4 / 8
ベアトリス編
1
しおりを挟む
「うーん。完全に迷ってしまったわ」
初めて招待された王宮で、初めて見るような植物や建物が珍しくて観察しているうちに、すっかり迷ってしまった。
私はまだ子供だから侵入者扱いはされないだろうけれど、誰もいない初めての場所は怖い。
遠くの方でお茶会のざわめきが聞こえてくるのに、その方向になかなかたどり着けない。
どうやら声が風に流されているようで、さっきと聞こえてくる方向が違っていた。
「すみませーん! 誰かいませんか!? 迷いましたー!」
もう恥ずかしいとか言っていられないので、大きな声で叫んでみる。
きっと王宮の警備の人とか、そういう人が少なくともいるはずだ。
「はーい。君は今日のお茶会に招待されてきた子?」
意外な事に、私の叫びに答えてくれたのは、私と同じくらいの年齢の、まだ7~8歳くらいの小さな男の子だった。
勝ち気な表情で、珍しい黒髪が、なんだか特別な感じで格好よかった。
今日の主役の王子様もちょうどこのくらいの年齢だから、同年代の子どもが集められているのだろう。
かくいう私も、年齢のわりに賢いという理由で、王子の話し相手にと呼ばれて、ここにいる。
「そうなの。私が「リハツ」だから、第一王子の話し相手に良いだろうって。だけどその王子様は、お茶会をサボっていて、まだ会えていないのだけど」
「……へえ、そうなんだ」
「なんでも、次々紹介される子どもに会うのが嫌になっちゃって、逃げ回っているんですって。でも少し気持ちわかるわよね。知らない子と急に会わされて、さあ仲良くしなさいなんていわれても、困るもの。自分の友達くらい、自分が一緒にいて、好きな相手がいいわよ」
「うん。そうなんだ」
「今日は色んな子がいっぱい来ているから、王子様もお茶会にきてみたらいいのに。それで自分が一緒にいたいと思う子を、見つければいいのだわ」
「そうするよ。……君は何ていう名前なの?」
「私はベアトリス。ガルトナー伯爵家の一人娘よ」
「ベアトリスって言うんだね。幸せを運ぶ名前だ」
自分の名前のことをそんな風に素敵に褒めてくれて、私は舞い上がるほど嬉しかった。
その男の子は、手を繋いで、お茶会の会場まで親切に案内してくれた。
だけど途中で見た事がない建物や美術品、動植物を見るたびに立ち止まって、あれは何、これは何という私に付きあって、全部説明してくれながらだったので、会場に着くころにはもう既に、お茶会は終わりかけだったけれど。
それが私の、小さい頃の忘れられない思い出。
*****
そして私、ベアトリス・ガルトナー伯爵令嬢がエディット・アーノン侯爵令嬢と親友になったのは、9歳の時、一緒に王宮に招かれて行儀作法や勉強を教わるようになったことが始まりだった。
「なぜ私が王宮に通わなければならないのですか? お父様」
「ああ。エディット・アーノン侯爵令嬢のことは知っているな?ベアトリス」
「はい、もちろんです」
「彼女がユリウス王子の婚約者になるだろうと言われているのだけどね。とても優秀な方だけれど、少し気弱なところもあるそうだ。そこで年齢の割にしっかりしていて成績優秀な君が、エディット嬢と一緒に王宮に招かれて、婚約者……将来の王妃として必要な教養を、一緒に学べることになったんだ。君は我がガルトナー伯爵家の誇りだよベアトリス。父親として、これほど嬉しいことはない。エディット嬢をしっかりと補佐するんだよ」
「ありがとうございます! お父様」
つまり私は、王宮に通って王妃教育を受けるエディット・アーノン侯爵令嬢と一緒に勉強をして、フォローして補佐する役割を仰せつかったということだろう。
将来の王妃の学友となれば、出世と栄誉は約束されているも同然だ。
そして私の出身家であるガルトナー伯爵家も、ユリウス王子の代までは安泰ということだ。
「光栄です。そのお役目、見事果たしてご覧にいれます」
「うん。期待しているよ、ベアトリス」
そうして9歳の私は、王宮に招かれ、エディット嬢と引き合わされた。
何度かお茶会でお見掛けしたことはあるけれど、今まで雲の上の存在のお姫様だと思っていたので、ゆっくりお話をしたのはその時が初めてだった。
噂に聞いていた通り、エディットは正義感が強くて優秀で、少しお話しただけで、私たちはすぐに仲良くなった。
王宮に通いながら、マナーや教養を身に着ける日々。
学ばなければならないことの量は膨大だったけれど、エディットと一緒なら楽しくて、辛い事など一つもなかった。
私たちは毎日一緒に過ごして、王宮以外でも、いつも一緒にいるようになった。
月に1、2回はユリウス王子やそのご友人達と交流機会もあったし、年に2、3回は王様や王妃様に拝謁することもあった。
私はエディットのオマケだったけど、王宮に通う生活は得難い経験がいっぱいだった。
一緒に学んでいる普段のエディットは、勉強もマナーも詩も音楽も、全て完璧だったけれど、王様に挨拶をしたり、ピアノを大勢の前で披露する時など、彼女は緊張して震えてしまって、実力を発揮できないようだった。
落ち込むエディットを抱きしめて励ますのは、いつも親友である私の役目だ。
「またやってしまったわ、ベアトリス。私はいつも肝心なところで失敗してしまうの」
「落ち込まないで、エディット。誰だって王様の前では緊張するわ」
「でもベアトリスは緊張しないじゃない」
「私は生まれてから一度も緊張したことがない、特異体質ですから。一緒にしてはいけないわ」
「まあ、羨ましい」
ある日のちょっとしたお茶会で、大人たちがエディットにピアノを弾いてみせろと言ってきた。
エディットのアーノン侯爵家とは派閥の違う貴族たちで、彼らはエディットが失敗することを期待して、いきなり無茶な要望をすることがあるのだ。
ちなみに私も無茶ぶりされて演奏したことはあるけれど、そういう時は逆に燃えてしまう性質なので、今までで最高の出来という演奏をして、大好評を博してしまった。
それ以来、ほとんどお声はかからなくなった。
また新しい曲を習得したので、是非お茶会で皆様に披露したいのに。
「ねえ、エディット。ではもし次に、誰かにいきなりピアノを演奏するように言われた時のために、二人で弾けるように日ごろから連弾の練習をしておかない? 二人でなら、きっと楽しく弾くことができると思うの」
「まあ、いいの? 私、ベアトリスと一緒なら、きっと緊張しないで弾けると思うわ」
「では決まりね!」
それから数か月後、また王様やお妃さまが参加なされる大きなお茶会で、エディットの運命が変わる事件が起きてしまった。
初めて招待された王宮で、初めて見るような植物や建物が珍しくて観察しているうちに、すっかり迷ってしまった。
私はまだ子供だから侵入者扱いはされないだろうけれど、誰もいない初めての場所は怖い。
遠くの方でお茶会のざわめきが聞こえてくるのに、その方向になかなかたどり着けない。
どうやら声が風に流されているようで、さっきと聞こえてくる方向が違っていた。
「すみませーん! 誰かいませんか!? 迷いましたー!」
もう恥ずかしいとか言っていられないので、大きな声で叫んでみる。
きっと王宮の警備の人とか、そういう人が少なくともいるはずだ。
「はーい。君は今日のお茶会に招待されてきた子?」
意外な事に、私の叫びに答えてくれたのは、私と同じくらいの年齢の、まだ7~8歳くらいの小さな男の子だった。
勝ち気な表情で、珍しい黒髪が、なんだか特別な感じで格好よかった。
今日の主役の王子様もちょうどこのくらいの年齢だから、同年代の子どもが集められているのだろう。
かくいう私も、年齢のわりに賢いという理由で、王子の話し相手にと呼ばれて、ここにいる。
「そうなの。私が「リハツ」だから、第一王子の話し相手に良いだろうって。だけどその王子様は、お茶会をサボっていて、まだ会えていないのだけど」
「……へえ、そうなんだ」
「なんでも、次々紹介される子どもに会うのが嫌になっちゃって、逃げ回っているんですって。でも少し気持ちわかるわよね。知らない子と急に会わされて、さあ仲良くしなさいなんていわれても、困るもの。自分の友達くらい、自分が一緒にいて、好きな相手がいいわよ」
「うん。そうなんだ」
「今日は色んな子がいっぱい来ているから、王子様もお茶会にきてみたらいいのに。それで自分が一緒にいたいと思う子を、見つければいいのだわ」
「そうするよ。……君は何ていう名前なの?」
「私はベアトリス。ガルトナー伯爵家の一人娘よ」
「ベアトリスって言うんだね。幸せを運ぶ名前だ」
自分の名前のことをそんな風に素敵に褒めてくれて、私は舞い上がるほど嬉しかった。
その男の子は、手を繋いで、お茶会の会場まで親切に案内してくれた。
だけど途中で見た事がない建物や美術品、動植物を見るたびに立ち止まって、あれは何、これは何という私に付きあって、全部説明してくれながらだったので、会場に着くころにはもう既に、お茶会は終わりかけだったけれど。
それが私の、小さい頃の忘れられない思い出。
*****
そして私、ベアトリス・ガルトナー伯爵令嬢がエディット・アーノン侯爵令嬢と親友になったのは、9歳の時、一緒に王宮に招かれて行儀作法や勉強を教わるようになったことが始まりだった。
「なぜ私が王宮に通わなければならないのですか? お父様」
「ああ。エディット・アーノン侯爵令嬢のことは知っているな?ベアトリス」
「はい、もちろんです」
「彼女がユリウス王子の婚約者になるだろうと言われているのだけどね。とても優秀な方だけれど、少し気弱なところもあるそうだ。そこで年齢の割にしっかりしていて成績優秀な君が、エディット嬢と一緒に王宮に招かれて、婚約者……将来の王妃として必要な教養を、一緒に学べることになったんだ。君は我がガルトナー伯爵家の誇りだよベアトリス。父親として、これほど嬉しいことはない。エディット嬢をしっかりと補佐するんだよ」
「ありがとうございます! お父様」
つまり私は、王宮に通って王妃教育を受けるエディット・アーノン侯爵令嬢と一緒に勉強をして、フォローして補佐する役割を仰せつかったということだろう。
将来の王妃の学友となれば、出世と栄誉は約束されているも同然だ。
そして私の出身家であるガルトナー伯爵家も、ユリウス王子の代までは安泰ということだ。
「光栄です。そのお役目、見事果たしてご覧にいれます」
「うん。期待しているよ、ベアトリス」
そうして9歳の私は、王宮に招かれ、エディット嬢と引き合わされた。
何度かお茶会でお見掛けしたことはあるけれど、今まで雲の上の存在のお姫様だと思っていたので、ゆっくりお話をしたのはその時が初めてだった。
噂に聞いていた通り、エディットは正義感が強くて優秀で、少しお話しただけで、私たちはすぐに仲良くなった。
王宮に通いながら、マナーや教養を身に着ける日々。
学ばなければならないことの量は膨大だったけれど、エディットと一緒なら楽しくて、辛い事など一つもなかった。
私たちは毎日一緒に過ごして、王宮以外でも、いつも一緒にいるようになった。
月に1、2回はユリウス王子やそのご友人達と交流機会もあったし、年に2、3回は王様や王妃様に拝謁することもあった。
私はエディットのオマケだったけど、王宮に通う生活は得難い経験がいっぱいだった。
一緒に学んでいる普段のエディットは、勉強もマナーも詩も音楽も、全て完璧だったけれど、王様に挨拶をしたり、ピアノを大勢の前で披露する時など、彼女は緊張して震えてしまって、実力を発揮できないようだった。
落ち込むエディットを抱きしめて励ますのは、いつも親友である私の役目だ。
「またやってしまったわ、ベアトリス。私はいつも肝心なところで失敗してしまうの」
「落ち込まないで、エディット。誰だって王様の前では緊張するわ」
「でもベアトリスは緊張しないじゃない」
「私は生まれてから一度も緊張したことがない、特異体質ですから。一緒にしてはいけないわ」
「まあ、羨ましい」
ある日のちょっとしたお茶会で、大人たちがエディットにピアノを弾いてみせろと言ってきた。
エディットのアーノン侯爵家とは派閥の違う貴族たちで、彼らはエディットが失敗することを期待して、いきなり無茶な要望をすることがあるのだ。
ちなみに私も無茶ぶりされて演奏したことはあるけれど、そういう時は逆に燃えてしまう性質なので、今までで最高の出来という演奏をして、大好評を博してしまった。
それ以来、ほとんどお声はかからなくなった。
また新しい曲を習得したので、是非お茶会で皆様に披露したいのに。
「ねえ、エディット。ではもし次に、誰かにいきなりピアノを演奏するように言われた時のために、二人で弾けるように日ごろから連弾の練習をしておかない? 二人でなら、きっと楽しく弾くことができると思うの」
「まあ、いいの? 私、ベアトリスと一緒なら、きっと緊張しないで弾けると思うわ」
「では決まりね!」
それから数か月後、また王様やお妃さまが参加なされる大きなお茶会で、エディットの運命が変わる事件が起きてしまった。
119
お気に入りに追加
271
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄させてください!
佐崎咲
恋愛
「ユージーン=エスライト! あなたとは婚約破棄させてもらうわ!」
「断る」
「なんでよ! 婚約破棄させてよ! お願いだから!」
伯爵令嬢の私、メイシアはユージーンとの婚約破棄を願い出たものの、即座に却下され戸惑っていた。
どうして?
彼は他に好きな人がいるはずなのに。
だから身を引こうと思ったのに。
意地っ張りで、かわいくない私となんて、結婚したくなんかないだろうと思ったのに。
============
第1~4話 メイシア視点
第5~9話 ユージーン視点
エピローグ
ユージーンが好きすぎていつも逃げてしまうメイシアと、
その裏のユージーンの葛藤(答え合わせ的な)です。
※無断転載・複写はお断りいたします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お姉様、わたくしの代わりに謝っておいて下さる?と言われました
来住野つかさ
恋愛
「お姉様、悪いのだけど次の夜会でちょっと皆様に謝って下さる?」
突然妹のマリオンがおかしなことを言ってきました。わたくしはマーゴット・アドラム。男爵家の長女です。先日妹がわたくしの婚約者であったチャールズ・
サックウィル子爵令息と恋に落ちたために、婚約者の変更をしたばかり。それで社交界に悪い噂が流れているので代わりに謝ってきて欲しいというのです。意味が分かりませんが、マリオンに押し切られて参加させられた夜会で出会ったジェレミー・オルグレン伯爵令息に、「僕にも謝って欲しい」と言われました。――わたくし、皆様にそんなに悪い事しましたか? 謝るにしても理由を教えて下さいませ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
死に戻り令嬢の華麗なる復讐(短編まとめ)
水無瀬流那
恋愛
「おねが、い、しにたくな、」
最後に見えたのは、それはそれは嬉しそうに笑う妹の顔だった。
そうして首を切り落とされて死んだはずの私はどうやら過去にループしてきたらしい!?
……あぁ、このままでは愛していた婚約者と私を嵌めた妹に殺されてしまう。そんなこと、あってはなるものか。そもそも、死を回避するだけでは割に合わない。あぁ、あの二人が私に与えた苦しみを欠片でも味わわせてやりたい……っ。
復讐しなければ。私を死に追いやったあの二人に。もう二度と私の前に顔を表さなくなるような、復讐を――
※小説家になろうでも掲載しています
※タイトル作品のほかに恋愛系の異世界もので短めのものを集めて、全部で4本分短編を掲載します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢ってこれでよかったかしら?
砂山一座
恋愛
第二王子の婚約者、テレジアは、悪役令嬢役を任されたようだ。
場に合わせるのが得意な令嬢は、婚約者の王子に、場の流れに、ヒロインの要求に、流されまくっていく。
全11部 完結しました。
サクッと読める悪役令嬢(役)。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
父の大事な家族は、再婚相手と異母妹のみで、私は元より家族ではなかったようです
珠宮さくら
恋愛
フィロマという国で、母の病を治そうとした1人の少女がいた。母のみならず、その病に苦しむ者は、年々増えていたが、治せる薬はなく、進行を遅らせる薬しかなかった。
その病を色んな本を読んで調べあげた彼女の名前は、ヴァリャ・チャンダ。だが、それで病に効く特効薬が出来上がることになったが、母を救うことは叶わなかった。
そんな彼女が、楽しみにしていたのは隣国のラジェスへの留学だったのだが、そのために必死に貯めていた資金も父に取り上げられ、義母と異母妹の散財のために金を稼げとまで言われてしまう。
そこにヴァリャにとって救世主のように現れた令嬢がいたことで、彼女の人生は一変していくのだが、彼女らしさが消えることはなかった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢はざまぁされるその役を放棄したい
みゅー
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢に転生していたルビーは、このままだとずっと好きだった王太子殿下に自分が捨てられ、乙女ゲームの主人公に“ざまぁ”されることに気づき、深い悲しみに襲われながらもなんとかそれを乗り越えようとするお話。
切ない話が書きたくて書きました。
転生したら推しに捨てられる婚約者でした、それでも推しの幸せを祈りますのスピンオフです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】己の行動を振り返った悪役令嬢、猛省したのでやり直します!
みなと
恋愛
「思い出した…」
稀代の悪女と呼ばれた公爵家令嬢。
だが、彼女は思い出してしまった。前世の己の行いの数々を。
そして、殺されてしまったことも。
「そうはなりたくないわね。まずは王太子殿下との婚約解消からいたしましょうか」
冷静に前世を思い返して、己の悪行に頭を抱えてしまうナディスであったが、とりあえず出来ることから一つずつ前世と行動を変えようと決意。
その結果はいかに?!
※小説家になろうでも公開中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義妹のせいで、婚約した相手に会う前にすっかり嫌われて婚約が白紙になったのになぜか私のことを探し回っていたようです
珠宮さくら
恋愛
サヴァスティンカ・メテリアは、ルーニア国の伯爵家に生まれた。母を亡くし、父は何を思ったのか再婚した。その再婚相手の連れ子は、義母と一緒で酷かった。いや、義母よりうんと酷かったかも知れない。
そんな義母と義妹によって、せっかく伯爵家に婿入りしてくれることになった子息に会う前にサヴァスティンカは嫌われることになり、婚約も白紙になってしまうのだが、義妹はその子息の兄と婚約することになったようで、義母と一緒になって大喜びしていた
。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる