ふれていたい、永遠に

たっこ

文字の大きさ
上 下
15 / 173

嫌われてる?【side秋人】1

しおりを挟む
 蓮にしてはめずらしく、NGを連発している。
 他の出演者並みになったというくらいのものだったが、普段がほぼ一発なので蓮には相当堪えているようだ。

「……ごめん、秋さん。俺……」
「大丈夫だって。いつも俺のほうがNG出してるじゃん? ほら、リラックスな」
 
 蓮がつまずいているのは、初めて恋愛として好きだと気づくシーンだ。
 いつものように肩を組んで、至近距離で見つめ合う。雑誌撮影でもよくやっているが、ドラマの撮影とはかなり違う。
 好きだと気づいてしまったが、友情を壊したくない。気持ちを押し殺して胸を痛める。そして、泣きそうになるが悟られないようにふるまう。というシーンで、それができない。

「少し休憩いれようか」

 監督の雰囲気は穏やかだ。めずらしいこともあるなぁ、と笑っている。かと言って、蓮はそれに甘えるようなやつでは、きっとない。
 甘えたほうが気持ちも楽なのに、自分を追い込んでいないか心配になる。

 気になりつつ、少しみんなと雑談をした。でもやっぱり気がかりで、一度楽屋に戻った蓮の様子を見に行こうとスタジオを出た。

 楽屋を訪ねたが誰もいない。ならば休憩所かなとそちらに向かう。
 休憩所をのぞくと、蓮はマネージャーと一緒だった。
 蓮は、うなだれるように体を倒してソファに座っている。
 
「ダメなんです俺……秋さんだと」

 近寄ろうとしていた足が、動きを止めた。動けなくなった。

「どういうこと?」
「近づくと、演技ができなくなって。もう役が……入ってこないんです……」
「うーん? 常にベタベタくっついてるけど本番は一発OKだよね?」

 盗み聞きはよくないと思うのに動けない。
 いや、動きたくない。
 どういうことなのか、俺も聞きたい。

「…………近い距離で秋さんと目を合わせたら、役が抜けちゃうんです……。本当、役者失格です……」

 そう言って、ひざに肘を乗せ両手で顔を覆って深い息をはく。

「ふむ。こんなに深刻な蓮くんは初めてだね。それで、理由は分かってるのかな?」
「……分かりません。経験不足だからかなって……」
「あー……。恋愛ドラマの?」
「…………はい。俺初めてなんで。だからかなって」
「うーん。でも、女性相手よりやりやすくない? 変に構えなくていいし。まあキスシーンは別としてね」
「え……逆じゃないですか? 女性の方がやりやすそう」
「ふぅん? まぁ、どっちにしても、困ったね。どうにか乗り越えてもらわないと……。ここでつまずいてたら、キスシーンなんて無理でしょう」
「………………っ。俺、できる気がしないんですよ……。たぶん、女とか男とかじゃなくて……秋さんだからダメなんだと思う……」

 気がついたら、その場から逃げ出していた。
 走りながら少し冷静になる。なぜ逃げたんだ。なぜ走ってるんだ。分からない。少しずつ足をゆるめて、楽屋までの残りを歩いた。
 
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

別に、好きじゃなかった。

15
BL
好きな人が出来た。 そう先程まで恋人だった男に告げられる。 でも、でもさ。 notハピエン 短い話です。 ※pixiv様から転載してます。

別れの夜に

大島Q太
BL
不義理な恋人を待つことに疲れた青年が、その恋人との別れを決意する。しかし、その別れは思わぬ方向へ。

美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない

すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。 実の親子による禁断の関係です。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

処理中です...