【完結】夢見る転生令嬢は前世の彼に恋をする

かほなみり

文字の大きさ
上 下
22 / 40

ユフィール15

しおりを挟む

 ドオン! と大きく太鼓の音が響き、目の前の扉が開かれた。遠くに聞こえていた音楽が大きな音になり私たちを呑み込む。

「フューリッヒ侯爵家嫡男アレク・フォン・フューリッヒ卿、ご婚約者ユフィール・マクローリー子爵令嬢」

 名を呼ばれ、アレク様と共に一歩前に出ると目に飛び込む眩い光、多くの人々の顔、顔、顔。視線がすべてこちらを向いている。

(結婚式の入場みたいだわ……)

 なんだか自分の場違いさに眩暈がする。
 今までの人生で、これほど人々に注目されたことなどない。今更だけれど自分の履いている踵の高い靴が不安になるし、ドレスの裾を踏んでしまわないか心配になる。
 
「ユフィール、大丈夫です」
 
 アレク様がそっと私の手に掌を重ねた。無意識に力が入っていたのか、ぎゅうっと強く彼の隊服を握り締めるように掴んでいた。

「あ、ごめんなさい」
「いいえ、大丈夫です。緊張するでしょうから、あまり周囲を見ないようにするといいですよ」
「アレク様も緊張するのですか?」
「僕も社交はまだ不慣れで」

 言われてみればそうだ。十八歳を迎えたばかりの彼が成人男性として社交界にデビューしたのは今年の話なのだ。
 貴族の子息たちには、令嬢たちと違いデビュタントがない。誕生日を迎え十八歳になると、その家のタイミングで晩餐会や夜会に出席し社交界にデビューする。騎士学園に通う彼らの多くが普段は鍛錬や学業に努め、実際に本格的な社交の場に出るのはこの卒業を祝う祝賀会が初めての場合が多い。

(あのご令嬢がダンスを踊ったと言っていたわ)

 ガゼボで会った金髪の令嬢はアレク様とダンスを踊ったと言っていた。おそらく高位貴族の彼は、招待を受けた晩餐会や舞踏会にはすでに参加したことがあるのだろう。

(この堂々とした姿はそれだけじゃなく……持って生まれた資質、なのかしら)

 私の方が先にデビュタントを終えているし、少ないとはいえ晩餐会や舞踏会に参加しているというのに、彼に気を遣われるなんて情けない。本来なら私が彼に助言をしなければいけないのではないだろうか。……いや、その必要はなさそう。
 アレク様は常に学園でも頂点にいた人だ、人々の耳目を集めることに慣れているだろう。
 侯爵家の嫡男なのだし、私よりも遥かに肝が据わっている。ここは素直に私が彼の言葉に耳を傾けるほうが良い気がした。だってやっぱり、不慣れなのだ。

「……周囲を見ないって、どこを見たらいいのでしょう」

 足元を見下ろしながら小さな声で尋ねると、ふふ、とアレク様が優しく笑った。
 
「僕は焦点を合わせません」
「まあ、それでは転んでしまうわ」
「大丈夫。僕が抱き上げて階段を降りますから」
「アレク様ったら!」
「ははっ」

 アレク様は私のペースに合わせゆっくりと進んでくれた。しっかりと安定した体躯が私を支える安心感と程よい会話に、緊張が解けていく。
 こそこそと二人で話していると、いつの間にか階段を降りホールに立っていた。転げ落ちなくてよかった。
 第一段階を突破したような気持ちで小さく息を吐き出すと、彼は背中をかがめそっと耳元で囁いた。

「残念、抱き上げる機会を失ってしまいました」
「アレク様!」

 いたずらっ子のように口元に笑みを浮かべるアレク様を少しだけ窘めるように見上げると、また嬉しそうに笑う。周囲でさわさわと人々の囁く声がしたけれど、それほど気にならなかった。
 ホールで侯爵夫妻と合流し、共にグラスを給仕から受け取る。
 談笑していると会場にファンファーレが鳴り響き、いよいよ彼らの卒業と成人を祝う祝賀会が始まった。壇上には学園長を務める王弟殿下、そして次々と高貴な身分の方たちが上がり祝辞を述べていく。
 昼間とは違い開放感のある雰囲気、冗談を交えながら機嫌よく話す人々、笑い合う彼ら。場の雰囲気はとても和やかで、皆が同じこの日を祝い喜んでいる。

(みんな、とても幸せそうだわ)
 
 そして壇上の挨拶が終わると全員がグラスを掲げ、彼らの門出を祝った。

「おめでとうございます、アレク様」
「ありがとうございます、ユフィール」

 歓声や拍手が巻き起こる中、私たちは視線を交わし、私はアレク様に心からのお祝いを伝えた。

 *

 乾杯が済むと、その場にゆったりとした音楽が流れ始める。私たちも二人でアレク様のお世話になった教師や同期の方に挨拶をして回った。にこやかに挨拶をし私を紹介してくれるアレク様を、やや離れた場所から頬を染めて見つめるご令嬢方の姿の多さに驚いた。彼女たちの隣にもお相手がいるというのに。

「アレク様と踊りたいご令嬢が大勢いますね」

 挨拶が一通り済み、乾いたのどを潤している時に、思わずそんな感想が口をついて出た。

「そんなの」

 アレク様は彼女たちの視線などには目もくれず、私を見下ろしふっとその笑顔を曇らせた。

「……僕はあなたと一番に踊りたかった」

 あのご令嬢と踊ったことを言っているのだろうか。

「私は今まで離れた場所にいましたから。そうもいきませんわ」
「それでも、です」

 その、とんでもなく眉間に皺を寄せて思い出すのも嫌だと言わんばかりの顔に、クスクスと笑いが込み上げてきてしまう。そんな私を見て、アレク様はむうっと唇を尖らせた。

「笑わないでください」
「だって」
(かわいいんですもの)

 そっとアレク様の腕を労わるように撫でる。

「たとえ本意ではなくとも、貴族として、紳士として振る舞われたのでしょう? それは大切なことです」
「……本意ではないとわかってくださいますか?」
「……あ」

 これではまるで、彼の本意は別に……私にあると、言っているようなものだ。自分で言っておきながらその言葉の意味に恥ずかしくなる。自意識過剰ではないだろうか。

「僕の願いを叶えてくださいますか、ユフィール」

 アレク様はそう言うと美しい所作で私の前に跪き、蕩けるような笑顔で私を見上げた。白い近衛のマントがふわりと床に広がり、腰にある宝剣がカチリと音を立てた。

「あ、アレク様!?」

 周囲からヒュウッと冷やかすような口笛が上がる。慌てて立ち上がらせようとすると、アレク様は一切気にすることなく私の手を取った。
 
「ユフィール・マクローリー嬢、美しいあなたと踊る栄誉を、私、アレク・フォン・フューリッヒにお与えいただけますか?」

 顔が熱い。
 胸の奥がくすぐったいこの気持ちは、恥ずかしいせいだけではない。私に向ける彼の熱を持った視線が、恥ずかしく嬉しいのだ。
 いいのだろうか、本当に。

「……ええ、喜んで」
 
 アレク様は立ち上がり私の手を取ってホールの中央へと進み出た。他の卒業生たちも同じようにホールに立ち、そして音楽が始まる。
 向かい合い手を取り合って見上げるアレク様の顔は、とても優しくて美しくて、そして幸せそうな顔をしていた。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

誰にも言えないあなたへ

天海月
恋愛
子爵令嬢のクリスティーナは心に決めた思い人がいたが、彼が平民だという理由で結ばれることを諦め、彼女の事を見初めたという騎士で伯爵のマリオンと婚姻を結ぶ。 マリオンは家格も高いうえに、優しく美しい男であったが、常に他人と一線を引き、妻であるクリスティーナにさえ、どこか壁があるようだった。 年齢が離れている彼にとって自分は子供にしか見えないのかもしれない、と落ち込む彼女だったが・・・マリオンには誰にも言えない秘密があって・・・。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

一途な皇帝は心を閉ざした令嬢を望む

浅海 景
恋愛
幼い頃からの婚約者であった王太子より婚約解消を告げられたシャーロット。傷心の最中に心無い言葉を聞き、信じていたものが全て偽りだったと思い込み、絶望のあまり心を閉ざしてしまう。そんな中、帝国から皇帝との縁談がもたらされ、侯爵令嬢としての責任を果たすべく承諾する。 「もう誰も信じない。私はただ責務を果たすだけ」 一方、皇帝はシャーロットを愛していると告げると、言葉通りに溺愛してきてシャーロットの心を揺らす。 傷つくことに怯えて心を閉ざす令嬢と一途に想い続ける青年皇帝の物語

昨日見た夢の話をしようか〜たまに予知夢が見られる令嬢ですけど、私は聖女ではありませんよ?〜

陰陽@3作品コミカライズと書籍化準備中
恋愛
昨日見た夢の話をしようか〜たまに予知夢が見られる令嬢ですけど、私は聖女ではありませんよ?〜  私、アデル・ラーバントは、たまに予知夢を見ることがある。  それを友人と話していたところを、うっかりこの国の王子かつ、生徒会長に聞かれてしまった!  私の見ていた夢は、生徒会長の兄である、王太子をはじめとする、国の将来を担う、要人の子息たちが、1人の女生徒に籠絡されるというものだ。  それをどうにか食い止めようとする王子に、私は夢の話を洗いざらい吐かされることに。  それを話したら、王子は私を次世代の星読みの聖女だと言ってきた!  私はたまに予知夢が見られるだけで、聖女なんかじゃありませんよ!? 長編を書いては完結までに時間がかかる為、習作の為に、たまには短編を書いてみようと思いました。 (短編苦手ですが……) 流行りの溺愛系でも、最初にヒロインがひどい目に合わされるような話でもないですが、女性向けを意識して書いてみました。 正ヒロインvs正ヒロインの作品は確認した限り見当たらなかった為、そこが自分のオリジナリティでしょうか。 完結まで作成済みです。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

殿下、今日こそ帰ります!

黒猫子猫(猫子猫)
恋愛
彼女はある日、別人になって異世界で生きている事に気づいた。しかも、エミリアなどという名前で、養女ながらも男爵家令嬢などという御身分だ。迷惑極まりない。自分には仕事がある。早く帰らなければならないと焦る中、よりにもよって第一王子に見初められてしまった。彼にはすでに正妃になる女性が定まっていたが、妾をご所望だという。別に自分でなくても良いだろうと思ったが、言動を面白がられて、どんどん気に入られてしまう。「殿下、今日こそ帰ります!」と意気込む転生令嬢と、「そうか。分かったから……可愛がらせろ?」と、彼女への溺愛が止まらない王子の恋のお話。

【完結】二度目の恋はもう諦めたくない。

たろ
恋愛
セレンは15歳の時に16歳のスティーブ・ロセスと結婚した。いわゆる政略的な結婚で、幼馴染でいつも喧嘩ばかりの二人は歩み寄りもなく一年で離縁した。 その一年間をなかったものにするため、お互い全く別のところへ移り住んだ。 スティーブはアルク国に留学してしまった。 セレンは国の文官の試験を受けて働くことになった。配属は何故か騎士団の事務員。 本人は全く気がついていないが騎士団員の間では 『可愛い子兎』と呼ばれ、何かと理由をつけては事務室にみんな足を運ぶこととなる。 そんな騎士団に入隊してきたのが、スティーブ。 お互い結婚していたことはなかったことにしようと、話すこともなく目も合わせないで過ごした。 本当はお互い好き合っているのに素直になれない二人。 そして、少しずつお互いの誤解が解けてもう一度…… 始めの数話は幼い頃の出会い。 そして結婚1年間の話。 再会と続きます。

処理中です...