11 / 29
この気持ちの名前1
しおりを挟む
「おはようございます。朝のお仕度をお手伝いに参りました」
そう言って入室してきた王城のお仕着せを纏った侍女三名は、深々と頭を下げた。
「――私の侍女は?」
「王太子殿下の命により席を外されております」
(どうして話したいときにいないのかしら。ユリに王太子の名前について確認したかったのに!)
無表情な、いまいち感情のつかめない侍女たちを見て、分かってはいるけど念のため確認してみる。
「……ところで、殿下のお名前は」
「申し訳ございません、そのご質問にはお答えできません」
だからどうしてなの……。
どうやら王太子は何が何でも私自身の力で名前を思い出してほしいらしい。
(教えてくれたらそれでいいのでは? そうしたらちゃんと名前で呼ぶのに!)
そんなことを考えていると、昨晩の王太子の熱い掌や唇の柔らかさが突然蘇り、顔が熱くなった。慌てて両手で顔を覆う。
(本当に、あんな、あんな触れ合いをしていたというのかしら! 婚姻前だというのに⁉︎ あ、愛し合っていた⁉︎)
『ルディ……』
王太子の切ない声が聞こえる。私もその声に応えたくて、名前を呼びたいと思った。けれど呼ぶべき名を、私は知らない。
そうしてまたこの疑問に戻る。
……ウィリアムって、誰。
ユリは王太子の、私の婚約者の名だと言って教えてくれた。だから呼んだのにどうやら違うらしく、彼はとても怒っているようだった。
違うの? 私は王太子と想い合う中なのではないの?
「確認だけれど、王太子殿下って黒髪で青い瞳?」
「はい」
「背が高くて、黒のダブレットを着ている?」
「はい」
「……私は王太子妃候補?」
「はい。ルドヴィカ様は王太子殿下の婚約者候補であられます」
「……」
――さっぱり分からない。
頭を下げたまま動かない侍女たちを見て、ここで文句を言っても始まらないと諦め、私は朝の支度を手伝ってもらうことにした。
*
朝の支度を終えると、扉がノックされ護衛騎士から声を掛けられた。
「殿下がお見えになりました」
私の返事を待たず扉が開け放たれ、王太子が入室してきた。慌てて膝を曲げて首を垂れる。あ。これも淑女教育の賜物かしら。自然と流れるように動作が出てくる。
「おはようルディ。よく眠れたかな?」
その言葉にまた昨夜のことを思い返し、顔が熱くなる。そんな私を見て王太子は嬉しそうに笑顔を見せた。
(その清々しい笑顔は何かしら!)
悔しいような恥ずかしいような、落ち着かない気持ちを堪えて、何でもないことのように視線を伏せて挨拶を返す。
「おはようございます。お陰様でぐっすり眠れました」
「それは良かった。気を失うように眠ったからかな」
笑う気配を感じ、また顔が熱くなる。
(誰のせいだと思っているのかしら!)
「朝食を一緒に取ろうと思って迎えに来たよ。君のお気に入りの場所に用意させたんだ。一緒に行こう」
嬉しそうに笑いながら差し出す手を横目にちらりと見て、大人げない態度なのは分かっているけれど、なんだか悔しい気持ちが収まらない。
それでもそっと手を載せると、逃すまいとキュッと強く手を握られる。
そんな風に私に向けてくる気持ちに、私の胸の中から何かが溢れてくる。この気持ちに名前を付けたい。何と呼べばいいのだろう。
「……ずるいです」
「ん?」
ぽつりと口の中で呟くと、横を歩く王太子が笑顔で首を傾げた。美しい顔を嬉しそうに緩めて私を覗き込む王太子は、私の記憶がないことを楽しんでいるように見えた。
「私ばかりが何も知らず、不公平だと思うのです。お名前を教えて下さってもいいのに」
「ん~、それだとつまらないから」
「つ、つまらない?」
「そう。君に一番に思い出してほしいのは私のことだよ。他のことなどどうでもいいんだ」
「どうでもいいなど……」
「どうでもいいよ。何も思い出せなくても、また新しく君の人生を構築していけばいいだけだ。でも、私とのことは思い出してほしい。私と君の二人だけの思い出は、この先もずっと私たち二人のものだからね」
そう言うと王太子は、腕に絡めた私の手をキュッと上から握りしめほほ笑んだ。その言葉や表情、そして向けられる視線に胸が苦しい。
