サバゲーマーズ!

青空鰹

文字の大きさ
上 下
10 / 63

10. BBローダーとマガジンの種類に付いての説明!

しおりを挟む
 初心者講習受けた結構ためになることばかりだった。

 「銃のこの部分って、ハンドガードって言うんだ」

 「こことかグリップとか言うんだ……」

 ※エアガンは本物の銃と同じ名称が付いている個所がある。大体初めの内に覚えておいた方がいいのは……トリガー、ハンドガード、グリップ、アイアンサイト、マガジン、ボルトリリースボタン、チャージングハンドルとコッキングレバーぐらいだ。
 小説で読むよりも、ネット検索などをして画像を観ながらの方が覚えやすいぞ!

 「とりあえず、祐二さん達と合流しようか」

 「そうだな!」

 俺達は祐二さん達の待つ席へと戻って行く。

 「お帰り、ようやく終わったのね」

 「あれ? 彩さん……ゲームはまだ続いてますよね?」

 「始まって早々にやられちゃったの。祐二の方は、まだ生き残ってるみたいね」

 彩さんはそう言うと、プラスチックで出来た半透明のマガジンの中にBB弾を詰めていく。

 「彩さん。それエアガン用のマガジン……ですよね?」

 「違うわよ」

 えっ⁉︎ …違う?

 「翔也。俺らが使っているエアガン用のマガジンと形違くないか? 何か棒みたいなのが出っ張ってるし……」

 確かに言われてみればそうだし、何よりもエアガンに入りそうな形じゃない。

 「これはね、BBローダーって道具なのよ」

 「「BBローダー?」」

 ※説明しよう!
 BBローダーとは。マガジンの中にBB弾を詰める為だけに作られた道具で、サバゲーマーには必須のアイテムと言っても過言ではない!
 手動で弾を込めるものもあれば電動式で弾を込めるもの製造している会社よって違いがある。参考までに紹介しておくが、東京マルイ製のBBローダーを買っておけば、東京マルイ製のエアガン全てに適応出来るのでオススメする!

 「へぇ~…便利な道具なんすねぇ~……」

 勝平が興味深そうに彩さんのBBローダーを見つめてる。

 「ええ…でも多弾マガジンを使う人からしたら、必要ないものよ」

 「た…多弾マガジン?」

 「アナタ達が持ってるのが多弾マガジンよ。私が今弾を込めているマガジンがノーマルマガジン」

 ※多弾マガジンとノーマルマガジンの違いを俺が教えよう!
 多弾マガジンは平たく言えばBB弾がたくさん入るマガジンのことだ。大抵の多弾マガジンには蓋が取り付けられてるんだ! その蓋を開き、ジャラジャラとBB弾を込めることが出来るので手間が掛からない。そしてマガジンの下部分にゼンマイが取り付けられていて、そのゼンマイを回して給弾すれば発射準備完了となって撃つことが出来る!
 一方ノーマルマガジンの場合は多弾マガジンと違い、スプリングの力で給弾するのでゼンマイや蓋が一切ない。なのでマガジンにBB弾を込める作業をしなければならない。
 そしてここからは多弾マガジンとノーマルマガジンの利点と欠点をそれぞれ解説していくから、ちゃんと読むようにな!

 ・多弾マガジンのメリット
 1.マガジン1本に対して入る容量が多い。
 2.BB弾が多いので残量をあんまり気にせず撃ち続けられる。
 3.1ゲームに持って行くマガジンの本数が少なくて済む。なので大抵1本で済む場合が多い。
 ・多弾マガジンのデメリット
 1.ゼンマイを巻くときに音が出る。
 2.BB弾の数が少なくなってくると、ジャラジャラと音を立て周囲に気付かれることがある。
 3.弾切れしやすいので、何発撃ったらゼンマイを巻かなきゃいけないか把握しないといけない。

 ……とまぁ多弾はこんな感じだ。一応説明しておくが、弾を補充してゼンマイを巻いているときにマガジンの先端からBB弾が出て音が変わったら、そこで巻くのを止めておけ、あんまり巻き上げ過ぎると壊れる危険性があるからな!

 ・ノーマルマガジンのメリット
 1.多弾と違い、マガジンの中に入っているBB弾を使い切れる。
 2.構造がシンプルの為、故障やゲーム中のトラブルが少ない。
 3.多弾と違い、中でジャラジャラ音を立てたりしない。
 ・ノーマルマガジンのデメリット
 1.多弾と違って弾数が少ない。
 2.大抵のノーマルマガジンはBBローダーがないと弾込めし難い使用になっている。
 3.ゲームに持って行くマガジンの数が多くなる。

 ……とまぁノーマルマガジンの説明はこんな感じだ。室内戦や隠密行動をやるヤツは音が出ないノーマルマガジンを選ぶ傾向がある。
 それと参考までに説明するが、作者である青空鰹が電動ガンHK416を使うときはBB弾120発入りのノーマルマガジンを5本持って行くぞ。しかし大抵1~2本ぐらいしか消費しないみたいだ。……おっと! 向こうも説明が終わったみたいだから本編の方に話を戻るぞ!

 「ふ~ん…マガジンにも種類があったんだぁ~」

 「ガスガンやエアコキの場合はノーマルマガジンしかないからね。もしそういったのを使いたい場合は、なるべくセミオートで撃って慣れた方がいいと思うの」

 彩さんはそう言うとBBボトルを取り、BBローダーの中へと入れる。

 「袋を使って直接入れないんですか?」

 「入れ難いし、何よりもBB弾が溢れるからこうやってるのよ」

 「何おかしなことを聞いてるの?」と言いたそうな顔で彩は翔也の顔を見つめる。

 「あ…そうなんですか」

 「多分、彩さん達の中じゃ常識範囲内のことを聞いたんだなぁ」と思う翔也であった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

江戸時代改装計画 

華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ひかるのヒミツ

世々良木夜風
キャラ文芸
ひかるは14才のお嬢様。魔法少女専門グッズ店の店長さんをやっていて、毎日、学業との両立に奮闘中! そんなひかるは実は悪の秘密結社ダーク・ライトの首領で、魔法少女と戦う宿命を持っていたりするのです! でも、魔法少女と戦うときは何故か男の人の姿に...それには過去のトラウマが関連しているらしいのですが... 魔法少女あり!悪の組織あり!勘違いあり!感動なし!の悪乗りコメディ、スタート!! 気楽に読める作品を目指してますので、ヒマなときにでもどうぞ。 途中から読んでも大丈夫なので、気になるサブタイトルから読むのもありかと思います。 ※小説家になろう様にも掲載しています。

処理中です...