マンドラゴラの王様

ミドリ

文字の大きさ
上 下
35 / 48
第四章 マンドラゴラの王様

35 対話へ

しおりを挟む
 首を傾げる吾郎くんに向かって、丁寧に言葉を伝えていった。

「そう、外の世界。私から離れてみて、例えば他の人と仲良くお話ししたり、お友達を作ったり、外には私以外の人間もいっぱいいるんだよってことを見てきて欲しいんだ」

 吾郎くんの紫眼が、真剣に私の目を見つめ返している。

「今、吾郎くんの隣には私しかいない。私が見せている世界しか、吾郎くんは見てない。だからね、自分の目で見て色んなことを自分で知って、それでもここに戻ってきたいな、私といたいなって思えたら、その時は戻ってきていいよ」

 偉そうな言い方だ。お前は一体何様だ、そう思いながらも続けた。

「私はここで待ってるから。だから吾郎くんがもし戻って来たくなくなったら、それはそれで仕方ないと思うことにする」
「美空、僕はそんなこと思わない」

 首を横に振り、伝える。

「それは、外の世界に触れてからしか信じない」

 吾郎くんが、ハッと息を呑んだ。今この場で、吾郎くんの想いを受け入れるのは簡単だ。だけど、そうすればきっとずっと、私の中には燻ったものが残り続ける。この選択は本当に吾郎くんの為だったのかと。こんな私の傍で、吾郎くんは本当に満足しているのかと。

 そして、常に恐怖を抱えるだろう。彼がその後にふとしたきっかけで外の世界を知った時、そこに運命の番がいた時に、今度こそ私はここに置いていかれるんじゃないかと。

 そしていつかその日が来る時の為に、心の中に予防線を張り続け、いつそれが訪れても耐えることが出来る様に、心の準備をしながら彼と過ごしていくのだ。

 地獄だ。

 そうだ。吾郎くんの為だと言いつつ、結局は自分の為なのだ。私はそういう卑怯な人間で、自分から人と関わることをしないのに、吾郎くんにはそれを求めている最低な人間だ。こんな人間なのに、吾郎くんは純粋だから好きだと言う。だけど、私は知っている。自分が如何に愚かで狡い人間なのかを。

 私だって、名雲さんと変わらない。自分のいいところだけを見せて、後でふとした時に裏のどす黒いものを見られても、今更だから許してくれるよねと甘えてしまうだろうから。

 だから、後戻り出来なくなる前に世界を知って欲しい。私なんて星の数ほどいる人間の一人に過ぎないんだと理解して欲しい。

 裏切られたと、言われたくないから。

「美空……」

 吾郎くんの手が、私の頬に触れる。滲んでしまった涙を親指で拭うと、吾郎くんはこくりと頷いてくれた。

「分かった。美空の言う通りにする」
「……ありがと、吾郎くん」

 それでも、外の世界にいる普通の明るい人達と関わった上で、まだこの暗くて覇気のない私がいいと思ってくれたら、その時は。

 その時は、私もきちんと伝えよう。私も貴方のことが最初から好きでした、と――。

 私達が、黙ったまま見つめ合っていると。

「……あのー、お話は終わりましたデスカ?」
「はっ」

 いつの間にか薄く開けられていた玄関の引き戸の隙間から、大きなウドさんが顔を覗かせている。一体どの時点から、私達の会話を聞いていたのか。私の心配を他所に、ウドさんは感慨深げにうんうんと頷いている。

「なるほどデスネ。マンドラゴラの愛は情熱的ですからネ」

 ほぼ聞いていた様だ。吾郎くんはというと、先程までの警戒は大分薄れ、少し肩を落としている。そして、ウドさんの言葉がようやくストンと入ってきた。マンドラゴラの愛は情熱的。つまり、ウドさんはマンドラゴラの愛を知っている、ということにならないか。

「ウドさん、貴方は一体……!」
「ですから、祈祷師ですネ」

 彫りが深い所為で眼窩が窪み一瞬睨んでいる様にも見えるけど、目の端は楽しそうに緩んでいる。どうやらこれで笑っているらしい。

「あ、ワタシの奥サマはマンドラゴラですネ」
「――は?」

 ウドさんは照れくさそうに頭を掻きながら、財布の中にあった一枚の写真を自慢げに見せつけた。ブロンドヘアの物凄い美人が、ウドさんにくっついている写真だ。肉感的で、色気の塊と言っても過言ではない。

「マ、マンドラゴラって女の人もいるんですか?」

 見た感じ、吾郎くんと同様あまりマンドラゴラ感はない。ただの普通の人間だ。

「マンドラゴラは、女性ですネ」
「え? でも吾郎くんは」

 思わず吾郎くんを見上げると、吾郎くんはあまりピンと来ていないのか、首を傾げているだけだ。ウドさんは続ける。

「そうなんデス! 男性のマンドラゴラは希少中の希少! 滅多にお目にかかることが出来ないのデス! と言ってもワタシも奥サン以外のマンドラゴラはほぼ知りませんケド!」

 マンドラゴラ自体が希少だと思うけど、そこはあえて触れないでおくことにした。私が下手に口を挟むと、会話の流れが止まってしまうことはこの二十三年間で熟知している。

「そもそも何故ワタシがマンドラゴラの奥サマを捕まえたかという話、聞きたいデスカ?」

 ウドさんが、眼窩の奥にある青い目をキラリとさせて尋ねた。聞きたい。非常に興味がある。だけど、吾郎くんはどうだろうか。ちらりと吾郎くんを見上げると。

「――聞かせて欲しい」

 あの吾郎くんが、真剣な面持ちでウドさんに向かってそう言った。
しおりを挟む
感想 61

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

処理中です...