――ごめんなさい。
そう伝えたくて、でも何に謝っているのか説明ができなくて、私は黙って王太子と共にゆっくりと廊下を歩いた。
*
「まあ、なんて素敵なの……!」
王太子が朝食を用意させたのは、先日の庭とは違う中庭だった。
冬だというのに周囲は緑に溢れ、キラキラと陽の光を照り返す池、そのほとりに建つガゼボの白い柱には蔓が絡まり、小さなピンク色の花が甘い香りを微かに漂わせていた。
聞くと、魔法でこの庭全体を覆い、一年中初夏のような気候にしているという。見上げると確かに、青い空にうっすらと庭を覆うような魔法陣の光が見えた。
ガゼボにあるテーブルには既に朝食がセットされ、使用人たちは私たちが現れると頭を下げ立ち去った。
「人がいては落ち着かないと思ってね。私が取り分けよう」
「そんなことはさせられません!」
「大丈夫、二人で過ごす時はいつも私がやっていたのだから」
「い、いつも?」
王太子は私を椅子に座らせると、自ら慣れた手つきで食事を取り分けてくれた。
「お、恐れ入ります」
「これくらいどうということはないよ。……さて、君は何が嫌いだったか覚えているかな?」
王太子は向かいに腰掛けると、私の目の前に置いた皿をみて悪戯を思いついたような顔でにっこりと笑った。言われて皿を見下ろすと、前菜が何種類か乗せられている。
(この中に私の苦手なものがあるのかしら。今のところ全て美味しそうとしか思わないけれど)
「私は嫌いなものがありましたか?」
「あったよ。恐らくもう何年も口にしていないと思うな」
当ててみて、と言われて何だか急にやる気が出る。こういうことから何か分かるかもしれないものね!
よし! と気合を入れてナイフとフォークを持つと、向かいの席で王太子が楽しそうに笑った。
そう言って入室してきた王城のお仕着せを纏った侍女三名は、深々と頭を下げた。
「――私の侍女は?」
「王太子殿下の命により席を外されております」
(どうして話したいときにいないのかしら。ユリに王太子の名前について確認したかったのに!)
無表情な、いまいち感情のつかめない侍女たちを見て、分かってはいるけど念のため確認してみる。
「……ところで、殿下のお名前は」
「申し訳ございません、そのご質問にはお答えできません」
だからどうしてなの……。
どうやら王太子は何が何でも私自身の力で名前を思い出してほしいらしい。
(教えてくれたらそれでいいのでは? そうしたらちゃんと名前で呼ぶのに!)
そんなことを考えていると、昨晩の王太子の熱い掌や唇の柔らかさが突然蘇り、顔が熱くなった。慌てて両手で顔を覆う。
(本当に、あんな、あんな触れ合いをしていたというのかしら! 婚姻前だというのに⁉︎ あ、愛し合っていた⁉︎)
『ルディ……』
王太子の切ない声が聞こえる。私もその声に応えたくて、名前を呼びたいと思った。けれど呼ぶべき名を、私は知らない。
そうしてまたこの疑問に戻る。
……ウィリアムって、誰。
ユリは王太子の、私の婚約者の名だと言って教えてくれた。だから呼んだのにどうやら違うらしく、彼はとても怒っているようだった。
違うの? 私は王太子と想い合う中なのではないの?
「確認だけれど、王太子殿下って黒髪で青い瞳?」
「はい」
「背が高くて、黒のダブレットを着ている?」
「はい」
「……私は王太子妃候補?」
「はい。ルドヴィカ様は王太子殿下の婚約者候補であられます」
「……」
――さっぱり分からない。
頭を下げたまま動かない侍女たちを見て、ここで文句を言っても始まらないと諦め、私は朝の支度を手伝ってもらうことにした。
*
朝の支度を終えると、扉がノックされ護衛騎士から声を掛けられた。
「殿下がお見えになりました」
私の返事を待たず扉が開け放たれ、王太子が入室してきた。慌てて膝を曲げて首を垂れる。あ。これも淑女教育の賜物かしら。自然と流れるように動作が出てくる。
「おはようルディ。よく眠れたかな?」
その言葉にまた昨夜のことを思い返し、顔が熱くなる。そんな私を見て王太子は嬉しそうに笑顔を見せた。
(その清々しい笑顔は何かしら!)
悔しいような恥ずかしいような、落ち着かない気持ちを堪えて、何でもないことのように視線を伏せて挨拶を返す。
「おはようございます。お陰様でぐっすり眠れました」
「それは良かった。気を失うように眠ったからかな」
笑う気配を感じ、また顔が熱くなる。
(誰のせいだと思っているのかしら!)
「朝食を一緒に取ろうと思って迎えに来たよ。君のお気に入りの場所に用意させたんだ。一緒に行こう」
嬉しそうに笑いながら差し出す手を横目にちらりと見て、大人げない態度なのは分かっているけれど、なんだか悔しい気持ちが収まらない。
それでもそっと手を載せると、逃すまいとキュッと強く手を握られる。
そんな風に私に向けてくる気持ちに、私の胸の中から何かが溢れてくる。この気持ちに名前を付けたい。何と呼べばいいのだろう。
「……ずるいです」
「ん?」
ぽつりと口の中で呟くと、横を歩く王太子が笑顔で首を傾げた。美しい顔を嬉しそうに緩めて私を覗き込む王太子は、私の記憶がないことを楽しんでいるように見えた。
「私ばかりが何も知らず、不公平だと思うのです。お名前を教えて下さってもいいのに」
「ん~、それだとつまらないから」
「つ、つまらない?」
「そう。君に一番に思い出してほしいのは私のことだよ。他のことなどどうでもいいんだ」
「どうでもいいなど……」
「どうでもいいよ。何も思い出せなくても、また新しく君の人生を構築していけばいいだけだ。でも、私とのことは思い出してほしい。私と君の二人だけの思い出は、この先もずっと私たち二人のものだからね」
そう言うと王太子は、腕に絡めた私の手をキュッと上から握りしめほほ笑んだ。その言葉や表情、そして向けられる視線に胸が苦しい。
――ごめんなさい。
そう伝えたくて、でも何に謝っているのか説明ができなくて、私は黙って王太子と共にゆっくりと廊下を歩いた。
*
「まあ、なんて素敵なの……!」
王太子が朝食を用意させたのは、先日の庭とは違う中庭だった。
冬だというのに周囲は緑に溢れ、キラキラと陽の光を照り返す池、そのほとりに建つガゼボの白い柱には蔓が絡まり、小さなピンク色の花が甘い香りを微かに漂わせていた。
聞くと、魔法でこの庭全体を覆い、一年中初夏のような気候にしているという。見上げると確かに、青い空にうっすらと庭を覆うような魔法陣の光が見えた。
ガゼボにあるテーブルには既に朝食がセットされ、使用人たちは私たちが現れると頭を下げ立ち去った。
「人がいては落ち着かないと思ってね。私が取り分けよう」
「そんなことはさせられません!」
「大丈夫、二人で過ごす時はいつも私がやっていたのだから」
「い、いつも?」
王太子は私を椅子に座らせると、自ら慣れた手つきで食事を取り分けてくれた。
「お、恐れ入ります」
「これくらいどうということはないよ。……さて、君は何が嫌いだったか覚えているかな?」
王太子は向かいに腰掛けると、私の目の前に置いた皿をみて悪戯を思いついたような顔でにっこりと笑った。言われて皿を見下ろすと、前菜が何種類か乗せられている。
(この中に私の苦手なものがあるのかしら。今のところ全て美味しそうとしか思わないけれど)
「私は嫌いなものがありましたか?」
「あったよ。恐らくもう何年も口にしていないと思うな」
当ててみて、と言われて何だか急にやる気が出る。こういうことから何か分かるかもしれないものね!
よし! と気合を入れてナイフとフォークを持つと、向かいの席で王太子が楽しそうに笑った。
158
お気に入りに追加
1,106
あなたにおすすめの小説
夫が「愛していると言ってくれ」とうるさいのですが、残念ながら結婚した記憶がございません
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
【完結しました】
王立騎士団団長を務めるランスロットと事務官であるシャーリーの結婚式。
しかしその結婚式で、ランスロットに恨みを持つ賊が襲い掛かり、彼を庇ったシャーリーは階段から落ちて気を失ってしまった。
「君は俺と結婚したんだ」
「『愛している』と、言ってくれないだろうか……」
目を覚ましたシャーリーには、目の前の男と結婚した記憶が無かった。
どうやら、今から二年前までの記憶を失ってしまったらしい――。
毒を盛られて生死を彷徨い前世の記憶を取り戻しました。小説の悪役令嬢などやってられません。
克全
ファンタジー
公爵令嬢エマは、アバコーン王国の王太子チャーリーの婚約者だった。だがステュワート教団の孤児院で性技を仕込まれたイザベラに籠絡されていた。王太子達に無実の罪をなすりつけられエマは、修道院に送られた。王太子達は執拗で、本来なら侯爵一族とは認められない妾腹の叔父を操り、父親と母嫌を殺させ公爵家を乗っ取ってしまった。母の父親であるブラウン侯爵が最後まで護ろうとしてくれるも、王国とステュワート教団が協力し、イザベラが直接新種の空気感染する毒薬まで使った事で、毒殺されそうになった。だがこれをきっかけに、異世界で暴漢に腹を刺された女性、美咲の魂が憑依同居する事になった。その女性の話しでは、自分の住んでいる世界の話が、異世界では小説になって多くの人が知っているという。エマと美咲は協力して王国と教団に復讐する事にした。
あなたの側にいられたら、それだけで
椎名さえら
恋愛
目を覚ましたとき、すべての記憶が失われていた。
私の名前は、どうやらアデルと言うらしい。
傍らにいた男性はエリオットと名乗り、甲斐甲斐しく面倒をみてくれる。
彼は一体誰?
そして私は……?
アデルの記憶が戻るとき、すべての真実がわかる。
_____________________________
私らしい作品になっているかと思います。
ご都合主義ですが、雰囲気を楽しんでいただければ嬉しいです。
※私の商業2周年記念にネップリで配布した短編小説になります
※表紙イラストは 由乃嶋 眞亊先生に有償依頼いたしました(投稿の許可を得ています)
冷徹宰相様の嫁探し
菱沼あゆ
ファンタジー
あまり裕福でない公爵家の次女、マレーヌは、ある日突然、第一王子エヴァンの正妃となるよう、申し渡される。
その知らせを持って来たのは、若き宰相アルベルトだったが。
マレーヌは思う。
いやいやいやっ。
私が好きなのは、王子様じゃなくてあなたの方なんですけど~っ!?
実家が無害そう、という理由で王子の妃に選ばれたマレーヌと、冷徹宰相の恋物語。
(「小説家になろう」でも公開しています)
〈完結〉「他に愛するひとがいる」と言った旦那様が溺愛してくるのですが、そういうのは不要です
ごろごろみかん。
恋愛
「私には、他に愛するひとがいます」
「では、契約結婚といたしましょう」
そうして今の夫と結婚したシドローネ。
夫は、シドローネより四つも年下の若き騎士だ。
彼には愛するひとがいる。
それを理解した上で政略結婚を結んだはずだったのだが、だんだん夫の様子が変わり始めて……?
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@コミカライズ発売中
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。
あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。
「君の為の時間は取れない」と。
それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。
そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。
旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。
あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。
そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。
※35〜37話くらいで終わります。
伯爵は年下の妻に振り回される 記憶喪失の奥様は今日も元気に旦那様の心を抉る
新高
恋愛
※第15回恋愛小説大賞で奨励賞をいただきました!ありがとうございます!
※※2023/10/16書籍化しますーー!!!!!応援してくださったみなさま、ありがとうございます!!
契約結婚三年目の若き伯爵夫人であるフェリシアはある日記憶喪失となってしまう。失った記憶はちょうどこの三年分。記憶は失ったものの、性格は逆に明るく快活ーーぶっちゃけ大雑把になり、軽率に契約結婚相手の伯爵の心を抉りつつ、流石に申し訳ないとお詫びの品を探し出せばそれがとんだ騒ぎとなり、結果的に契約が取れて仲睦まじい夫婦となるまでの、そんな二人のドタバタ劇。
※本編完結しました。コネタを随時更新していきます。
※R要素の話には「※」マークを付けています。
※勢いとテンション高めのコメディーなのでふわっとした感じで読んでいただけたら嬉しいです。
※他サイト様でも公開しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる