長靴がすっかり馴染んでいて、すっかり農家の人になった。遠藤さんに軽く会釈すると、私に微笑みかける。
「もう終わるから、最後に挨拶して帰ろうか」
「うん」
「待ってて、車持ってくるから」
「うん」
バタバタと出て行くところは、出会った頃からあまり変わらない子供っぽさだ。
「溺愛されてるわねえ」
遠藤さんが、ほう、と頬を赤らめて小さく息を吐く。
「そうだねえ。物凄いよ。束縛も」
「……だろうねえ」
私達は、目を合わせて小さく笑い合った。
吾郎くんは、戸籍が出来ると真っ先に車の免許を取得することになった。私は車の免許を持っておらず、母も義父も頼むから持たないでくれと懇願するので、取っていなかったのだ。多分、私が考え事を始めると動作が停止してしまうことを恐れていたに違いない。それは確かにやりかねないと自分でも思ったので、これまで車のない生活を送っていたという訳だ。
だけど、就職をするなら通勤することになる。吾郎くんは、絶対に町に家は借りない、美空とこの家に住んでここから通うんだと言って聞かなかった。確かにあまり聖域から離れて枯れちゃっても嫌だし、という尤もらしい言い訳を考えた私は、その要求を呑んだ。私も離れ難かったのもある。
吾郎くんは、運動神経も動体視力もいい。ついでに日本語の読解力も、今や全く問題なくなった。そんな訳で、あっさりと免許を取得してしまった。さすがは王様だ。
車は、就職祝いということで山崎さんからプレゼントされた。至れり尽くせりである。大きなバンをいただいたけど、二人暮らしならこんなに大きいのは必要ないんじゃと意見を言ったところ、「根子神様は豊穣の神様だからね」という答えが返ってきた。その時は意味が分からず曖昧に頷いただけだったけど、今ならその意味が分かる。
確かに豊穣だった。
0
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。



セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる