【完結】無表情な婚約者様と当て馬として忙しい私の婚約について

かほなみり

文字の大きさ
上 下
1 / 18

舞踏会での出会い

しおりを挟む
ゆるふわで可愛い二人を書きたくて書いたものです。
じれじれもすれ違いもない、ちょっと恋に悩む女の子のお話です。
ふんわり楽しんでいただけますように。


-------------------------



 世の中、溺愛が流行っている。

 それは貴族も平民も関係ない。
 男性は女性をお姫様のように扱い、その瞳にその相手しか映さない。まっすぐな瞳で見つめ、指先にキスを落とし、ひざまずいて愛を囁く。

「はあ……」

 思わずため息を溢しても、誰も気にしない。
 だって皆、相手のことしか見ていないから。

 今日の舞踏会は殆どの人が婚約者や恋人、夫婦で連れ立って参加している。もちろん私も婚約者と参加しているのだけど、その婚約者は到着するとすぐに知り合いの紳士方と合流し、シガールームへ移動してしまった。

「……はあ」

 無意識にまた溢してしまった私のため息は、シャンデリアの煌めくホールへと吸い込まれていった。


 ルーカス様は幼い頃に決められた私の婚約者だ。親同士に交流があり、自然と決まった。政略結婚だとかそういうものではない。ただ、なんとなく。
 黒髪に青灰色の瞳の七歳年上の婚約者は、子供の頃からほとんど笑わない人。鼻筋が通り切れ長な瞳、やや薄い唇は冷たい印象を抱かせる。
 そして騎士団に所属しているだけあって、他の人よりも高い上背、広い肩幅で平均より小さめな私を見下ろしてくるその様は、威圧感がすごい。それで笑わないのだから、怖いと感じて萎縮してしまうのも無理はないと思う。
 会話もあまり盛り上がらず、二人で顔合わせをする時などは一時間がものすごく長く感じる。カチャカチャと茶器の触れる音だけが響き、その音が気になり神経を使うようになったお陰で、私のお茶会での所作は大変褒められるものになったけれど。

 彼は決して私が嫌いなのではない。……多分。誕生日の贈り物や、毎日のように届くその日のお花、一言だけ添えられるメッセージカード。

 ――気に入ったようなのでこの花を温室で育てている
 ――寒くなってきたから身体に気を付けて
 ――紅茶をありがとう。美味しかった

 マメな人なのだ。それは良く分かっている。

「はあ……」

 もう一度ため息をついてグラスの中を飲み干した。もう、食べるか飲むかしかすることがない。
 おかわりを貰おうとあたりを見渡すと、ホールの反対側の入り口から紳士方と連れ立ってルーカス様が戻ってくるのが見えた。
 濃紺の隊服は式典用のもの。いつもより多く勲章を胸から下げ片側だけに纏ったマント、白い手袋。長い黒髪を後ろにひとつにまとめた姿に頬を染める令嬢もいる。

(よかった、このまま踊らずに帰るのかと思ったわ)

 せっかく来たんだもの、ダンスは踊っていきたい。
 それに今日は、彼が贈ってくれたドレスを着てきたのだ。彼と色を揃え、贈ってくれたアクセサリーも身に付けている。
 支度を手伝ってくれた侍女たちが、口々に私の髪と肌色にあった素晴らしいドレスだと褒めてくれたけれど、もちろん彼からは何も言われていない。
 そもそも、私の姿を視界に入れていないのではないかしら。普段からあまり目が合わないのだ。私が何を着ているのか気にしたこともない気がする。

 婚約者の務めとして最低限の贈り物をしているだけだとしたら?
 ドレスもアクセサリーも、彼が選んだとは限らないのでは?
 うつむいてドレスに視線を落とす。特に美しいわけでもない顔に、どこにでもいる平凡な髪色の私になんて、似合うドレスがあるのかも良く分からない。

(あ、やだ落ち込んじゃう)

 いけない、と思い顔を上げると、ホールに入ってきたルーカス様はどこかの美しい令嬢と話していた。その様子はまるで仲睦まじい婚約者同士のよう。
 なぜなら、

 ……笑ってる。

 ショックとか嫉妬とかではなく、ものすごく驚いた。そう、驚いた。

(え、笑えるの? 笑えるのね?)

 知り合いの紳士と話している時に笑顔を見たことはあるけれど、令嬢とあんな風に柔らかく笑って話が出来るなんて知らなかった。
 なんなら女性が苦手なのかと思っていたくらいだ。
 私には一度も見せたことのない笑顔。優しく柔らかく、その人だけを見つめている。
 私のことは視界にも入れないのに。

 なんだか胸の内に靄がかかりそうになって、慌てて蓋をする。
 彼は私よりも年上の大人の男性なのだ。きっと知り合いのご令嬢だって多くいるはず。
 こんなこと、私がとやかく言うことではないわ。
 
 あんな風に女性と話せるなんて、やればできるのね、なんて見当違いな感想を抱いて感心していると、目の前の視界が塞がれた。
 顔を上げると、見たことのない金色の髪に深い緑の瞳の紳士が私を見つめて微笑んでいた。

「失礼、おかわりはいかがですか?」

 その人は私のグラスに視線を向け、自分の手元のグラスを掲げる。

「ありがとうございます。大丈夫ですわ」

 淑女教育で学んだ笑顔でやんわりと断ると、その言葉に苦笑してその人は近くのウェイターにグラスを返した。

「すみません、スマートな誘い方ではなかったな」
「お誘い?」
「お一人のようなので……話し相手がほしいのですが、少しお付き合いいただけませんか?」

 優しく微笑むその顔は、かなりの美丈夫。絵本から飛び出してきた王子さまと言ったところだ。チラチラとこちらを見て頬を染めている令嬢もいる。

「私ではなくても、お相手に困りそうにはありませんけれど」
「そういう相手を探しているのではないんです……と、すみません」

 その人はポリポリと顎を掻いてばつの悪い顔をした。

「……どうして私なのです?」
「それは、あまりにあなたが興味なさそうというか」

 そう言って周囲に視線を移す。その視線を追うと、なるほど周囲の子息令嬢は相手を探しギラギラと目を光らせているか、自分の恋しい人に夢中で周囲が見えていないような人ばかり。
 私のように周囲に興味を持たず、ワインばかり飲んでいる令嬢なんて他に見当たらない。
 
「ため息」
「え?」
「ついていたでしょう」
「見てました?」
「ええ。三回」
「ずいぶん前から見ていますのね」
「ははっ! そうですね、ずっと見ていたことを自白してしまったな。美しい方がお一人でいるのを観察していただけですよ」
「まあ。お上手ですね」
「ここにいる男たちは皆思っていますよ。ドレスもとてもお似合いです。あなたの髪色にぴったりだ」
「まあ……ありがとうござい、ます……?」

(言われなれていない褒め言葉に対する正しい回答が分からないわ!)

 俯いてもごもごと答えると、男性は不思議そうに首を傾げた。

「まさか言われ慣れていない訳ではないでしょう? 今日はお一人ですか?」

 そのまさかです、とは言えず、とりあえずまたにっこりと微笑んでみる。男性は驚いたような顔をして、ふむ、と指を顎に掛け考えるような仕草をした。

「お相手がいるにせよ、こんなに長い時間あなたを一人にするなんて、余程の自信家か冷たい相手なんでしょうね」
「そんなこと……」

 ないとは言えない。
 答えに窮していると、その男性は柔らかく微笑み一歩後ろに下がると、手を胸の前に当てて礼を取った。

「失礼、ご令嬢。私にあなたと踊る名誉をお与えくださいますか」

 まあ! と、周囲にいた令嬢からサワサワと声が上がった。みんな、彼のダンス相手を狙っていたのね。分かるわ、確かに美丈夫だものね。

「あの、私……」

 でも、婚約者ともまだ踊っていないのにそれは不味いのでは。
 そう思ってルーカス様がいた入り口に視線を向けると、そこにはもう彼の姿も令嬢の姿もない。話が終わっても私の元へ戻っても来ないのね。そう思うと急に胸の奥がズンと重くなった。

「……僕を助けると思って、お願いします」

 私の顔色が青くなったのを知ってか知らずか、男性は囁くように私に声を掛けた。このまま一人でいても虚しくなるだけだ。
 それならせめて、一曲踊るくらい問題ないだろう……。

 私はそっと、差し出されたその白い手袋に手を乗せた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

外では氷の騎士なんて呼ばれてる旦那様に今日も溺愛されてます

刻芦葉
恋愛
王国に仕える近衛騎士ユリウスは一切笑顔を見せないことから氷の騎士と呼ばれていた。ただそんな氷の騎士様だけど私の前だけは優しい笑顔を見せてくれる。今日も私は不器用だけど格好いい旦那様に溺愛されています。

隣国に嫁いだちょいぽちゃ王女は帰りたい

恋愛
パンデルム帝国の皇帝の末娘のシンシアはユリカ王国の王太子に政略結婚で嫁ぐことになった。食べることが大好きなシンシアはちょいぽちゃ王女。 しかし王太子であるアルベートにはライラールという恋人がいた。 アルベートは彼女に夢中。 父である皇帝陛下には2年間で嫌になったら帰ってもいいと言われていたので、2年間耐えることにした。 内容はありがちで設定もゆるゆるです。 ラブラブは後半。 よく悪役として出てくる隣国の王女を主役にしてみました。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

【完結】どうか私を思い出さないで

miniko
恋愛
コーデリアとアルバートは相思相愛の婚約者同士だった。 一年後には学園を卒業し、正式に婚姻を結ぶはずだったのだが……。 ある事件が原因で、二人を取り巻く状況が大きく変化してしまう。 コーデリアはアルバートの足手まといになりたくなくて、身を切る思いで別れを決意した。 「貴方に触れるのは、きっとこれが最後になるのね」 それなのに、運命は二人を再び引き寄せる。 「たとえ記憶を失ったとしても、きっと僕は、何度でも君に恋をする」

勘違い妻は騎士隊長に愛される。

更紗
恋愛
政略結婚後、退屈な毎日を送っていたレオノーラの前に現れた、旦那様の元カノ。 ああ なるほど、身分違いの恋で引き裂かれたから別れてくれと。よっしゃそんなら離婚して人生軌道修正いたしましょう!とばかりに勢い込んで旦那様に離縁を勧めてみたところ―― あれ?何か怒ってる? 私が一体何をした…っ!?なお話。 有り難い事に書籍化の運びとなりました。これもひとえに読んで下さった方々のお蔭です。本当に有難うございます。 ※本編完結後、脇役キャラの外伝を連載しています。本編自体は終わっているので、その都度完結表示になっております。ご了承下さい。

平凡令嬢の婚活事情〜あの人だけは、絶対ナイから!〜

本見りん
恋愛
「……だから、ミランダは無理だって!!」  王立学園に通う、ミランダ シュミット伯爵令嬢17歳。  偶然通りかかった学園の裏庭でミランダ本人がここにいるとも知らず噂しているのはこの学園の貴族令息たち。  ……彼らは、決して『高嶺の花ミランダ』として噂している訳ではない。  それは、ミランダが『平凡令嬢』だから。  いつからか『平凡令嬢』と噂されるようになっていたミランダ。『絶賛婚約者募集中』の彼女にはかなり不利な状況。  チラリと向こうを見てみれば、1人の女子生徒に3人の男子学生が。あちらも良くない噂の方々。  ……ミランダは、『あの人達だけはナイ!』と思っていだのだが……。 3万字少しの短編です。『完結保証』『ハッピーエンド』です!

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

処理中です...